暦の上ではもう春ですが、まだまだ寒い日が続いてます
おかげですっかり風邪をひいてしまい、鼻はグシュグシュ・喉はイガイガな毎日を過ごしてるイタグッチーです
連休中に遊び回ったツケか、月曜日に風邪が悪化して仕事も病欠... 家でコンコンしてます
【2月11日(土曜日) AM11:00】
連休1日目、嫁は仕事

いつも通り哀れな嫁を仕事場まで送り届け、ジャスパー・ルージュ・バケットを連れて海広へ遊びに行ってきました。

ランに入る前に広場を散歩♪

バケットはランの中より広場で走るのが大好き! 意外と犬見知りな彼女にはランはあまり楽しくない所なのかもしれないね~
今週は寒い日が続いていたが、この日は天気も良く暖か

だからなのか、ひと足早くタンポポが1輪だけ咲いてた
春は近いんかな~?

その頭の上を、大きな魚を掴んだトンビ(?)が飛んで行った

休日の昼前やのに、小型犬エリアはが~らがら... 久々の貸し切り状態!

こういう状態で燃えるのはこのお方


早速、兄弟いじめ開始

ホンマ、悪趣味やなぁ~
せっかく貸し切りなんで撮影会

コッチ見ろや~



そんなんしてたらイタグレちゃんが入ってきた♪

とっても仲良しイタグレ兄弟(でも名前聞きそびれた...)

珍しくジャスパーがイタグレの男子と追っかけっこ!!

走ってくれるならって事で、ジャスパーも急遽裸に...


やはり裸の方が調子のよいジャスパー、遊んでもらえて良かったね
2時間ほど遊び、今度は南港へ...

南港野鳥園 にやってきました。
ここは人口の干潟を設け、都会で野鳥の観察が出来る珍しい場所ですが、ワンコ連れて入ろうとした時に入園案内を見たら...

ええ~ HPには書いてなかったじゃん!
大阪の公園て、結構ペット禁止の所が多いよね~
書いてるのを見たからには連れて入るわけにもゆかず、ジャスパー達は車でお留守番

案内図見ると、絶好の散歩コースやん! もったいないなぁ

こんな道が湿地帯を囲うように整備されてます。
などと考えながら中央の展望室に行ってみると...

ゴツいレンズつけたカメラを構える人たちがいっぱい! 野鳥を狙うカメラマン、そのカメラマンを撮りまくる私(笑)

とっても広い湿地帯、きっと野鳥も多いのかと思いきや...

私が確認できたのはこの一角に居た白鷺だけでした。

展示室にはバードカービングやら野鳥の解説本やパネルがあり、野鳥を見れなくてもそれなりに楽しめた!
野鳥園の見学が終わって時刻は午後3時、嫁の仕事が終わるのが4時なので、あと1時間時間を潰さないといけない... どうしよう?
とりあえず梅田に向かい、途中舞洲を通過

いつも高速から見てたアノ建物の近くを通ったので前まで行ってみた!

ウォンカのチョコレート工場 のような建物だが、その正体は大阪人は知っている。

大阪市環境局 舞洲工場 つまりごみ処分場です!

モスク(?)のようなこの建物もただの煙突

中で働いてるのはもちろんウンバ・ルンバではなく、大阪市職員です(爆)

デザインは外国の有名なデザイナーさんだそうですが、奇抜なデザインのおかげで工事費がアホみたいにハネあがったとか...

工場見学もできるそうですが、事前予約が必要なので見れませんでした
時間つぶし(?)の甲斐あって、4時ジャストに梅田到着!
嫁を拾って今度は神戸へ
マルヨネでジャスパー達の肉を大量購入

どっさり♪

切り分けて冷凍庫へ... 満タンですが、4頭分だとこれで約2週間分にしかなりません
冷凍庫が肉で満たされてると気分が良いので、その日の晩ご飯は肉も大盛り

今回、鶏ひっぷに初挑戦!

初めての部位にもひるむことなくジャスパー完食♪

レバーが苦手なルージュ... いつも最後まで残してイヤイヤ食べてます
沢山遊んで汚れたから、今日は風呂やぁ~!!

『はぁ~エエ湯やぁ~』
1日お疲れさん!
おかげですっかり風邪をひいてしまい、鼻はグシュグシュ・喉はイガイガな毎日を過ごしてるイタグッチーです

連休中に遊び回ったツケか、月曜日に風邪が悪化して仕事も病欠... 家でコンコンしてます

【2月11日(土曜日) AM11:00】
連休1日目、嫁は仕事


いつも通り哀れな嫁を仕事場まで送り届け、ジャスパー・ルージュ・バケットを連れて海広へ遊びに行ってきました。

ランに入る前に広場を散歩♪

バケットはランの中より広場で走るのが大好き! 意外と犬見知りな彼女にはランはあまり楽しくない所なのかもしれないね~
今週は寒い日が続いていたが、この日は天気も良く暖か


だからなのか、ひと足早くタンポポが1輪だけ咲いてた

春は近いんかな~?

その頭の上を、大きな魚を掴んだトンビ(?)が飛んで行った


休日の昼前やのに、小型犬エリアはが~らがら... 久々の貸し切り状態!

