♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズサックス「ハンク・モブレー」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズサックス「ハンク・モブレー」のレコード紹介です。♪~♪
叉、叉、超軟弱8ビート、そんなに売れた?
マッコイ・タイナー、J.コルトレーンとの再演か!
鍵盤を叩きつけるド・迫力は圧巻!
鍵盤を叩きつけるド・迫力は圧巻!

《A Caddy For Daddy/Hank Mobley》
ハンク・モブレー(ts)、リー・モ-ガン(tp)、カーティス・フラー(tb)、
マッコイ・タイナー(p)、ボブ・クランショウ(b)、ビリー・ヒギンズ(ds)。
《Hank Mobley Blog紹介》


大型車キャデラック上で「女」が踊って、ジャケットも曲も軟弱。
⑧『Dippin'』と同じく1曲目は8ビート。
A#1「A Caddy For Daddy」、これが超軟弱8ビート。
A#1「A Caddy For Daddy」、これが超軟弱8ビート。
同年録音で、ここでも大儲けを狙ってL.モーガンの起用。
嫌いな8ビートは横に置き、今回はピアノの違いに注目。
⑧のH.ハンコックと当⑨のマッコイ・タイナーに拘る。
A#2『The Morning After』、モブレーのオリジナル・3拍子の曲。 |
この曲のモブレーのアドリヴは変った。最大の聴き処。
中低域音を核に、力まかせに「ボッ~・ゴォオ」と吠え続ける。
それに反し、モーガンがハイトーンで息絶え絶え高らかに。
それに反し、モーガンがハイトーンで息絶え絶え高らかに。
ここでのマッコイ(p)は、まさしくJ.コルトレーンとの再演。
3拍子でのブロックコードを叩きつけるド・迫力。
鍵盤を叩くビートに合せ、ドラムが被せてくる音は圧巻。
3拍子でのブロックコードを叩きつけるド・迫力。
鍵盤を叩くビートに合せ、ドラムが被せてくる音は圧巻。
グループ全員でブチ込んでくる魂の塊は凄まじい。
⑧で聴かすH.ハンコックのエリート臭さ・軽快さと違う。
⑧で聴かすH.ハンコックのエリート臭さ・軽快さと違う。
まさしく、ブルドーザの「ガツ・ガツ」感、重量で進む感覚。
他の曲は、間延びした「つまらない」演奏が目立つ。
消化不良、フラストレーションたっぷりの出来具合。
もっとフレーズを「組立て」から吹けよ、と言いたいくらい。
♪~♪ マッコイ(p)のコードを叩きつけるド迫力をお聴き下さい《A#2の曲》
《Hank Mobley Blog紹介》


