イタグッチーのアニマルな日々

ワンコ6頭とニャンコ1頭に翻弄される毎日

雨だから...

2012-07-01 01:45:59 | 今日の出来事

せっかくの週末なのに残念な空模様... 皆様はどう過ごされてますでしょうか?

ちなみにイタグッチーはというと、蒸し暑くてアイスをばくばく食ってたらお腹の調子がバカになり、トイレを占拠し嫁にキレられとります

 

 

雨降りでランにも連れてけないので、今日は延ばしに延ばしとった狂犬病の予防接種にまとめて行ってきました!

本来は4頭バラバラな接種時期なのだが、その都度病院へ行くのが面倒くさかったので、今年から4頭あわせて打つことにしました。

 

いつも騒がしい4頭も病院に来ると神妙になります

 

 

狂犬病ワクチンはいわゆる不活化ワクチン(死んだワクチンを化学処理によって抗体のみを獲得したもの)で、副作用もそれほど心配する必要はないが、(厳密に言うと)病原体を体に注射するのだから毎回接種後はドキドキします。

物言えぬ犬たちの体の変化は、見た目でしか判断できないし不在時に何か起こったらと考えると...

だから実はワクチン接種ってキライ

できることならあまり接種したくないのが本音ですが、狂犬病接種は法律で義務付けられているのだから仕方ありません。(昭和31年以降、日本での発症はないとはいえ...)

 

ちなみに最近は狂犬病接種率が下がっているとの事ですが、前述のように法律で義務付けられているもの(狂犬病予防法にて罰則あり)なので、高額な罰金払うくらいならおとなしく接種うけたほうが懸命だと思う。(3,000円ケチッて20万の罰金払うなんてバカバカしい。駐車場代ケチッて駐禁くらうようなものです!)

 

さて、今回は血液検査もしてもらいましたが、ルージュが肝機能・腎機能に若干の異常が見られました

BUN:30(正常30以下)・GPT:103(正常99以下)

とはいえ誤差範囲内ですと先生もおっしゃってました。

でも、次回もう一度検査しましょうねとのこと... トホホ

 

とりあえずルージュの食事は肉量を抑え、内臓系を増やすか。

 

ほかの3頭はまったく問題なし、みんな健康ですと先生のお墨付きをいただきました♪

来週は混合接種やな~ こちらは生ワクチン(病原体を弱毒化させたもの)なので、接種後の経過を見るためにも休みのときじゃないと...

 

 

帰宅ししばらく様子見て異常が無いのを確認した後、の肉を仕入れに神戸へ

 

いつもの本町筋商店街の...

 

いつもお世話になっているマルヨネさんで肉を大量買い!

買った買った!8kg以上は買った~

 

 

せっかく長田まで出てきたので...

 

和田岬にある海鮮食堂“駅前”さんで晩御飯♪

 

今日もガッツリ頂きました~

 

この海鮮丼、このボリュームで980円て安くない?

 

大トロのにぎりもウマかった!

 

嫁もご満悦♪

 

たくさん食った~ 満腹満腹

 

 

家に帰ると待ってるのが今回の戦利品の処理... 満腹やから肉に触りたくな~い

しかしジャスパー達のためにも頑張らねば

ちなみにこの量で5千円弱!安く手に入ったがこれでも4頭だとやく半月分にしかなりません。

 

生肉派な我が家にとって夏場の保存は管理が難しい(そのうえ、計画停電なんてオソロしい話もチラホラ...

ということで、今回は内臓系はすべてあらかじめ煮込んだものを冷凍することにしました!

 

5kg以上の肉を1時間かけて細かく切り分け...(まな板や包丁、自らの手が血のりでベットリ... 配達とか来たら誤解されそうだ

 

切ったそれらを坩堝の中へ... 我が家で一番大きな鍋だが、それでもいっぱいの量の肉、炊いてる間に出る肉のにおいがキツい

肉のにおいに酔いそうだ~

圧力鍋ならもっと手軽にできるんだろうな~ 誰か買ってくれ!

 

煮込むこと約30分(写真と文章に関係はございませんわな~

 

 

無事にボール2杯分のボイル肉が完成~!! 必要な分を残しあとは小分けして冷蔵庫へ

あ!今更気づいたけど、ボイルの中身を説明してなかった

 

肉の種類ですが、牛肺・豚心臓・豚肝・豚胃・豚マメ(腎臓)です。

 

 

肉で冷凍庫が満たされてると幸福を感じます♪(逆に少なくなってくると焦ります)

人間用の食材がない(入らない)のは手作りごはんをやってる方共通の悩み(幸福?)でしょうか(爆)

 

 

きょうのごはんに早速、買い付けてきた肉&ボイルを与えてみました!

 

 

足を棒にして買ってきた疲れも煮込んだ手間も、止まることなく完食してくれるこの一瞬で報われます

 

 

 

明日も天気はいまひとつ... 日曜どうするよ!

 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まりこ)
2012-07-01 04:31:26
イタグレは、GPT値が高く出る子が多いとのことなので、毎回同じような数値なら、それがその子の標準なので、必要以上に気にする必要はない・・・と聞きました。
ルージュちゃん、前回の数値はどうでしたか~?

