道の駅但馬楽座に立寄りました。
↑ 道の駅のスタンプを頂きました。
↑ 兵庫県の道の駅スタンプラリーのスタンプも頂きました。
↑ スタンプの横には養父の観光パンフレットも設置されていました。
道の駅の建物の右手はレストランになっています。但馬牛のステーキが食べられるようです。
左側は、コンビニです。ヤマザキのコンビニで、但馬のお土産も売っていました。
↑ 向かい側には、直売所の建物があります。昔は、海産物や鮮魚、果物などを売っていましたが、今は閉まっていました。
ネットで確認すると、但馬楽座は旅をグッと愉快に変えてしまうスーパードライブパークと書いてありました。
↑ 但馬楽座の建物です。
↑ 道の駅なのに、人影がありません。
↑ 建物の中に入ると、ホテルのロビーのようです。フロントはありますが、人は居ませんでした。
↑ 但馬楽座の建物です。
日帰りも出来る、やぶ温泉と宿泊出来るホテル、コンビニが一緒になった道の駅でした。
スーパードライブパーク、少し期待をしましたが、思っていた道の駅とは、少し違っていました。
↑ 道の駅なのに、人影がありません。
コロナの関係なのでしょうか?平日だったから、人が居ないのかな?
↑ 建物の中に入ると、ホテルのロビーのようです。フロントはありますが、人は居ませんでした。
隣のコンビニには、店員さんが一人おられました。道の駅のスタンプを尋ねると案内してくれました。
↑ 道の駅のスタンプを頂きました。
昔のスタンプと変わって居ました。ゆるキャラのやっぷーがスタンプに追加されていました。
↑ 兵庫県の道の駅スタンプラリーのスタンプも頂きました。
↑ スタンプの横には養父の観光パンフレットも設置されていました。
道の駅の建物の右手はレストランになっています。但馬牛のステーキが食べられるようです。
左側は、コンビニです。ヤマザキのコンビニで、但馬のお土産も売っていました。
↑ 向かい側には、直売所の建物があります。昔は、海産物や鮮魚、果物などを売っていましたが、今は閉まっていました。
これも、新型コロナの影響なのでしょうか?
昔とかなりイメージが変わった道の駅になってしまいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます