イタグッチーのアニマルな日々

ワンコ6頭とニャンコ1頭に翻弄される毎日

午後ラン

2020-10-29 07:45:31 | その他

8月16日(日曜日)   

 

 

 

相変わらず昔過ぎて記憶が曖昧になってる過去ネタ

 

 

いきつけのドッグランKさんが夏営業で15:00~スタートになったんで、いつもより遅いドッグラン詣にやってきた。

 

真昼間より日が傾いて少しは涼しく過ごしやすい... のかな?

 

 

少なくとも日陰のスペースが多いは助かる♪

 

特に地肌のジャスパーはね~

 

 

じゃ、さっそく遊んでくれたまへ

 

 

今日はチムチムが元気♪

 

 

いつも無駄にクソ元気な末娘はというと...

 

 

大きな子に追い回されて凹む(笑)

 

 

イタグレのお友達発見!嬉しいな~

 

 

元気元気!

 

 

この時間帯はやっぱ光の入り方が違うね~

 

 

いつもト~トツに昆虫が入る我がブログ(爆)

見つけると撮らずにいられない

 

 

トイマンちゃんめっさ元気

 

完全に他所の子なのだが、あまりにバッチシ撮れてたから連投(ニヤリ)

 

 

姉に一途な末娘

チムチム居ないと途端にヘタレだもんな~

 

 

たっぷり遊んだし帰ろうか!


なんとも御無沙汰でございます(汗)

2020-10-28 21:44:57 | その他

気が付けば3カ月以上もブログを放置してしまっていた

いや、言い訳(誰に?)やけど、8~10月はなかなか忙しくて写真編集に手が回らなくて...

 

 

てことで、よ~やく時間が出来たんで3か月分のネタをイッキに放出しま~す♪

ていっても、ランでまったりしてた話ばっかなんだけどね~

 

 

ではでは

 

 

7月19日(日曜日)    

 

 

正直、ずいぶん前過ぎてあんまランでの記憶がないのだが(苦笑)

 

ず~~~~っと雨続きのなか、久々に晴れた日曜の午後、すいらんグリーンパークへ遊びに行ってきた。

雨も困りものだが夏のピーカンもけっこうキツく...

 

到着早々このありさま(笑)

 

いや、アヂ~んだって

 

 

嫁殿は私が持ってきたハンディファンを奪い取り、握りしめて離さない!

 

 

オカ~ン、私にも風くれ~

 

 

前の日、けっこう降ったのでランはあちこち水たまり

 

 

それでも元気なこの2組

 

 

オメ~らスゲェな~

 

しかし草ボ~ボ~やな

 

ビッチャビチャなランを走り抜け...  オマエら帰ったら風呂やで

 

 

 

 

まだ7月やけどトンボいっぱい~

 

めっちゃ近づいてんのに逃げないな~

 

 

汗ダラダラ~

この方のゴキゲン斜めになってきたので撤収!

 

 

冷た~いもの食べたいとのたまうので...

 

 

ご要望のままに

 

 

めっさ嬉しそう♪

 

欲望に忠実な方(笑)

実はスイカアレルギーなんで、このあと口が痒くなったらしい

 

オカンンの代わりに食べたるで?

 

 

 

すっかり涼んで満足~

さ~帰ろか♪


ブログ再開!(コロナ禍下の出来事とか)

2020-05-29 09:06:58 | その他

世界中を巻き込んだ新型コロナウイルス感染症...

 

 

日本中が例外なくその災禍に巻き込まれ、その影響を受けなかった方はおそらくいないのではないでしょうか?

 

外出自粛、県外への移動自粛、休業要請... 街から人が消え、出歩く人は一様にマスク姿

3月後半から5月後半の2か月間、日本中の方々の力で(一部例外の方々もおられたようですが)最悪の状態からひとまずは抜け出せることができることが出来て本当に良かった♪

 

 

幸い我が家も我が家の周りの方々にも、今回のウイルス感染症による直接の被害がなかったことも喜びです!

 

 

さて、コロナ禍による自粛モードのなか、我がブログ止まったままだったワケですが、別に自粛してたとか殊勝な理由ではなくただ単に書く気が起こらなかっただけ(笑)

 

外出自粛でどこにも出かけてなかったしね~

 

 

で、自粛中にたま~に気晴らしでやってたのが野鳥観察(爆)

といっても公園などではなく、3密避けて近所の河川だったり田んぼだったりをひとりでポテポテ歩いてただけ

 

そん時の写真なんかはインスタにあげたり~

 

 

あと、ステイホーム中にも...

 

 

ウッドデッキにちょくちょく珍客が

 

 

シジュウカラはん

どうやら巣材を求めて我が家にやってきてくれたみたい♪

で、我が家が提供した巣材はというと...

 

 

犬の抜け毛(笑)

 

 

なんとも我が家らしい

 

正確にはココの抜け毛やな~

前日にウッドデッキでグルーミングした時の毛が残ってたみたい

 

 

欲しがってると知ってりゃもっと残しといたのに~

 

ココの毛がどこかで新しい命を包む揺り籠になってるのを想像してニヤけちゃいました

 

 

 

 

この外出自粛中は、そんなほんわかした出来事ばかりでなく、結構たいへんなこともありました。

 

 

まずはバケット...

 

4月の中頃に食慾不振、排便不良があり、胸部~腹部がパンパンに膨らみ病院へ

レントゲン・エコーの結果、胸~腹部に水が貯まっていることが判明

採血検査で異常なし、胸部貯留の水を穿刺して抜き病理検査へ

 

水が貯まる原因は様々あるが、一番考えられるのは腫瘍性の病気によるものとの事...

バケの場合、腫瘍との闘いの日々なので最悪転移の可能性も覚悟して検査結果を待つことに

 

数日後、結果は腫瘍性のものは検出されなかったとの事!

一安心

 

とはいえ今回見つからなかっただけで腫瘍が原因である可能性が完全に否定されたワケじゃないし、結果的に水が貯まった原因は特定されてないので、安心できない日々を送ってます。

 

ちなみに溜まった水は、利尿剤とステロイド服用で数日後には緩和され、いまは元気になってる。

しかし最初の利尿剤服用時はビックリした~!!!!

もう数時間オシッコ出っ放し

ペットシーツの上で1日過ごしてたからね

それだけ溜まってたってことなんやろけど...

 

そしてお次はココ...

 

5月の某日、前触れもなく突然、大量吐血

食べても飲んでも吐血吐血とけつトケツ...

 

慌てて病院へ直行!

なんせめっちゃ吐血したもんでビビくりまくってたけど、先生は冷静に 胃腸炎でしょ って...

そんなアホな... と半信半疑だったのだが吐き気止めの注射と内服薬だけ渡されて終了

 

その日は1日グッタリでご飯も食べなかったココ...

あの〇✖◇先生、これで良くならなかったら燃やす... など思いながら一晩過ぎたら...

朝から超・元気

 

いえいえ先生、ウタガッテナンテイマセンデシタヨ~

 

ご飯もモリモリ(お粥だけど)

フツ~な生活に... が、翌日に大量下血

そりゃあ部屋中血の匂いで十万するほどの鮮血

あんのぉ~ 〇〇〇〇医者めぇぇ~!!!! 治ってねぇじゃあねえか

ってビビりつつ怒りつつ仕事中の嫁殿へすると、冷静な嫁殿「それ吐かなくなって胃腸に溜まった血の残りが出ただけちゃうん?」と...

 

いやそんなアホな~ コイツもグルやな?

などと完全に疑ってたものの、様子見いって言われて経過観察してさらに翌日には綺麗なウ〇コ出すようになった。

以降、上からも下からも血が出ることはなくなりましたとさ~

 

いや、センセイモヨメドノノコトモゼ~ンゼンウタガッタコトナンテナイヨ~

 

 

てことはやっぱ胃腸炎やったんやろか???

 

今回の教訓『先生と(特に)嫁殿は信じよう』

 

 

ちゃんちゃん!

 

 

 

 

若干、お気楽に書いてる(特に後半)が、4~5月は病院にかかり切りな日々で、外出自粛と相まってけっこうキツい日々を送ってました

 

 

 

 

 

 

陰鬱だった緊急事態宣言による外出自粛だったけど、冒頭のとおり沢山の方々の努力で解除され、以前の日常に戻るまでもうひと頑張りしましょうね~


かなしいお知らせ

2018-07-29 09:19:25 | その他

7月1日(日曜日) 我が家の愛しい愛しいルージュが天に召されました。

 

 

9歳と11カ月と305日で、私たちの手が届かない場所へ旅立ちました。

 

 

 

 

 

 

 

 

もうルージュには画像の中でしか会うことができません。

 

 

 

本来ならばもっと早く報告すべきところでしたが、突然のことで受け入れ難く、また喪失感に打ちのめされていたため遅くなってしまいました。

 

 

 

 

翌日、雲一つない晴天の空の下、無事に送り出すことが出来ました。

 

冷たくなってしまっても変わらぬ美人な顔、眠っているように穏やかでした。

抱っこしてやると、いつもの骨ばった身体、いつものルージュ... いまにも普段通り『ギャウギャウギャウ』って怒りだしそう

 

ああ~ このままでもいいから、ずっと置いておきたいよ

 

でも、それは叶わぬことです。

 

最後に着ていた服、いつもピコピコ鳴らしていたオモチャ、食べさせることのできなかったオヤツ、そしていっかいの花々に囲まれて...

 

 

 

 

2時間後に我が家へ戻ったルージュは小さな箱に納まってました。

少しだけ分けてもらったお骨は、いつも一緒に出掛けられるよう小さな入れ物に入れました。

 

 

情緒が不安定になっていた私たち夫婦のために、当日も火葬の時も遅くまでお友達が付き合ってくれました。

泣けない私たちのためにいっぱい泣いてくれて励ましてくれて、でも虚脱状態だった私たちはロクに感謝も言えず...

今更だけど、最後まで付き合ってくれて本当に有難う! そして辛い思いさせてゴメンナサイ。

 

 

インスタグラムにだけ、短く訃報を書いたのだけれども、翌日から1週間途切れることなく続々と花が届き

 

 

 

 

ルージュの周りはお花でいっぱいになりました。

 

主役がどこにいるかわからないくらいに(笑)

 

あまりに毎日くるので、同じ花屋さんが3回も訪問して終いには「ココの家どうしたんです?」と聞かれる始末に...

嬉しいね、皆さんのルージュへの愛情に本当に感謝です。

 

 

毎日届く花に喜びつつ、こんなに愛されたルージュを失う結果になったことに悔しさとも後悔ともつかない感情が押し寄せては引き...

1週間は正直、自分たちも死んでしまいたいと思うほど欝々とした状態でした。

何もない所で突然泣きだし、感情が不安定故に仕事も帰宅するように指示されたり...

 

家に居ても車に乗っても外に出かけても、どこもかしこも

 

ルージュ・ルージュ・ルージュ・ルージュ・ルージュ・ルージュ・ルージュ・ルージュ・ルージュ・ルージュ・ルージュ・ルージュ。ルージュ・ルージュ・ルージュ・ルージュ・ルージュ・ルージュ。ルージュ・ルージュ...

 

 

我が家の雰囲気も変わりました。

 

朝に晩に、いちばん賑やかだったルージュが居ない我が家は寂しい。

一見いつも通りに見えるワンズも、時折騒がしい姉を探すようなしぐさをします。

いつも一緒に寝起きしていたジャスパーは、食事以外いつもの寝床から動こうとしません。

 

 

 

4週間が経ちますが、いまも以前のようには戻りません。

4週間経ちますが、いまも思い出すと涙があふれます。

4週間経ちますが、まだルージュの写真を見るのが辛い。

4週間経ちますが、家のあちこちにあるルージュの使ったチョーカー・大好きだったオモチャなどを見ると呼吸が止まりそうになるほど胸が締め付けられます。

4週間経ちますが、食事を作ってやるときに1皿少ない用意に違和感が消えません。

4週間経ちますが...

 

 

でも4週間経ち、嫌が応にも薄れゆくルージュの存在... 苦しさの開放への安堵とこの感情への嫌悪感

いまでも頭の中はグチャグチャ・モヤモヤ...

 

 

 

色々モヤモヤとしたもので頭がグチャグチャしていた4週間でしたが、こうやって皆さまへの報告を行うことができるようになったのは一つの区切りがつけたからなのではとも思っています。

 

写真も辛いながらも見ることができるようになりました。

 

 

まだまだ尽きることがない悲しみの中ですが、後ろを振り向きつつ、前にも進んでます。

また、たまに振り返ってその笑顔を見せておくれ!

 

 

ルージュ、ありがとう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりとめもない文章でお目汚しかと思いますが、お付き合いいただき有難うございました。


はいからさん現る!

2018-03-30 18:39:29 | その他

もう噂は~聞きましたか~♪

そしてその目で確かめましたか~♫

 

 

イキナリ何?って思った方、ゴメンナサイ

最近は昔のアニメって再放送してないですよね...

 

 

いやいや、そうじゃなくて

 

 

 

突然ですが、我が家に新顔がやって来ました!

先に言いますが犬猫ではございませぬ... そっちはもう多牌(ターハイ)です

 

 

桜の季節にやって来たのはこの子!

※アッ! こ~いうのダメな系のアナタ、ここで見るのをおやめ下さい。なんせこの話ずっとコレばっかなんで...

 

え~... 見ての通りトカゲです(苦笑)

 

正式名称は ヒョウモントカゲモドキ  です。

 

 

いちお~女の子、嫁命名で 紅緒(べにお)となりました♪

 

...で、タイトルと最初の鼻歌につながるワケですが(笑)

 

 

モチロン❝はいからさんが通る❞のヒロイン 花村紅緒から頂きましたわん(既に振り落とされている方、ゴメンナサイ Wikiで調べて~)

桜の季節なんで、花の感じが香る女性っぽい名前をってことで決めたようですが...

最初は『紅真珠のお銀』や『桜吹雪のお紅』など何故かふたつ名風なのばかりが候補だったので、ヤンキー源氏名にならずに済んで良かった...

それはそれでオモロそうな名前だったけどね~

 

 

何故、突然に爬虫類に走ったかというと...

嫁です(爆) これに尽きる...

私はあんまり蛇とかトカゲには興味ない系... 対して嫁はこ~いうのイケる口で、ずっと飼いたい飼いたいと言っていたのですが...

 

『自分、飼っても世話せんやないの!』

と、ペット欲しがる子供にオカンが放つ一言ごとくいつも決着つけてたのですが、とあるショップで毎度の如く嫁が『あの子めっちゃ可愛いねん見てや~』と白々しい誘い方をしてくるので、『まあ見るだけ見たろ』と展示ブースへ行くと...

 

 

この子めっさ綺麗な色してるやん

 

 

伊達に何年も一緒にいるだけの事はあり、嫁は私が気に入るであろう子を目ざとく見つけていたのだ

こうなったら嫁のペースで、気が付けば代金支払ってた(猛爆)

 

...というのはウソで、キチンとお店の人に買うなら必要や世話の仕方など聞いて1日談合したうえで買いましたよ

10年そこら生きる子を衝動飼いしてはイケマセヌ!

 

 

飼うならちゃんとスペース作らないと... 最近よくお世話になってる かねだい八千代店 で一式購入

 

そして専門書! なにせ飼ったことないジャンルなので猛勉強中です。

 

ヒョウモントカゲモドキ、元々パキスタンからアフガニスタン・インドの草原地帯から砂漠地帯にかけて生息しているらしい。

店員さん曰く『昔はワイルド(野生採取)が多かったんだけど最近はほとんどブリード(繁殖個体)ばかり』だそうな... ウチの子もブリーダーさんが繁殖させたもので、アメリカ生まれの寝屋川育ちで千葉のショップにやって来たんだとさ

 

前身はこんな感じ♪ 尻尾が太いのは、栄養をこの部分に蓄えているからなんだと~

 

ちなみにショップで書かれていたこの子のカラーは「レッドストライプベルアルビノ」

長いな~ 

まあ実際の所、交配によってどんどん新しい色が出てきているので同じカラーはないって位に種類あるみたいです。

 

 

アップにするとゴン(これまた古くてゴメンナサイ)みたい♪

 

元来夜行性なので、明るい所では隠れる場所を求めてソワソワ...

 

 

隠れ家おいてやったらそそくさと潜り込み

 

砂を掻きだし自分好みにリフォーム

 

 

落ち着きましたかい?

 

 

数日は触らず様子見てあげてくださいとのことだったんで、このまま放置... その後、暗くしてやると

 

 

モゾモゾ這い出してきて探検してた

 

 

食べるか心配だったご飯ですが...

 

 

顔のあたりに近づけてやると

 

パクッ!

 

モグモグモグモグ...

 

しっかりお食べになりました♪

 

自然では昆虫を捕食していて、飼育下でもコオロギやミルワームなんかを食べさせている方もいるようですが、イタグッチー夫婦には抵抗があったので、チューブタイプの練り餌を与えてます。

 

食うだけ食ったらまたねぐらへ

 

飼いだすと愛嬌と独特の動きで一気に我が家のアイドルへと上り詰めた紅緒

 

外で会うことはありませんが、我が家のニューフェイスをよろしくお願いします♪