こういう状態で燃えるのはこのお方



早速、兄弟いじめ開始


ホンマ、悪趣味やなぁ~

せっかく貸し切りなんで撮影会


コッチ見ろや~




そんなんしてたらイタグレちゃんが入ってきた♪

とっても仲良しイタグレ兄弟(でも名前聞きそびれた...)

珍しくジャスパーがイタグレの男子と追っかけっこ!!

走ってくれるならって事で、ジャスパーも急遽裸に...


やはり裸の方が調子のよいジャスパー、遊んでもらえて良かったね

2時間ほど遊び、今度は南港へ...

南港野鳥園 にやってきました。
ここは人口の干潟を設け、都会で野鳥の観察が出来る珍しい場所ですが、ワンコ連れて入ろうとした時に入園案内を見たら...

ええ~ HPには書いてなかったじゃん!
大阪の公園て、結構ペット禁止の所が多いよね~

書いてるのを見たからには連れて入るわけにもゆかず、ジャスパー達は車でお留守番


案内図見ると、絶好の散歩コースやん! もったいないなぁ

こんな道が湿地帯を囲うように整備されてます。
などと考えながら中央の展望室に行ってみると...

ゴツいレンズつけたカメラを構える人たちがいっぱい! 野鳥を狙うカメラマン、そのカメラマンを撮りまくる私(笑)

とっても広い湿地帯、きっと野鳥も多いのかと思いきや...

私が確認できたのはこの一角に居た白鷺だけでした。

展示室にはバードカービングやら野鳥の解説本やパネルがあり、野鳥を見れなくてもそれなりに楽しめた!
野鳥園の見学が終わって時刻は午後3時、嫁の仕事が終わるのが4時なので、あと1時間時間を潰さないといけない... どうしよう?
とりあえず梅田に向かい、途中舞洲を通過

いつも高速から見てたアノ建物の近くを通ったので前まで行ってみた!

ウォンカのチョコレート工場 のような建物だが、その正体は大阪人は知っている。

大阪市環境局 舞洲工場 つまりごみ処分場です!

モスク(?)のようなこの建物もただの煙突

中で働いてるのはもちろんウンバ・ルンバではなく、大阪市職員です(爆)

デザインは外国の有名なデザイナーさんだそうですが、奇抜なデザインのおかげで工事費がアホみたいにハネあがったとか...

工場見学もできるそうですが、事前予約が必要なので見れませんでした

時間つぶし(?)の甲斐あって、4時ジャストに梅田到着!
嫁を拾って今度は神戸へ
マルヨネでジャスパー達の肉を大量購入


どっさり♪

切り分けて冷凍庫へ... 満タンですが、4頭分だとこれで約2週間分にしかなりません

冷凍庫が肉で満たされてると気分が良いので、その日の晩ご飯は肉も大盛り


今回、鶏ひっぷに初挑戦!

初めての部位にもひるむことなくジャスパー完食♪

レバーが苦手なルージュ... いつも最後まで残してイヤイヤ食べてます

沢山遊んで汚れたから、今日は風呂やぁ~!!

『はぁ~エエ湯やぁ~』
1日お疲れさん!
いつもはもう少し抜くのボリューム少ないですけどね!肉を調達した日は大盤振る舞いなんです(笑)
お肉すごいですね、私もたまには手作りしよう。いつも楽しいブログたのしみにしてます。
そ~か、シューくんにカラーくんね...(向こうはウチの子の名前知ってて、今更名前聞き難かった
父子なんや~ そういう組み合わせって珍しいね~
いやいや、4頭入ったら人間のスペースはありません
風呂嫌いが2頭居るから、いっぺんに入れるの大変ですよ~
でも、大砲のようなカメラかまえた人達が、『オッあそこ動いたゾ』とかボソボソ言ってた所を見ると、そんなカメラでないと見えないような小さいのがチラホラ居たのかも...
マルヨネは是非1度行って貰いたい!!
あの商店街の雰囲気独特やし、神戸の下町にド肝を抜かれることうけあいですよ(笑)
4頭風呂って珍しい???
そっか~ウチではフツ~な光景なんで気にならなかったです
この安定しない気候の中、外でウロつきゃ風邪もひきますよね~
ホンマに景気のエエ時代に大盤振る舞いしすぎたツケが今頃まわってきてるんでしょうね~
一度作ったハコモノ...せめて大事に効率的に使ってほしいものです!
あの外観やったらバスツアーでもして観光の呼びものにならんのやろうか?
どっちがお父さんか覚えてないけど、確か父子やったような・・・
しかし4
そんな大層な所で
見られたのがシラサギだけとは…。(笑)
車で何度かキジとすれちがった
うちの近くの田舎の方が上や!
お肉屋さん、いいな~。
いつかそっち方面に行ったら
寄ってみたい。
お風呂にみんなで入ってるのって
めずらしくない?4匹もいっぺんに
入ってる写真なんて、他では
見たことないかも。
新聞とかに載せられそう!
(あ、2匹は透明犬やからあかんのか!(笑))
ご馳走やし、お風呂入れてもらってめちゃ幸せそう
・・・大阪市
ン十億円の絵画とか庶民としては許せ~ん!って無駄遣いが多すぎるわ