♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズサックス「カーティス・アミー」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズサックス「カーティス・アミー」のレコード紹介です。♪~♪
このジャケット、アフリカ回帰の民族リズム?
ボルトンのラッパ、宙・空間を裂く!
ニューウェイブ、異次元の世界が!
一句
“ニューウェイブ ラッパに驚鳴 宙を裂く”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b0/1b1c867a4c691615c2769e30533db522.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b0/1b1c867a4c691615c2769e30533db522.jpg)
②『カタンガ』(63) 《Katanga!/Curtis Amy》
カーティス・アミー(ts,ss)、デュプリー・ボルトン(tp)、
カーティス・アミー(ts,ss)、デュプリー・ボルトン(tp)、
ジャック・ウィルソン(p)、レイ・クロフォード(g)、
ヴィック・ガスキン(b)、ダグ・サイズ(ds)。
《Curtis Amy Blog紹介》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/25/a93c3747c6a15de590ebb2657e781664.jpg)
これが、パシフィック・レーベルのジャケット?
アフリカ回帰の民族リズムが飛び出す?
我目を疑うデザインだが。
意に反して、1曲目タイトル曲を聴き驚く。
①『Groovin' Blue』の2年後の演奏とは思えない。
全く異次元の世界が展開される。
意に反して、1曲目タイトル曲を聴き驚く。
①『Groovin' Blue』の2年後の演奏とは思えない。
全く異次元の世界が展開される。
ボルトンのラッパが宙に向け空間を裂く。
この響きが新たなアミーの世界を築いている。
グルーヴ?そんな感覚は投げ捨てる。
西海岸パシフィック・レーベルの器を越える。
ニューウェイブを形成する斬新な演奏だ。
ニューウェイブを形成する斬新な演奏だ。
一句
“ニューウェイブ ラッパに驚鳴 宙を裂く”
ボルトン(tp)のオリジナル曲。
アミーの音楽観では到達出来そうにない。
ただ他の曲は①の延長線上、こけ脅しなのか。
ソプラノのアミーがちょっとイケてる。
「山椒もピリリ~」と、そんなセンスを光らせる。
♪~♪ ボルトン(tp)のオリジナル曲、アミーの音楽観にはない演奏です。