にんじゃの日記

キャンプやお出かけなど日々の出来事を綴っていきます。

トムヤムクン ヌードル

2011-09-04 17:10:55 | 日記
日清から発売されているトムヤムクンヌードルを食べたかったのですが、
なかなか売っているところが見つからない。

ので、日清食品にメールしてみたところ、販売している店舗を教えてもらったので、
今日、買いにいきました。


なんだか日清食品のサイトのとは違うけど、まあいいや。
恥ずかしながら4つも買いました。


歯医者通い

2011-08-21 00:55:56 | 日記
最近、ブログの更新が滞っている。
仕事以外、やる気が起こらない。まあ、仕事はやる気が起こる、起こらない以前の問題で
やるしかないのだが・・・。

滞るのは何事も良くない。
仕事はといえば、滞っている税の納入を促したり、全く納付のない人からは他で押さえたり
といったしんどい仕事をしている。


さて、ここ1ヶ月で歯医者に通い出した。
冷たい物を飲むと、歯がしみるようになったので、こりゃいかんぞと思って行ったのだが、
虫歯ではなく、強く歯磨きをするせいで、歯がすり減ったんだということが分かった。

で、そのすり減ったところに詰め物をしてもらい、初めて歯石も取ってもらったところ、たばこの
ヤニが全部取れて白い歯に戻ったのだ。
たばこをやめて10年以上も経つけれど、ヤニは取れなくて、まあ、しゃあないな~って思って
いたのに、歯石取りできれいになるとは・・・。

来週はさらに深いところの歯石を取るんだそうな。
ああ、やだな~。

キャンプだホイっ

2011-07-18 09:23:28 | 日記
この土日は計画をしていたとおり、キャンプへ。
はじめのうちはどこに行くのか知らなかったけど、瓶ケ森という所に行ったんですな。ふむふむ。


標高は1,896mとありますな。
まあ、歩いたのはごくわずかです。ほとんどは車での移動でしたな。


とりあえず、荷物は重いんで、第1キャンプ場に置いて、そんでもって男山と女山に行ったわけです。
水がどんだけ必要か分からなかったので、一人4リットル持っていったわけですが、こんなには必要無かった
ですな。結果的に。

テントは自分が2張り持っていくのかと思っていたら、連れが新しくテントを買ったというわけで、自分は
1張り持参。こんな感じで設営完了。この段階では天気も良く、夕日が美しかった・・・


晩ごはんは簡単にできる水炊きです。
肉がてんこ盛りです。肉は豚肉、鶏肉、牛肉とそれぞれがたくさん持ってきて、最後はしゃぶしゃぶ状態に。


ごはんを食べ終わったのが19時30分くらい。
それからどんどん風が出てきて、寒くなり、半袖では外にいられなくなったので、早々にテントに逃げ込み
ました。
することもなく、適当に話をして21時くらいには就寝。したものの風が強すぎてテントぶっ飛びそうだし
うるさいしであまり眠れず朝になりました。

あまりの風の強さに自分のテントももう一張りのテントも夜にペグがぶっ飛んで、暗い中、ペグを打ち直す
はめに。
風びゅーびゅーの中で何回も打ち直すのは嫌なので、2本ずつ打ってやったぜ、ざまあみろ。
(って何に??)


朝も霧はなかなか晴れないし、風も強かったけど、撤収しないわけにもいかないので、8時頃にごそごそと
起き、大キジを撃ちに。

しかし、キャンプ場は笹っ原の中にあって、体が隠れる場所と言えば、びしょびしょの笹原を歩いて行かね
ばならない・・・。しかし自分は足がびしゃびしゃになるのは嫌なので、テント近くに新聞紙置いて、
その上でキジを撃って、穴掘ってぽいです。朝も早いので登山客はいないものの、昼とかだったら、尻を
丸出しにするのはなかなか勇気がいりますな。


帰り、石鎚スカイラインの終点の土小屋ではわんさと車が止まっていました。山ブームなのか、好きだねぇ。
わざわざしんどい山登りをするのは理解不能ですな。

キャンプだホイ 2

2011-07-09 22:02:55 | 日記
梅雨も明け、夏になった。

キャンプに行くらしい。
ダレが?

俺と、同期の2人。三人揃って三バカと呼ばれた俺たち。

どこに行くのかは俺もよく知らない。面河のスカイラインを上まで行って、
30分くらい歩いた所と聞いている。

徒歩移動なので、バーベキューは難しいな。
コンロを運ぶのがしんどいし。

俺以外が運ぶんならいいけど。

夕食は鍋をやろうという話にもなっている。
とりあえず鍋に入れれそうな食材を持っていけばOKみたいだ。
鍋本体は俺が持って行くのは嫌だ。邪魔になるから。


しかし、テントを持っているのは俺だけかよ。

3人用のテントと学生時代に使っていたツーリング用の1人テントを持っていくしかないな。
使った後、乾かして収納するのが大変。大変というか、面倒なのだな。
キャンプって言うのは、やるのはいいけど、後かたづけがめんどくさいのだな。これが。
まあいいや。天気が良ければ。

今日買った予備自補訓練用のキャリーバック(4泊用50リットル)は山には持っていけません。
なんのこっちゃ??


あっ、あと本日は先般脱皮の失敗によりお亡くなりになった、ホワイトザリガニ♂の後継を購入。
また、お子を作ってもらわねば。

そんでもって、夜は就寝中のドジョウをすくいに田んぼへ。これも後継のためですな。
今いるのが、2年前のドジョウなもんで・・・。
消毒した後、水槽へ入れる予定。

近日中の夜、近くの池にエビも捕りに行かねば。
いろいろペットのために世話がやけます。


なんか今回は文体がめちゃくちゃだな。まあいいや。

ヨビジホ

2011-07-07 22:52:18 | 日記
ようやく平成23年度の予備自衛官補招集訓練日程が届きました。
去年は6月の初旬に来ていたのですが、今年は震災の影響で1ヶ月遅れたようです。

1年のうち、チャンスは3回。
第1回目はお盆を挟んだ平日5日コース。
第2回目は11月、第3回目は1月です。

平日5日間を休むのはどう考えても無理・・・・。
で、1月はと言うと、確定申告の時期で無理・・・・。(税関係の職場なもので。)
残りは11月です。11月を希望しときました。

11月4日からの5日間の訓練です。しかも、前日が休みなので、ゆっくり行くことが
でき、駐屯地に前泊ができそうです。

さっそく、今度の休みの日には旅行用のキャリーバッグを買いに行くつもりです。
今から訓練が楽しみ~。どんな仲間に出会うのかな。

この訓練が終われば予備自補の『補』が取れ、予備自三曹です。
無事に行けますように・・・・。