Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

Jazz CD

2006年09月11日 | Jazz
ジャズのCDを3枚ほど。 1,El Pampero/Gato Brbieri(BMG) 1CD 700円 71年モントルー・ジャズ・フェスティバルでのライヴ盤。ロニー・リストン・スミスを擁して一番いい(というか好きな)頃のガトーの代表作。デジパック仕様の米盤が中古半額セールで入手しました。ボーナスで15分を超えるこれまた代表曲"El Gato"が入っています。何はともあれFlying Duchm . . . 本文を読む
コメント

Kentucky Colonels & The Other Things.

2006年09月10日 | Country,Bluegrass,Folk Song
クラレンス・ホワイトを擁したケンタッキー・カーネルズ3枚とカントリーものをLPで仕入れました。 1,Apalachian Swing/Kentucky Colonels (UA-World Pacific) 1LP 400円 ブルーグラス・インストルメンタルの世界に今でも燦然と輝く名盤という64年10月発売のカーネルズの代表作。本盤によってブルーグラスの花形楽器はバンジョーからギターに移った由。 . . . 本文を読む
コメント (2)

60~70's Rocks CD Part-2

2006年09月09日 | 60's,70's Rock
英米いろいろまとめて猟盤CDです。 1,Love,Hate,Revenge/Episode Six(Castle) 2CD 500円 2枚組のCDが新品でこのお値段。こりゃー、買います。 その後ディープ・パープルにいくイアン・ギランとロジャー・グローヴァーが在籍していた65~67年に活動していた6人組。そのPye録音のシングル音源にアウト・テイク、デモ、ライヴ音源を加えたお腹一杯の全44曲。思い . . . 本文を読む
コメント

60~70's Rocks CD

2006年09月09日 | 60's,70's Rock
英米ロックを自主制作CD-Rで。 1,A Slice of Psychedelia/Weston & Rabbitt(WA2 Music) 1CD-R 1,350円 67年に英Deccaから2枚のシングルを出したThe Fairytaleのメンバーだったソング・ライターJohn WestonとMalcolm Rabbittが、67~70年に録音された自らが楽曲提供した音源を集めて今年自主制作した . . . 本文を読む
コメント

Roots Rock

2006年09月08日 | Reggae
最近ふとしたキッカケでレゲエを良く聴いています。 1,Ranking Dread in Dub (Silver Camel) 1CD 1,100円 よく行く某レコ屋さんの壁にこのLPのジャケが壮観に並んでいたいたのは1年くらい前でしたか。このLPが500枚限定で再発されたときのことです。で そのCDを中古で見つけたのでほいほい買ってまいりました。 プロデュースはランキン・ドレッド、プレイヤーはL . . . 本文を読む
コメント

Male S.S.&W

2006年09月03日 | 60's,70's Rock
ということで男性S.S.&WもののCDを3枚ほど。 1,Honrysuckle Dog/Chris Smither(EMI Okra) 1CD 450円 フォーク・ブルース風味を特徴としたウッドストック派シンガー、クリス・スミザーのあの名高いPoppyからの2枚、”I’m A Stranger Too!”(71年) ”Don’t It Drag On”(72年)に続く3枚目のアルバムになるはずで . . . 本文を読む
コメント (6)

Blues CD

2006年09月03日 | Blues,R&B,Gospel
ということでブルース系のCDを色々と買い込みました。 1,Live at Newport/Lightnin' Hopkins(Vanguard) 1CD 450円 65年のニューポート・フォーク・フェスティヴァルでのライヴ盤。かつてはコンピレーションで数曲が発表になっていた音源に未発表音源を加えた全11曲。冒頭にはバターフィールド・ブルース・バンドのメンバーとしてこのフェスに出演していたマイク・ . . . 本文を読む
コメント (3)

Vocal ものでも

2006年09月01日 | ノンジャンル
ジャケ買いも含めて広義のボーカルものLPをまとめて。 1,Do The Twist/Conie Francis(MGM) 1LP 1,100円 また買ってしまいました、コニー・フランシス。このタイトルですからツイスト・ブームの真っ只中の62年頃に出たものと思われます。 "Mr.Twister" "Teach me how to Twist" "Kiss N Twist"等々確かにツイスト曲満載。 . . . 本文を読む
コメント (6)