_J_H_9_T_J_T_

久しく更新しなかったらIDとパスワードを忘れてログインできなかったこのblogですが、復活しました♪
2019/2/1

ハムフェア

2008年08月20日 05時56分12秒 | アマチュア無線
ここ数日、お仕事&プライベートが忙しかったです。

それもそのはず、今週末はハムフェア

それに行くため、あれこれ資料を作成したりで夜はお疲れモードでした。
ちょっと涼しくなって疲れが出たのもあるかもしれません。

で、パソコンに触らなかったかというと、そうではなく・・・。

ある資料作成に深夜まで没頭(?)していました。

ハムフェアに行く予定の方、いらっしゃいます?
初日の11時に会場のある場所で、サプライズがあるかもしれません。

ヒントは、「昨年のリベンジ」です。

会場でお会いしたらお声を掛けてください。


間が開いてしまった

2008年08月19日 05時51分04秒 | その他
お盆返上だった大雨のための呼び出し(15日)や、その後の仕事の忙しさのために一日書き込みをサボったら、その後ズルズルと書き込みから遠ざかってしまいました。


短くてもいいから、コツコツと書かなきゃだめですね。

ペルセウス座流星群 

2008年08月13日 20時15分28秒 | ファミリー
12日の晩に、子供2人を連れて、中宮温泉スキー場までペルセウス座流星群を観察に行ってきました。

自宅を21時ごろに出発。
飲み物と夜食?のおにぎりを買い込んで、夜の峠道を走ります。
最初は興奮していた子供たちでしたが、スキー場の駐車場に着いたときにはぐっすりと寝てしまっていました。

でも、この時間には、月も出ていて流星は見えにくい時間帯です。
なおかつ、この晩は上空に雲が広がり、星空が望めません。

そこで、雲が取れるのはもう少し後になるだろう、と予想し、私も仮眠を取りました。

深夜0時を過ぎるころに目を覚まし、車外へ出てみると、満点の星とまでは言えないまでもだいぶ上空の雲が薄くなっていました。

そうこうしているうちに子供たちも起きだし、車外でマットを敷いて寝転びながら空を見上げました。

*** 

駐車場のアスファルトの上は、ほんのり暖かく、吹き抜ける風はちょっと冷たく、シュラフをかけて寝そべっていると、ほんとうに気持ちが良かったです。

今年は、昨年にくらべ少ないような気がしました。

5~10分にひとつ(2:00ごろ)の頻度で流れていきました。

子供たちも、ちょっと変わった外でのお泊りと星空観望に満足したようでした。

きっと、こんな体験が思い出として残るんだろうなぁと信じています。

だって自分がそうでしたから・・

すってんころりん。アイタタタ・・

2008年08月11日 02時02分24秒 | その他
昨日、子供たちを庭のビニールプールで遊ばせている時のこと、ちょっと水分補給に、と、お茶を入れたペットボトルを用意して、玄関から庭へ出たところで、ひょんなことから足を滑らせ、スッテーンと転んでしまいました。

いや、スッテーン、という感じよりも、複雑な転び方をしてしまいました。

高さ10cm少々の縁石から左足首をねじるように落ちてしまったのです。

一瞬、「あ、やっちまった!!」と思いましたが、そぉっと指を動かして見ると、ちゃんと動きます。
ポキンという音なんかも聞こえませんでした。
骨は大丈夫か?
こんな時は、患部を安静にしてすぐにアイシングです。

冷蔵庫から氷嚢を取り出してきて、左足の足首から甲にかけてひたすら冷やしました。

最初、しびれるように冷たいのですがしばらくするとそれも感じなくなります。

足首を動かさないようにして、1時間以上アイシングを続けていると、痛みが無くなって来ました。
腫れや内出血もなさそうです。

「ふぅ」良かった。打撲箇所はまだ痛いが、骨折という最悪の結果ではなさそうです。


この初期のアイシングを怠ると、筋肉の断裂箇所から内出血が広がって、腫れや痛みにつながります。
急性の炎症をまず抑えてやるのがやはり有効なようです。

***

で、その日の午後。

痛みも和らぎ、何とか歩けるようになったので、子供たちを近所のプールに連れて行くことになりました。

プールなら涼しいし、水中なら体重をかけずにいられるので、足も悪化しないだろう。と・・。

なんて思ってはいたのですが、結局、子供たちと泳いだり潜ったりしているうちに、動かさないつもりの左足を激しく動かしてしまうハメに・・。

帰りは、痛みがぶり返してきました。(馬鹿ですねぇ)

帰宅後は、再びアイシング。ピッチングを終えたピッチャーの肩に氷を巻きつけているかのごとく、冷たさに耐えながら足に氷嚢をくくりつけて寝ました。


1晩経った状態ですが、まだ全体重をかけるのは怖いので、そぉっと歩いてはいますが、右足と比べても腫れはありませんし、青くなったり黒くなったりという箇所はありません。触っての痛みもなさそうです。


