ブログが始まる前に、「いろいろやってましたよー。」
のシリーズ第3弾。(←勝手にシリーズ化)
コンクリートが無事に固まったところで、
次は馬房作りの様子を。
ちなみに今日、あたろうとぽんさんは、
違う場所にコンクリートを打つ準備のため、
出張しています。^^
doogwoodでの馬房は、仮馬房です。
なので、作りはいたってシンプルです。
工事現場でよく見かける、
単管というパイプを組みます。
なぜ、木材にしないかというと、
木だとポニーたちが、かじってしまうからです。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ff/9d03912b625b0510f34b20b15625f4bb.jpg)
屋根を作るため、木材を組んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/47/56f2059f1cb5ffcd1f0702cd6dd13cb6.jpg)
その上に板をはると、こんな風です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d4/0174b6979500c8c45c98ea22b2db2dc2.jpg)
さらに、雨から守るための屋根材をのせます。
ホームセンターには、いろんな物がありますねー。
見て回るだけで楽しい所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/02/814e1f9b13358f2119833f3edeaf9fd7.jpg)
とても仮とは思えない、美しい仕上がり。
屋根の上はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2a/f9ca2abcf63873a1d9234d37d517c8e4.jpg)
箱を作るように、板で囲っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/85/26152025252eb5f766fc48a7ae9d07f3.jpg)
単管パイプにくぎを打つのは大変なので、
木材を間に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/57/927cbd846819edc070cc5167c4cd345e.jpg)
こんな作業をすることがなかった私は、
「なるほどなぁ。」と思ったものです。
ポニーたちの出入り口には、板をはれないので、
単管パイプを使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/91/b127e4f9fb14236ff87d94f3c7aeef53.jpg)
飛んだり、くぐったりできないように、
高さを調整してとめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ec/86279041b8f53387abe68b0625d6d58e.jpg)
書いてみると、簡単にできたような感じですが、
朝から始めて、作業が終わったのは、日付が変わった頃。
その日にdogwoodで、初めてのポニースクールがあったので、
どうしても引越しをしたかったのです。
どーん。夜中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/00/1a6f33469b4d2f090a9c7ba6fd6d18c0.jpg)
この写真、現在ともちょっと違います。
わかるかな?
その後も、手を加えて進化しているのですが、
その様子は、また次回。
クロゴマちゃん、お食事中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/22/1dfaba8489d45bc4935fae35d716178f.jpg)