3か月前に初の登山靴を購入しました。
それまでは登山靴のようなスニーカーが相棒だったのですが、約10年モノなのでソールが劣化していていよいよ買い替えかというところだったのです。
一度、今持っている他のスニーカーで登ってみたのですが、筑波山は霧などでけっこう足元が濡れていることが多く、その日は雨上がりだったこともあり岩場が濡れていて、下りの岩場は滑ることもありながら恐い思いで下りてきました。
その経験からスニーカーではダメだと登山靴購入を決めたのですが、前から欲しいとは思っていたものの何を買っていいのかわかりません。
登山靴は、北アルプスの雪山へ行くことも可能なもの等様々なものがあり、スペックが上がると重くなるという印象です。
防水のGORE-TEXの機能と滑らないソールは欲しいなというところですが、メーカーも種類も色々ありますからね。
購入を決めてから、僕の好きな登山ブロガーさんの記事を読んでいると、なんともタイムリーに数年ぶりに登山靴を購入した記事がアップされました。
その紹介からあるメーカーが気に入り、この度、同じメーカーのモデル違いを購入できました。ありがとうございます。(笑顔)ブロガーさんに感謝です。
購入した靴は、スポルティバというイタリアのメーカーの登山靴でTX5というモデルのものです。登山靴なのに軽いというのが特徴で気に入りました。


やはり登山靴って凄いんですね(笑)
購入して以来、登山にさらに火がついて、毎週毎週、地元の筑波山を早朝登山しています。
ソールが厚いおかげで岩場の登りが楽です。下りも岩が濡れていても、滑るスニーカーで恐い思いをした時とは比べ物にならないくらい安全です。
雨が降っているときも何度か経験しましたが、安全に上り下りできます。さすが登山靴ですね(喜)


一昨日も御来光が見たくて早起きして行ってきましたよ。(笑顔)
登山という趣味がひとつ増え、色々な山に行きたいなという想いが募ります。
実際には週一のお休みですから家族行事などを考えると、なかなか遠くの山には行きづらい状況なのですけどね。
大型連休の際のキャンプの中日に行くなど、方法はあるでしょうから考えていきたいです。

↑女体山頂上からの雲海


↑女体山から男体山をみる、雲海にとんぼの大群が飛び回っていました

↑お山からの朝靄

↑約10年選手の登山靴のようなスニーカー、お疲れさまでした

↑こどもと早朝登山


↑たまには男体山も

↑男体山から女体山をみる
いつかは夢の『剱岳』を登頂できるように、少しずつ経験値を上げていきましょう。