見出し画像

だらずだらじゃず・本音ジャズ

独№1 コルトレーン風ドイツ料理人《ヨキ・フロイント(ts)》

ウエスト・コースターのテナー野郎・ギ!
アッという間にJ.ルトレーン風に変革!
だが、一味・二味違うイツ料理に調理!!
③『ヨギ・ジャズ』(63)
《Yogi Jazz/Joki Freund》
ヨキ・フロイント(ts,ss)、エミル・マンゲルドルフ(as,fl)、ウオルフ・ガング(p)、
エベルハルド・ウエーバー(b)、カール・セオダ(b)、ピーター・バウマイスタ(ds)。

多くのEUテナーマンに影響を与えたジョン・コルトレーン(ts)。
独ではヨもその1人、50,60年代の独を代表するテナーマン。
の音色・フレーズはコルトレーン・ドキ。とは、あえて突っ込まない。
むしろ、グループ全体のサウンドがコルトレーン臭でプンプン。
当時、新的サウンドを狙っていたのが良く分かる。

ただし、コルトレーンとは大きな違いがある。
伊・エラルド・ボランテ(ts)も同様で、サウンドに「ール」な一面がある。
コルトレーンのように熱い意気込みが無い。

クールと感じるのは、規則正しいリズム表現&抑揚感の少ないフレーズ。
「これでもか!」と、思いっ切り吹かない。迫し張り詰めた空気感がある。
特に、ヨは「ドイツ人」らしい質さがクールの第一要因。

1曲目のキャラバン、こんな表現のキャラバンは聴いたことが無い。
ハイテンポでリズミカルに演奏するのが当り前。
ここではソプラノサックス、フルートが流れるようなフレーズで進む。
そのバックにコルトレーン・サウンド。
次元の異なるキャラバンでワクワクしてくる。
EUジャズは単なるUSピージャズで終らない。この面白さが60年代にある。

の50年代はウエストコーストにドップリ、60年代から革新ジャズへ移行。
なんて、変わり身が早い! こんなEUジャズが面白い。
 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「SAX U.V.W.X.Y.Z~始まる」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事