いろいろ日記 2.0

昭和生まれのおっさんの趣味の部屋になりました。(ガンダム、プラモ、釣り、ゲーム、CG)

1/144 HG 百式

2023-11-23 07:25:00 | ガンプラとか







Zガンダムからクワトロバジーナ大尉の搭乗機、百式を作りました。2023年11月制作。

HGでは2つ百式出てるっぽいですが、これはたぶん古い方です。もともと15年くらい前に素組み無塗装していたものを全塗装してみました。

金色をエアブラシ で塗装するのは目詰まりしてたいへんでした。塗料の消費量も多かったので希釈が足りなかったのかもですがサラサラな感じだったのでよくわかりません。たまにしかガンプラ作らないので、経験値がたまりません。

以前ガンメタリックもエアブラシ塗装で目詰まりして苦労した記憶があります。そもそも0.3m口径では細すぎるとどこかで読んだ記憶もありますが金や銀だけのためにもう一つ購入することもできません。そもそも金色をこんなに大量にエアブラシ 塗装することはもう無いでしょう。サーフェーサーをエアブラシ で塗装したことないのですが、今後やってみたいと思ってるので調べてみます。

足のスネパーツが内部のフレーム構造が見えるので何かできないかと思い、銀色でドライブラシしてみましたが、金色はベタな塗装なのでイマイチバランスが良くなかったかもしれません。

あと金色以外の部分は面倒くさがってサーフェーサーで下地を塗らずにいきなり塗装したのですが、どうもプラスチック感が残ってしまっているように感じます。

まだクリアコートしていないのですが、金色なのでマットではなく光沢の方が良いのか迷ってます。

百式のシンボルとも言える肩の「百」のデカールが無いのでオンラインで注文中です。届いたらデカール貼ってクリア吹いて完成させたいと思います。

旧キットと比べると合わせ目処理やマスキング、接着がほとんど不要なのでHGの製作は簡単でカッコよくできるのでストレス少なくて楽し買ったです。金も綺麗に塗装できて嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144 RX-75 ガンタンク 旧キット

2023-11-22 10:05:00 | ガンプラとか







2023/11月制作

連邦軍の戦車型モビルスーツ、1/144 旧キットのガンタンクです。
シンプルに素組みしました。塗装はエアブラシです。
黄色い丸い部分とキャタピラの軸のマスキングが面倒でした。おへその黄色い部分を塗装する際にしっかりマスキングができておらず赤がベッタリついてしまったのでやり直しが発生する事件もありましたが、最終的には仕上がりは綺麗にできたと思います。なんだか綺麗に塗装できすぎて、おもちゃみたいな感じになってしまいました。もともとチープな感じに仕上げるのが好みなのですが、なにか目指すチープさとは違う安いガチャポンのようなチープさになってしまいました。表面の面積が大きいわりにディテールが少なくてベタ塗りしてるからでしょうか。墨入れしたら若干良くなりましたが、墨入れが下手くそでいつも滲んで汚くなるので控えめにしています。

胴体のモナカ接着も今回は合わせ目消しをサボってしまいました。腕や主砲、頭部などは一応やってます。

あと関節がグラグラで腕が上がりません。ポリキャップ仕込んだりとかの改造は一切せずに旧キットを説明書通りにそのまま楽しみました。

ウェザリングとか塗装に陰影つけたりとかあまりやらないのですが、今後チャレンジしてみようかなぁ。

ガンダムとガンキャノンと並べると最高!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンプラ制作:1/144 RX78-1 プロトタイプガンダムに改造

2023-11-21 14:27:24 | ガンプラとか
フォルダ整理していたらプロトタイプガンダムに改造した画像が出てきたので超久しぶりに公開板いました。好きでガンプラたまに作るのですがせっかくなので作ったガンプラをここにアップしていきたいと思います。

RX78-1 プロトタイプガンダムです初のエアブラシに挑戦でした。


なんと1/144なのにコアファイターもついてきます。しっかりと胴体に収納可能です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144 MSV MS06R高機動型ザクII

