ビジネスと法律

ビジネス、法律、経済、政治、暮らしの話題についての情報を紹介しています。

「4人組」の最後の一人、姚文元氏が死去

2006年01月07日 | 政治
 中国の青年よ、文化大革命によって、少なくとも2000万人(実際は、これ以上の人数だと思われる)が、殺害、餓死、自殺に追いやれた。第二次天安門事件(1989年)では、当局の公式発表では、死者319人(数千人説もある)が殺害されている。もうそろそろ、「歴史を謙虚に学ぶべき」時ではないか。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060106i313.htm?from=main3

(参考)
 1 文化大革命
http://ja.wikipedia.org/wiki/文化大革命

 2 北海閑人著『中国がひた隠す毛沢東の真実』298頁(草思社、2005年10月7日発行)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479421443X/503-8677794-9695922 

 「●毛沢東は4千万人以上の死に責任を負うべきだ

 1978年12月13日、中共中央副主席・葉剣英(ようけんえい)元帥は、中央工作会議の閉幕式の席上で『十年間の文化大革命では2千万人が死に、1億人がひどい目にあった。全人口の9分の1を占める人数だ。そして8千億人民元が浪費された』と、沈痛な面持ちで語った。

 1981年6月、中共中央総書記・胡耀邦は例の『歴史決議』草案を討議する会議報告の中で『1959年から62年の期間中に、党全体の活動の失敗により困難な情況に陥り、全国で2千2百万人が“非正常死亡”[政治的迫害や執政の失敗による死亡]した』と率直に認めた。」

 3 第一次天安門事件(1976年)
http://www.panda-mag.net/keyword/sa/4.5.htm

 4 六四天安門事件(第二次天安門事件、1989年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/六四天安門事件