我が家、チワはすべて基準値内でしたが、T&DはやはりGPTが高かったです。
とは言え、ちょっと高すぎだったので(トトが233、ディオが177(汗))肝臓のサプリ飲ませようかな~と思って、買ってみました。今、到着待ち。。。
食事もちょっと考えないといけないですね~~。

ところでルージュちゃんのお皿可愛い♪
よく似合ってますーっ!
返信する
Unknown (セルサラ)
2012-07-01 07:27:49
おぉーー!!
凄いお肉の量ですね!!
買い出し行って、煮込み終わるまで1日仕事ですねぇ~ご苦労様です(>.<)
でも完食してくれたら、その苦労もぶっ飛びますよね(^_^)b

ワクチン接種後も気疲れが耐えませんね…
前に飼ってた子がワクチンに反応し顔がボンボンに腫れた事があります(T_T)
凄いお顔に変身しました…






返信する
隠せない (さらさらぴこ(シオン・かれん))
2012-07-01 08:24:15
おいしそうな昼食…
そして、喰う嫁さんの満面の笑み!
これはお目目隠したらもったいないくらいだ。

内臓系、うちは生だと食べないので
煮込んで小分けにして冷凍してました。

最近、ターキーハツは食べる事を
知ったので、それを混ぜてます。

煮込んだ時に出るお汁、どうしました?
脂っぽいのかな~って思いつつ、
私はやってました。
(週に2回くらいだし)
返信する
Unknown (りえ)
2012-07-01 09:12:13
注射義務にするなら、もっと安くしてほしいわ(-_-;)

肉柔らかくなるまで煮込むの?
火が通ったokなら、圧力鍋意味ないと思うよ~
意外と時間かかるよ~


駅前うまいし、安いよね~!!


返信する
そっか。計画停電よ余波がこんな所に! (ゆり)
2012-07-01 21:37:33
狂犬病予防法、50万円以下の罰金だけれど、今までの事例は、
20万円ではなく、25万円だそうです。
ま、それよりも、法律で決まってるから、意義は感じないけれど、
毎年、嫌々受けさせてるよ。
受けさせない人もいるけれど、それって車でいうと、強賠に
入ってないのと一緒やし、モラルの問題かなって。。。

計画停電の余波が、犬ご飯にも^^;

ルージュ、その程度の数値やったら、ほとんど気にしなくても
いいと思うよ。
鶏肉の皮。
ナトリウム分の多い、豚肉。
気を付けるのは、それくらいでいいんじゃないかなぁ。

お肉の下処理、最近は、なみかたさんで楽をさせてもらってまぁす^^

PS アイス、お腹壊すほど食べるんやないよー!!(笑)
返信する
まりこさま (イタグッチー)
2012-07-01 21:48:31
うん、イタグレが肝機能弱いって話はよく聞くし実際に去年まではジャスパーの数値のほうが悪かったので過剰な心配はしてませんが、今までルージュは引っかかったことなかったからちょっとヘコんだな~

毎度の事ですが、手作り食について色々言われ(素人には難しい的な...)、そっちのほうがヘコむな~

ルージュのお皿は頂き物です♪
皿の真ん中にルージュの似顔絵入ってます
返信する
セルサラさま (イタグッチー)
2012-07-01 21:51:50
なにせ4頭もいると食事の量もハンパないですからね~
いつもは買出し後に肉を切り分け、そのまま冷蔵庫に放り込んで終わりなのですが、夏場はねぇ~
肉の鮮度にも気を使わなきゃいけないですから、痛みやすい内臓系はまとめて煮込んだほうが持ちそうでしょ
寄り道しなきゃ1日仕事にならなかったのですが...
返信する
さらさらぴこさま (イタグッチー)
2012-07-01 21:55:08
お昼じゃなくて晩御飯ですよ~
さすがのイタグッチーも昼間っからこんな大量に食べません
駅前はこれだけ頼んでも5千円でお釣りがきますので、機会があれば一度いってみてください♪

煮込み汁ももちろん有効活用しましたよ~
返信する
りえさま (イタグッチー)
2012-07-01 21:59:13
たしかに義務ならもっと接種料下げてほしいわ
ウチは毎回断るけど、役所への届出もお願いしたらプラス4千円だもんね~!

基本的に火が通ればOKなんだけど、鶏足とか鶏頭とか、軟骨なんかを煮込む時用に欲しいねん

買ってくれ~!!!!
返信する
ゆりさま (イタグッチー)
2012-07-01 22:05:28
20万円ではなく25万円ですか!!
余計に罰則受けたらバカバカしい
本当に意義は感じませんが、決まっていることは仕方ないですからね。

先生も言ってましたが、本当にルージュのデータは誤差範囲なので、今週食事を調整して、次回の検査はパスしたいと思ってます
コメ参考にさせてもらいますね~♪

正味2時間ほどの停電なので大丈夫だとは思うのですが、生肉を与えてる身としては心配なんですよね~
日中に停電して部屋の温度が上昇することのほうが切実ですが...

ジャスパーたちの肉でアイスも入らなくなったし、しばらくは控えますね
返信する

コメントを投稿