♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズサックス「ゲイリー・ルフェーブル」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズサックス「ゲイリー・ルフェーブル」のレコード紹介です。♪~♪
2枚だけのリーダ作、好みでもないが手元に!
突んざくラッパ&ドラムのインタープレイ!
脇役奮闘、活き&潔さのアルバムに!
一句
“我がこそと そこ退けリーダー 映えるジャズ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d8/9955b06b03c0d9cd337bef33eb692299.jpg)
②『アナザー・タイム・アナザー・プレイス』(85)
《Another Time, Another Place/Gary LeFebvre》
ゲイリー・ルフェーブル(ts)、ケイ・アカギ(p)、
《Another Time, Another Place/Gary LeFebvre》
ゲイリー・ルフェーブル(ts)、ケイ・アカギ(p)、
ジェフ・エリオット(flh)、ジョン・パティツーチ(b)、
トム・ブレチトレイン(ds)。
《Gary LeFebvre Blog紹介》
《Gary LeFebvre Blog紹介》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/66/a7df65f13e393d3a47b715767f5359fa.jpg)
①『Quartet』(81)で酷評したルフェーブル。
リーダ作は2枚だけのリリース。
その2枚目を買ってしまった。
①から4年後の演奏となる。
①と異なり随分と様変わりした。
①のオリジナル曲は古めかしい酷い曲。
その2枚目を買ってしまった。
①から4年後の演奏となる。
①と異なり随分と様変わりした。
①のオリジナル曲は古めかしい酷い曲。
当②は格好良い・センスの良さが伺える。
テナーの音に少しだけ刺激度が増した。
個性の無さは変わらない。
テナーの音に少しだけ刺激度が増した。
個性の無さは変わらない。
ただ太く堂々とした音は、まぁ~聴けるような。
目立つのはラッパとドラム。
良い相棒を得て①とは段ちな出来栄えである。
柔かいフリューゲルホーンが突んざく。
ドラムの連打が跳ね、過激なスリルを与える。
ドタバタの低い音のドラムは気にくわないが。
目立つのはラッパとドラム。
良い相棒を得て①とは段ちな出来栄えである。
柔かいフリューゲルホーンが突んざく。
ドラムの連打が跳ね、過激なスリルを与える。
ドタバタの低い音のドラムは気にくわないが。
それでも没個性のテナーに発破をかける。
突んざくラッパとドラムのインタープレイが聴き所だ。
突んざくラッパとドラムのインタープレイが聴き所だ。
一句
“我がこそと そこ退けリーダー 映えるジャズ”
テーマの良さに加え、アレンジも良い。
①とは別物に生まれ変わった、活き&潔さのアルバムである。
♪~♪ 刺激が増したテナー、ラッパとドラムのインタープレイが楽しめます。