♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズピアノ「モンティ・アレキサンダー」のレコード紹介です。♪~♪
「キンキン・キャンキャン」鉄琴より硬い音!
ジャズピアノ「モンティ・アレキサンダー」のレコード紹介です。♪~♪
「キンキン・キャンキャン」鉄琴より硬い音!
へこんだドラム缶、響くスティールドラム!
ジャマイカの陽が照り、風・音に乗れ!
スチールドラムで一句
“ドラム缶 叩けば風は ジャマイカに”

③『アイヴォリー & スティール』(80)
《Ivory & Steel/Monty Alexander》
モンティ・アレキサンダー(p)、
モンティ・アレキサンダー(p)、
オセロ・モリネックス(steel d.)、ロバート・トーマスJr.(perc)、
フランク・ガント(ds)、ジェラルド・ウィギンス(b)。
《Monty Alexander Blog紹介》

ついにスティールドラムの登場である。
辺り一辺、音場空間はジャマイカ一色。
とはいっても、4ビート・ジャズである。
辺り一辺、音場空間はジャマイカ一色。
とはいっても、4ビート・ジャズである。
だが、スティールドラムが鳴ればAllジャマイカ。
否応無しにジャマイカの陽が照り続ける。
スティール“ドラム”というが、ドラムではない。
「へこんだ」ドラム缶を叩くからドラムともいえるが。
否応無しにジャマイカの陽が照り続ける。
スティール“ドラム”というが、ドラムではない。
「へこんだ」ドラム缶を叩くからドラムともいえるが。
鉄琴の音より、もっともっと硬い音。
「キンキン・キャンキャン」正直うるさい。
キンキン音で、ブルースも陽気に一転。
「パカスカ」コンガも鳴り響き続け・・。
本人はジャマイカの血が騒ぎまくるのだろう。
スチールドラムで一句
“ドラム缶 叩けば風は ジャマイカに”
スティールのメロディーでテーマが始る。
アルバムらしさに浸りはするが。
アレキサンダーのアドリヴで「ほっ」とする。
芯の強い跳ねるピアノの連打。
やっとジャズが聴け、喜びに浸る。
スティールドラムに肌が合わない。
どうも私は、レゲーに不向きなのかも。
♪~♪ スティールドラムの「鳴り」で、ジャマイカの風にのって下さい。