あぁ、良かった。

今後、気をつけます。

ALL JA9VU コンテストに参加しました

2008年08月10日 23時35分17秒 | アマチュア無線
昨晩、JA9VUコンテストに参加してきました。

夜だけの移動運用です。

今回は、「新しいこと」がいくつか重なりました。

・軽四(NISSAN OTTI)で車載バッテリーによる運用
・中古3バンドGP(50/144/430MHz)を使用
・初めての移動場所

軽四で、しかも、シガーライターから電源を取り、DCでIC-706mkIIGMへの電源、そしてDC/ACインバータを使用してノートパソコンへ供給しました。

予想していた通り、容量不足。

受信はいいが、送信は144MHz 50Wでの運用は、電圧降下でリグの電源が落ちてしまう始末。
送信出力をどんどん下げて設定を10段階のうちの4(20W程度?)にして、何とか運用可能となった。でも、エンジンはアイドリング状態を継続。

次に、極力設備を簡略化したかったので、今回は4.5mのマストにGP一本で運用して見た。このアンテナ、中古で購入してから温存してあったもので、今回が初使用となった。
月明かりの下でのセッティングは、簡単であった。
同軸ケーブルも一本で済むので、至極楽チンであった。
#これは良かったこと

でも、運用場所は、今回、初めての場所であった。
事前に下見らしいこともせず、20時過ぎてから適当に走って、適当に決めた場所であった。
ただ運用中、誰も付近を通らなかった(と思う・・)


+++

144MHz CWを中心に、運用していたが、送信時にまだ電圧降下が起きているようで、リグからのサイドトーンが時々濁る。アイドリングの回転数が変化する。

バッテリーあがりが怖くて、高価なガソリンを消費しながらの運用は気持ちのよいものではなかった。
また、どのような電波になって相手局に届いているかを考えながらの運用となった。


21時からの運用であったが、23時ごろには眠気を催したことと、他のトラブルなどですっかりテンションが下がってしまい、これ以上運用しても、快適にはできそうもないので、早々に撤収することとなった。

****

それでも、144MHz CWに限って言えば、前週のFDコンテストよりも、多くの局を聞くことが出来ました。

もうちょっと下準備をしてから参加すれば良かった、とちょっと残念な気持ちになったJA9VUコンテストでした。

ログは、144MHz CW部門で出すつもりでしたが、都合により今回は提出を見合わせようと思っています。

「新しいこと」を複数重ねるのはやはりトラブルの元となりますね。
今回の教訓としたいと思います。


なお、50MHz SSBでは、クラブのOMさんの声も聞くことが出来ました。

ALL JA9 VUコンテスト

2008年08月07日 23時47分23秒 | アマチュア無線
今度の土日は、表題のコンテストです。
http://www.jarl.com/hokuriku/vu2008.pdf

参加者は大変少ないです。
とはいえ、9エリアが主役のコンテストです。9エリアの局が出なくてどうする!と、少しでも盛り上がるように、当局は今年も参加する予定です。

このコンテストのルールでは、全てのモードが点数となり、SSBよりもCW、CWよりもその他の電波形式、と得点が上がります。

先週のFDコンテストでは出来なかった、「夜だけ、お気軽移動」を実行しようと考えています。

パソコンも持って出かけますので、SSTV/RTTYなど「その他の電波形式」大歓迎です。
お近くの方、ぜひ呼んでください。

なお、同日、「JARL奈良県支部 V・UHFコンテスト」も開催されています。

3エリア(27)の局と、交信する約束をしています。
#その際は、お互いのコンテストナンバーを送りあう予定です。
 果たしてうまくいくでしょうか・・・。

ふむふむ、奈良VUコンテストのコンテストナンバーは・・、
RS(T)+現在のコ-ルサインで局免許を最初に貰った年(2桁)
かぁ。

はて?当局の局免許をもらった年って、いつだったっけ???



痛ましい事故

2008年08月06日 14時51分34秒 | その他
全国で局地的なゲリラ雨による被害が相次いで出ています。

先日は、親水公園で遊ぶ子供を含む数名の方が、一気に流れてきた川の流れの犠牲になりました。

そして、昨日は、東京の下水道工事の最中に、雨に遭い急激な水位変動によってマンホール内で作業されていた方々が、濁流に流されてしまう事故が発生しました。

ここは、合流区域といって雨水と汚水が一緒に流れている下水道区域だったようです。

私の年齢に近い方やそれよりも若い方ばかりです。
家族はもちろん、中には子供を持っている方もいるでしょう。
それを思うと胸が苦しくなります。

これを書いているこの時点で、残念な姿で発見された方がいらっしゃいます。
でもまだ発見されていない方もいらっしゃいます。
どこかで無事に助けを待っている状態であることを祈るばかりです。

