なにたべようかな~と思ってぶらぶら歩いてたら、目に入ってきました。
私でも読める。CHINESE FOODの文字。
よし、ここWarung Kereuuでご飯にしましょう。

さて、入るぞ。とは思ったものの。
昼時はとうに過ぎていて、晩飯には早い中途半端なこの時間。
お客がいない。
ていうか、店員さんも…いない???

どうしよう…はろー?とか言いながらお店に入ると、どこからかお姉さん登場。
注文したのは、オレンジジュースとナシチャプチャイ(チャーハンに野菜あんかけがかかっているやつ)

うんめーーーー!!!
何このお店!大正解なんだけど!!!
しかもお値段両方で200円くらい。
笑いが止まらない。
近くでCDでもかけているのか、うすーくBGMで心地よい音楽も聞こえて、ちょっとお遅めのランチタイムが楽しい。
ただ、量がハンパなく多いので頑張ったけど半分でギブ。
残すと申し訳ないので、残りはブンクスといって持ち帰りします。
バリのレストランでもなんでもお持ち帰りできるのです。
これはアジアでいつも良い文化だなぁ~と思うのよね。
だから、コンビニ弁当とか旨くなくてもいいんだもんね。
バリの飲食店では当たり前のように取られるサービス料も取られず、本当にローカルが普段使いしている食堂なんですね。たぶん。
おいしくて、ゆっくりできて、安いなんて最高だよね。
お腹もいっぱいでうきうきして出てきてお店の前の写真を取ろうと振り返った時にハッとしました。

さっきお店でBGMっぽく流れていた音楽。
CDじゃなくて、このお兄さんがナマで歌ってたんだ!!
すっごく優しい良い声で歌ってたから気が付かなかったー!
お兄さんにも手を振って、今日もAPAに行きます。
夜のケチャダンスのチケットを買いに向かいました。
どこのダンスも、当日に開演前に会場で直接買う事ができますが、昨日バロンを良い座席で観せてもらったのでお礼がてら、せっかくだから今日のチケットもここで買おうと思いまして。
お店に入ったらAPAの方も私が昨日来たのを覚えててくれて、チケットを購入したらアルマに電話を入れて座席を確保してくれました。
ま、訪れた日本人が少ないからって言ってしまえばそれまでだけど、嬉しいじゃないですか。

なんだかとても懐かしい感じがする鳥小屋。inニワトリ。
お礼を言ってAPAからの帰りは、ココスーパーに寄って最後にばらまき土産購入してガサガサ袋をずるずる引きずりながらホテルへ帰室。


ホテルそばの有名なアヒル料理の店べべブンギルのこのシュールな看板がいつも気になっていました…。
ホテルで休憩してたら、またもスコール!
APAで、アルマはオープンステージだから雨が降ったら公演は中止だよ。と言われていたのでドキドキです。
雨よ止めーーー!と祈っていたら、ホテルを出るちょっと前に雨は止んでくれました。
あーーー!よかったよーーー!心配で昼寝もできなかったよーーー!
さ、アルマに向かいます。
いよいよ最後の夜ですよ。
つづく
励みになりますよー。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
私でも読める。CHINESE FOODの文字。
よし、ここWarung Kereuuでご飯にしましょう。

さて、入るぞ。とは思ったものの。
昼時はとうに過ぎていて、晩飯には早い中途半端なこの時間。
お客がいない。
ていうか、店員さんも…いない???

どうしよう…はろー?とか言いながらお店に入ると、どこからかお姉さん登場。
注文したのは、オレンジジュースとナシチャプチャイ(チャーハンに野菜あんかけがかかっているやつ)

うんめーーーー!!!
何このお店!大正解なんだけど!!!
しかもお値段両方で200円くらい。
笑いが止まらない。
近くでCDでもかけているのか、うすーくBGMで心地よい音楽も聞こえて、ちょっとお遅めのランチタイムが楽しい。
ただ、量がハンパなく多いので頑張ったけど半分でギブ。
残すと申し訳ないので、残りはブンクスといって持ち帰りします。
バリのレストランでもなんでもお持ち帰りできるのです。
これはアジアでいつも良い文化だなぁ~と思うのよね。
だから、コンビニ弁当とか旨くなくてもいいんだもんね。
バリの飲食店では当たり前のように取られるサービス料も取られず、本当にローカルが普段使いしている食堂なんですね。たぶん。
おいしくて、ゆっくりできて、安いなんて最高だよね。
お腹もいっぱいでうきうきして出てきてお店の前の写真を取ろうと振り返った時にハッとしました。

さっきお店でBGMっぽく流れていた音楽。
CDじゃなくて、このお兄さんがナマで歌ってたんだ!!
すっごく優しい良い声で歌ってたから気が付かなかったー!
お兄さんにも手を振って、今日もAPAに行きます。
夜のケチャダンスのチケットを買いに向かいました。
どこのダンスも、当日に開演前に会場で直接買う事ができますが、昨日バロンを良い座席で観せてもらったのでお礼がてら、せっかくだから今日のチケットもここで買おうと思いまして。
お店に入ったらAPAの方も私が昨日来たのを覚えててくれて、チケットを購入したらアルマに電話を入れて座席を確保してくれました。
ま、訪れた日本人が少ないからって言ってしまえばそれまでだけど、嬉しいじゃないですか。

なんだかとても懐かしい感じがする鳥小屋。inニワトリ。
お礼を言ってAPAからの帰りは、ココスーパーに寄って最後にばらまき土産購入してガサガサ袋をずるずる引きずりながらホテルへ帰室。


ホテルそばの有名なアヒル料理の店べべブンギルのこのシュールな看板がいつも気になっていました…。
ホテルで休憩してたら、またもスコール!
APAで、アルマはオープンステージだから雨が降ったら公演は中止だよ。と言われていたのでドキドキです。
雨よ止めーーー!と祈っていたら、ホテルを出るちょっと前に雨は止んでくれました。
あーーー!よかったよーーー!心配で昼寝もできなかったよーーー!
さ、アルマに向かいます。
いよいよ最後の夜ですよ。
つづく
励みになりますよー。ぽちっとお願いします。
