♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズサックス「ハンク・モブレー」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズサックス「ハンク・モブレー」のレコード紹介です。♪~♪
叉、叉、叉、8ビート、弱腰ギターが入り?!
超軟弱路線のモブレー・ジャズ!
混沌としたジャズ業界、モブレーの行く末は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/08/48d9c6a314175f7c031f3a0e2790534f.jpg)
《Reach Out!/Hank Mobley》
ハンク・モブレー(ts)、ウディ・ショウ(tp,fh)、ジョージ・ベンソン(g)、
ラモント・ジョンソン(p)、ボブ・クランショウ(b)、ビリーヒギンズ(ds)。
《Hank Mobley Blog紹介》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c0/a2ee058e892c0253154506f2de37677c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b1/296499cc5481e2fa1120907a6eafe544.jpg)
ギターが入ってる、それもジョージ・ベンソンと即分る。
軟弱極まりない起用、それも叉、叉、叉、8ビート。
ジャケットのバックがエッフェルト塔とは、NYCで録音してるが。
超軟弱路線のモブレー・ジャズに反吐が出る。
A#1「Reach Out」、タイトル曲。
A#1「Reach Out」、タイトル曲。
まるでポピュラー音楽だが、その中でもダサイ。
この当時、新たなジャズの方向性を模索してた業界。
H.ハンコック「ヘッド・ハンターズ」に驚いたように。
そんな渦中でのモブレーの演奏。
右往左往・何処を彷徨ってたのか? と、今となっては思う。
右往左往・何処を彷徨ってたのか? と、今となっては思う。
だが、当時は「何か」新しいものが始る。
というわくわく感に満ちていた。
♪~♪ モダンジャズ・ド真ん中のモブレーが演奏するポピュラー曲に注目 《1曲目・タイトル曲》
《Hank Mobley Blog紹介》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e3/f2a4dd1a4c11a35b04f83f178764e7ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e5/e58dcf3993a29beea4903d3811d99774.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/94/f94b401a56f71c5d8b42a4109c929cdd.jpg)