私のレンズ 日頃の出来事、お出掛け地を写真で紹介

日頃の出来事や日帰りお出掛けスポットを写真で紹介します。素人カメラマンが紹介するおすすめ風景ブログ

通販サイトで常備薬を購入しました。

2021-04-16 20:15:00 | つぶやき
通販サイトで薬を購入しました。
薬の価格は、サイトに寄ってバラバラ
どうして価格がバラバラなんでしょう

近くのドラッグストアで購入出来る
価格と比べると、通販サイトが
かなり安くなっています。

ドラッグストアは、薬の利益率が
良いので、扱っている食料品の利益率を
下げて、集客していると聞いた事があります。

やっぱり、薬の利益率が高いので
通販サイトと比べると価格が
高くなるのですね。

今回は通販サイトで薬を購入しました。
いつも飲んでいる常備薬です。
漢方薬はやっぱり良い値段です。

サイトで注文して、2日程で
届きました。

送料は、一定の金額を超えたので
無料になりました。

いつも買っているドラッグストアと
比べると、2〜3割安く購入出来ました。

ドラッグストアでも通販サイトを
持っているストアーがあります。
お店と比べると、2割近く安いですね。

お店と薬剤師、店員の維持する
費用はかなり掛かるので
通販サイトより高くなるのですね。

これからのショッピング
通販サイトと店舗購入
上手く活用すると、家計に優しい
買い物か出来そうですね。

今年も芝桜が満開になりました。

2021-04-15 21:07:00 | つぶやき

我が家の芝桜、今年も満開です。

ブロック塀沿いに植えた芝桜
長さは50メートル
差し目をしながら、増やして来ました。

前の道は日本遺産に認定された
銀の馬車道です。
最近はサイクリングので観光が
増え着た様です。

土日休みには、数台のグループが
走っています。
自転車では、数秒ですが、癒しになれば
幸いですね。
春の花の寄植えも、綺麗に咲き始めました

銀の馬車道、明治時代に作られた
産業道路です。
生野銀山から、鉱石を姫路の飾磨港まで
運搬する道路です。
ネットで銀の馬車道と検索すると
色々詳細が出て来ます。
興味のある方は、出掛けて見て下さい。



Amazonでネックスピーカーを購入

2021-04-14 22:30:00 | つぶやき

ダブレットでAmazonの商品を閲覧

気になる商品を見つけ

ポチってしまいました。

昨夜注文したのに、今日届きました。

仕事の関係で、近くのコンビニに

配達を依頼しました。


コンビニでの引き取りも便利です。

携帯電話に送られてきた

バーコードを見せるだけで

商品が引き取れます。


コロナ禍、話をせずに

商品が購入出来て、引き取りも出来る

便利になりました。


届いた商品は、どうやら中国製です。

機能は色々ある様です。

取扱い説明書は、簡単な紙が一枚

詳しい説明書はいっさいありません。


昔なら、ラジカセでも分厚い取説が

付いていましたが、

今の製品は殆ど取説が付いていません。


ボタンは4つ

電源とボリュームの➕と➖

そして、Mのボタンが付いています。

SDカードを入れる場所もありました。


先ずは電源を入れて、携帯電話の

Bluetoothを確認して

新しい機器の名前を押して

登録すると完了です。


試しにAmazonミュージックを

聞いて見ました。

首に掛けていると音楽が流れます。

3Dサウンドなので、動画を見ても

音楽に迫力があります。


ヘッドホンやイヤホンと違って

耳を密閉しないので、周りの音は

聞こえます。

庭の草引きや菜園作業時に

音楽が楽しめそうです。

重さも軽いし、肩にフィットしてるので

良い感じです。


値段も低価格なので、お試し用で

買って見ましたが、良かったです。

後は耐久性が心配ですが


さらに使って良かったら

メーカー品の良いネックスピーカーを

購入したいと思います。



三木の森林公園を散策しました。

2021-04-13 21:14:00 | ぶらり散策

先日、三木市の森林公園を散歩しました。

平日で、公園は休館日でしたが

以外と散歩する高齢者が多い公園です。

広い芝生の公園、写真には人が

写っていませんが、5組程の

高齢者カップルが、散歩を楽しんでいました。


池のある風景

池の周りには、いくつかのベンチ

此処も、ベンチは全てふさがっていました。


コロナ禍、人混みを避けて

静かな公園で過ごす高齢者が多い様ですね。

感染防止には効果がありそうです。


公園の山にはツツジが咲き始めました。

山桜も、葉が多いですが、まだ咲いています。


公園の花壇には春の花が

たっぷり寄せ植えされていました。


天気も良いし、広い公園

のんびり過ごすには、良い環境です。


公園自体は、火気厳禁

バーベキューなどは出来ませんが

開園日には、バーベキューが出来る

お店もあります。


私個人的には、こんな環境で

ソロキャンプが出来たら

最高の公園だなぁと思いました。


この日も軽トラの荷台で

コンロを使った昼食を楽しみました。



100均グッツでアルコールストーブのDIY

2021-04-12 22:37:00 | DIY

100均グッツの携帯灰皿で、

アルコールストーブを

作って見ました。


100均灰皿のタバコ消しの部分を外し

スチールたわしを詰め込んで

茶漉しのメッシュ入れて完成です。

さっそくテストをしました。

ペットボトルの蓋に一杯分の

アルコール燃料を入れて火をつけました。


7分ほど燃焼しました。

ペットボトルの蓋二杯分で

15分ほど燃焼するので

料理屋で使用している固形燃料の

代わりに使えそうです。


容器の温度もそんなに上がらず

蓋を閉めると直ぐに消化出来ました。


ゆらゆら揺れる炎

蝋燭の代わりの灯りにもなります。


ガラスの筒の中に入れたら

ランタンの代わりにもなりそうです。


誰でも簡単に作れる

アルコールストーブです。