♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズサックス「チコ・フリーマン」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズサックス「チコ・フリーマン」のレコード紹介です。♪~♪
「ちんたら」メロディー&散文的アドリヴ!
スペースサウンドに埋もれた、ベスト1曲!
アブノーマル中のノーマル曲、ために買った!
一句
“ 一曲に 想いを込めて レコードを ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bc/e1455d73d158dfe49fc8630b9f6e4df3.jpg)
⑦『アウト・ヒア・ライク・ディス・・』(87)
《Out Here Like This・・/The Leaders/Chico Freeman》
チコ・フリーマン(ts,ss,bcl)、レスター・ボーイ(tp)、
《Out Here Like This・・/The Leaders/Chico Freeman》
チコ・フリーマン(ts,ss,bcl)、レスター・ボーイ(tp)、
カーク・ライトシー(p)、アーサー・ブライス(as)、
セシル・マクビー(b)、ドン・モエ(ds)。
《Chico Freeman Blog紹介》
《Chico Freeman Blog紹介》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/16/41d4c2dbeabfe14b670e5ee06341428e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/40/1587eb991bc4238c91c185466b28eb56.jpg)
⑥『Mudfoot』を駄盤扱いしながら、又Leadersを買ってしまった。
たった1曲のために。
スペースサウンドがコンセンプトなのか?
⑥に続き、不協和音が漂い、少し前衛が香る。
そんな音創りが多い。
チンタラ・チンタラと意味不明なメロディーが。
散文的なアドリヴが乱れ、空間を舞う。
ただ、⑥のブライス(as)の馬鹿騒ぎサウンドはここにはない。
ただ、⑥のブライス(as)の馬鹿騒ぎサウンドはここにはない。
ラッパ・アルトの音創りは粋・切れも抜群。
残念なのはチコの音が僅かしか聴けない。
チコはプロデュースしてるので期待を込めた。
だが、アルバム創り・アドリヴ共に際立つものがなく面白くない。
ただ、⑥に続きコントロールされたグループの音創りだ。
ただ、⑥に続きコントロールされたグループの音創りだ。
たった1曲気に入ったのは「Zero」。
アップテンポの陽気なテーマ&アルト・ピアノのアドリヴが一際光る。
この曲だけがアルバムの中で異端ではあるが。
一句
“ 一曲に 想いを込めて レコードを ”
♪~♪ この1曲だけが異端だが、好ましい曲です。お楽しみ下さい。