ペルーのアルパ

2006-04-20 | ペルー
ペルーのワラスの楽器店にあるペルーアルパ。インカの旋律を奏でるペルー山岳音楽には欠かせない楽器である。日本ではパラグアイアルパが有名だが、こちらペルーアルパの魅力もなんとも捨てがたいものがある。これを輸入して愛好者を増やせたらいいなあ、というのも一つの夢である。まず、最低でも自分が弾けるようになるためにも手に入れたいと思う楽器である。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ペルーアルパにしては (ポニタ)
2006-04-21 23:06:16
胴がやたらほっそりしてますね。
返信する
はい、これは (JP)
2006-04-22 23:28:45
持ち運びしやすいように軽量化されたものだそうです。

とはいえ、飛行機で持ち帰れる大きさではとまではいかないです。もっとミニサイズのアルパもあるのですが音が

ショボイですねえ。

返信する
初めて見ました (arpa7726)
2006-04-22 23:47:25
はじめまして!

私はパラグアイのアルパをやっているものです。

http://blogs.yahoo.co.jp/arpa7726

ペルーのアルパ写真は見かけたことありますが、

間近ではありません。ペグがないんですね!?

パラグアイアルパにも3種類位大きさの違うものがあります♪ペルーアルパもあるんですね!!

輸入するとおいくらぐらいなんでしょうか?

音色も聞いたことないので気になります・・・

パラグアイ、メキシコ、ベネズエラのアルパは

聞いたことありますが、ペルーは考えたら

ないです!





返信する
はじめましてarpa7726さん  (JP)
2006-04-23 11:35:33
早速ブログを見させていただきました。

音が聴こえてきそうな写真の数々、衣装も綺麗でとても素敵ですね。

返信する
書き忘れ (JP)
2006-04-23 20:29:06
すいません、答えになっていませんでした。

私の見た限りペルーのアルパにペグはありませんでした。

それから輸入とお値段の件ですが、私の知り合いに聞いた話では、日本まで送ると楽器本体より送料の方が高くなるそうで、トータルで15万円位かそれ以上はするということでした。それからもう一人の知り合いの話では10年くらい前にペルー旅行の際に飛行機の預け荷物で持ち帰れたそうです。もし今でも預け荷物で持ち帰り可能ならば、直接買出しに行った方が良い物を選べて確実かと思います。そのあたりの事情はパラグアイアルパの

関係者に聞いてみるとなにか良い情報が得られるかもしれませんね。
返信する
やはり。。 (arpa7726)
2006-04-25 00:18:44
その位してしまうんですね~(汗)

どのアルパもそうか分かりませんが、小さいからといって安くならないようです。大きいアルパも小さいアルパもかかる手間は同じなのが理由のようです…。

いやいや、ペルーのアルパは未知なものです。

写真見れて良かったです!

是非夢を叶えてくださいねっ♪

返信する
アルパに魅せられて (しんさん)
2006-09-03 12:04:55
私も昨日上之山幸代さんのアルパ演奏会(&トークショー)に行ってきました。初めて聞いた美しく太く伸びがあるアルパの音色は、心のよどみを洗い流してくれる様で、すごくよかったです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。