*****

残念ながらダメでした。
皆さん帰らぬ人となってしまいました。
合唱

ハムフェア

2008年08月04日 21時45分15秒 | アマチュア無線
昨年、参加予定だったハムフェア。
直前にどうしようもない理由によりキャンセルとなったハムフェア。

今年は、絶対に行ってやる。

お金も無いし、子供たちは、とーちゃんだけずるい。と言うが、今年だけは行かせておくれ。

と、ハムフェア行きを画策中。

その時までは、エスカレータは直っているだろう。

今から楽しみ。

お願い。去年みたいな集中豪雨はよしとくれ。

FDコンテストに参加しました

2008年08月03日 23時36分54秒 | アマチュア無線
2日の夜は、子供たちと川北の花火を見物。

人ごみと渋滞を避けて、手取川の左岸側の堤防道路で車を止め、敷物を敷いてその上に寝そべって見学しました。

適度に涼しい風を受け、川北はもちろん、金沢の花火を眺め、合間には上空の星を見ながらしばしのんびり。

帰宅してから、子供たちを寝かしつけてからの参戦となりました。

まずは、2mのFMでCQ。
応答なし。
そのうち、1200MHzFMでCQが聞こえたので、お声がけ。
相手局曰く、「35分CQ出し続けて初めての応答だった」とのこと。

バンド内を聞いて見ても、シーン。。。。

仕方が無いので、2mCWでCQ TESTを拾う。

すぐに頭打ちとなるので、自分からもCQ ・・。

ほんのたま~に、呼んでくる(県外)程度でそれもすぐに頭打ち。

その日は、1時に寝ました。

翌日(3日)は、朝6時から 2m CW/SSB/FMでCQ

あまり呼ばれません。
430MHzでつながった局に2mCWへ降りてもらったりしてわずかに局数を伸ばした程度。

途中からは、144MHzならぬ、14MHzCWでCQを出してしばらく遊んでいました。
面白いこと?に、14MHzでCQを出していると呼んでくる局のほとんどが11県(神奈川)ばかり。

ちょうどその距離にピンポイントで飛んでいったのかなぁ???

10時ごろには、コンテスト参加は終了しました。

その後は、またまた家族サービスで、河北潟へ。
ひまわり村というところの迷路とその近くのとうもろこし畑迷路で遊んできました。

このひまわり村のすぐ近くに、知り合いのシャックがありました。
ログハウスの前には長いアンテナを2本つけたモービルが止まっていたので、お邪魔しようと思いましたが、家族の同意を得られそうに無かったので、そのまま前を素通りしちゃいました。

今度は、遊びに行きたいと思います。

で、FDコンテストログは、どのバンドもほとんど局数が無いので点数は伸びませんでした。。。

それにしても、このアマチュア局の少なさは憂うばかりです。



FD コンテストに参加します。ただし固定から

2008年08月02日 18時36分25秒 | アマチュア無線
本日2日の21時から明日の15時までの間、JARL主催の
フィールドデーコンテストが開催されます。
http://www.jarl.or.jp/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/fd/fd_rule.htm

当初、当局も夜間だけの移動運用を考えていました。
しかし、車で行けるお手軽な移動先である、手取川の堤防道路は
今晩開催される川北花火大会で、深夜まで混雑が予想される
ことと、その花火大会を子供たちと眺めることになったので、
夜間だけの適当な移動ができなくなりました。
http://www.hokkoku.co.jp/hanabi2008/kawakita/

明日の早朝からの移動も考えたのですが、諸々の事情が
あり、まとまった運用時間が取れません。
よって、今回は「移動による運用」は見送ることにしました。


その代わり、自宅からの運用を行いたいと思いますので、
各局聞こえていましたらコールしてください。
#運用開始は22時以降になると思います。

なお、運用バンドは、現在のところ未定ですが、144MHz~
1200MHzのいずれかにしようと思っています。
モードはFM/SSB/CWとオールモードです。

コンテスト運用周波数はこちら
http://www.jarl.or.jp/keitai/contest/contest-freq.htm

2400MHz、5600MHzは、仮設が面倒なので今回は運用しません。

自宅からですと点数が2倍にはなりませんが、HFにも出ることができますので、
V/UHFで相手がいなくなりましたら、14MHzに出ているかもしれません。


各局も、コンテストへ参加してみませんか?

[ 追伸 ]
コンテスト中は、438.66MHzで運用しているWiRESを停止します。
 理由:コンテスト周波数に抑圧および混信を避けるため
    電気代がもったいないため(笑)

この間は、145.70MHz(TSQ 100MHz)のJF9MHG局のノードをご利用ください。