夢と現実のおとぼけバラエティー

実際に夢で見た内容を載せています。それと落語や漫才・コント・川柳・コラムなどで世相を風刺したりしています。

戦国時代で酒盛り(夢って、奇妙キテレツ! 189)

2020-04-14 13:38:58 | 夢と現実のおとぼけバラエティー
808
戦国時代、国中の領主が集まって宴会をしている。
我が領主が、隣の国の領主に歌を出題した。
歌えなかったら領地の一部を割譲ということになっている。
隣の国の領主は我が方から出題した歌が歌えない。
さて、どの辺りの土地を貰い受けるか・・・
(BGMに「海は荒海🎵」という曲が流れている)

(Wikipediaより)大分県竹田市岡城址
滝廉太郎が曲想を練ったとされる古城の跡。

歌;「荒城の月」



おとぼけコラム「永い忍耐」(続)

2020-04-14 03:08:54 | 夢と現実のおとぼけバラエティー
自粛要請の一方で、経済面では社会に及ぼす負の影響は、深刻な状態に
なる。
ここは思い切った量的緩和(早い話がお札の大量増刷)により、影響を受
ける事業者を救済することと、生活に困窮した人々にベーシックインカム
(早い話が鼠小僧)の措置が必要になる。
これには、相当な勇気と決断力と先の見通し力が必要になってくる。
負の局面が相当大きいので、量的緩和によるハイパーインフレにはならな
いだろうが賭けでもあるので勇気と決断力が必要だ。


安倍首相は、ツイターで愛犬と戯れている写真を投稿して、
国内外から批判を浴びている頃、ニュージランド首相は官邸から
TV放送して国民に語りかけている。
憲法改正なら、まずここだね。『首相公選制』にすること。
国民自らが首相を選べるようにすることだね。

「英米メディアが絶賛、ニュージランドが新型コロナウィスを押さえ込んでいる」