友人の結婚式に行ってきました。
花嫁姿、きれいだったなー。
そして、新郎はサービス精神溢れる面白い方でした。
余興のお友達の踊りに乱入して一緒に踊っちゃったり!
あんな方と一緒なら、きっと楽しい家庭が築けるに違いない!
と安心したのでした。
それから、この間お花見に来てくれた方に誘っていただき、
その方の入っている音楽サークルの発表会を見に行きました。
クラシック中心の会でしたが、なかなか選曲も
楽器もバラエティに富んでいて、面白かったです。
クラシックギター、ヴァイオリン、ピアノ、オカリナ、
オーボエ、クラリネット・・・。
なんとハープを弾いている方がいました!
ハープってどうやって運ぶのかなあ、って見てたら
どうもキャスターのようなものが付いているらしく、
ツイーッと動かしていました。
そしてなんとなんと!
バグパイプの方がいました!!!
例のキルトというスカートをはいたおじさまが
バグパイプ吹きながら登場!
いやあ、驚きました!
いったいどこでバグパイプ習ったのでしょう。
そもそも新潟でバグパイプ売ってるの???
気になります。
昔「キャンディキャンディ」で「丘の上の王子様」こと
アンソニーがバグパイプ吹いてましたね。
懐かしい・・・。
キルトと言えば、マラーホフが踊っていたバレエ、
「ラ・シルフィード」を思い出しました。
ウクライナ出身の天才ダンサーで、
今やベルリン国立バレエの芸術監督です。
彼ほどスカートが似合う男性は少ないと思います。
いわゆる女装、という感じとも違うのです。
68年生まれだから今年で40だけど、永遠の王子様です。
気品があります。
(ちょっと森進一に似てるけど。)
残念ながらシルフィードは見つかりませんでしたが、
王子様を目指す方はチェックしてみてください。
バグパイプ
http://www.youtube.com/watch?v=rdyjEaTliyE&feature=related
マラーホフ
http://www.youtube.com/watch?v=4kz2mOpjWn8&feature=related
ところで、今日ジョイアミーアのオープンマイクにお伺いしようと思っています。
行く方いましたら、よろしく~。
花嫁姿、きれいだったなー。
そして、新郎はサービス精神溢れる面白い方でした。
余興のお友達の踊りに乱入して一緒に踊っちゃったり!
あんな方と一緒なら、きっと楽しい家庭が築けるに違いない!
と安心したのでした。
それから、この間お花見に来てくれた方に誘っていただき、
その方の入っている音楽サークルの発表会を見に行きました。
クラシック中心の会でしたが、なかなか選曲も
楽器もバラエティに富んでいて、面白かったです。
クラシックギター、ヴァイオリン、ピアノ、オカリナ、
オーボエ、クラリネット・・・。
なんとハープを弾いている方がいました!
ハープってどうやって運ぶのかなあ、って見てたら
どうもキャスターのようなものが付いているらしく、
ツイーッと動かしていました。
そしてなんとなんと!
バグパイプの方がいました!!!
例のキルトというスカートをはいたおじさまが
バグパイプ吹きながら登場!
いやあ、驚きました!
いったいどこでバグパイプ習ったのでしょう。
そもそも新潟でバグパイプ売ってるの???
気になります。
昔「キャンディキャンディ」で「丘の上の王子様」こと
アンソニーがバグパイプ吹いてましたね。
懐かしい・・・。
キルトと言えば、マラーホフが踊っていたバレエ、
「ラ・シルフィード」を思い出しました。
ウクライナ出身の天才ダンサーで、
今やベルリン国立バレエの芸術監督です。
彼ほどスカートが似合う男性は少ないと思います。
いわゆる女装、という感じとも違うのです。
68年生まれだから今年で40だけど、永遠の王子様です。
気品があります。
(ちょっと森進一に似てるけど。)
残念ながらシルフィードは見つかりませんでしたが、
王子様を目指す方はチェックしてみてください。
バグパイプ
http://www.youtube.com/watch?v=rdyjEaTliyE&feature=related
マラーホフ
http://www.youtube.com/watch?v=4kz2mOpjWn8&feature=related
ところで、今日ジョイアミーアのオープンマイクにお伺いしようと思っています。
行く方いましたら、よろしく~。