2023-11-21 08:45:00 | ガンプラとか





1/144 MSVシリーズのMS06R高機動型ザクIIです。
2023年11月に製作。

昔、吉祥寺にあった街のプラモ屋さんの店頭にこれの巨大なのが展示されててかっこいいなーと思っててずっと作りたかったキットです。
バックパックと足のごちゃごちゃした機械っぽさが最高です。パッケージイラスト同様バックショットが映えます。
カラーリングは薄いグレーと紺色のバランスがカッコいいです。
ポリキャップを仕込んだりあとハメ加工を随所に施しました。
バックパックの赤を塗装するためだけにエナメルの赤を買ったり、薄いグレーを調色したりもして塗装頑張りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144 HCガンダム 作り直してみる計画

2016-10-22 03:22:46 | ガンプラとか
昔適当に作った1/144があまりにもショボイのでちゃんと作り直してみようかと思います。


接着してないので繋ぎ目が酷いです。関節がふにゃふにゃで女子みたいなポーズになってます。そもそも顔が馬面だったり、袖が短かったり、シールドの接続の仕方がおかしくてプロポーションがカッコ悪いです。

基本的に自分は改造をしないで素組みしかしないのですが、これを機会に改造にもチャレンジしてみようと思います。

まずはバラしてみました。


ポリキャップでパーツ後ハメに最初からなっているので、すぐにバラバラになりました。一番気になるこの馬面の顔をなんとかしたいです。


改造経験無いので工具も無いし、どうやれば良いのか分からず、散々考え、とりあえずメスを入れて見ます。アゴを削って縦長な顔を短くしました。

顎の赤い部分は切り落としてランナーから削り出してくっつけました。ちょっと大きすぎるので、あとで削って調整します。あと、アゴを削ったので首長になってしまっています。これも調整方法考えます。

そして各パーツのダサいシールをはがして接着していきます。ヒケが酷いのでヤスリがけして平らにします。

仮組みしてみました。けっこういい感じになってきましたがまだまだです。プロポーションを直していきたいです。


つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/100 アムロ・レイ

2016-09-18 22:40:01 | ガンプラとか

筆塗りです。こんなに小さくてもスミ入れするとやっぱり良くなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144 旧キット ボール完成

2016-09-13 09:35:33 | ガンプラとか

ガンプラはまっておりまして、作りかけで放置していた旧キットのボール、完成させました。調色、入れ子構造の塗装、合わせ目処理、ズレ対応など今までで一番しんどいキットでしたが、完成したので超嬉しいです。前に作ったジムと並べたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りにプラモ。1/144 第08MS小隊 ZAKU II

2016-08-20 09:30:50 | ガンプラとか
友達からもらったので作ってみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベイエリアでサーモン釣り

2015-07-19 08:17:52 | サンフランシスコ、ベイエリア生活



Halfmoon Bayでサーモン釣りをして来ました。朝5:00集合、3:00までの丸一日コースです。沖の方まで出るのかと思ったら、けっこう近いところでの釣りでした。前半はサーモンをターゲット、後半はもっと小さな魚を狙いに行きました。釣果は23インチのサーモンx1、その他の魚x6の大漁でした。船長、クルーもとても親切で魚もさばいてくれました。手ぶらでいっても大丈夫です。寒いので温かい格好して、お菓子とおむすびかサンドイッチと水だけ用意すればokです。船が結構揺れるので、心配な方は酔い止め飲んでおいた方が良いと思います。私はcvsで買って乗船前に飲んだら大丈夫でした。

獲物は刺身、ムニエル、フライにして食べました。超美味しかったです!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟹釣り16回目@Ocean Beach

2015-06-27 10:01:09 | サンフランシスコ、ベイエリア生活


6/30で蟹シーズンは終わりなので、最後にと思って今期最後の蟹づりに行ってきました。前回何もヒットしなかったのでダメかなーと思ってたのですが、波も穏やかでけっこう良いコンディションだったので、今まで一番大漁だったOcean Beach小さくても何かヒットしてくれればと思いチャレンジすることにしました。

朝、日のでとともに開始して12:00くらいまでやって釣果1/2でした!今日は家族ぐるみで仲良くさせてもらっている友人宅でバーベキューなので蟹アボガドサラダを作りました!



最後にと釣れて超嬉しかったです。これで今シーズンのサンフランシスコでのダンジネスクラブ釣りは終了となりますが、とても楽しかったです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟹釣り15回目@Baker Beach

2015-06-14 13:20:41 | サンフランシスコ、ベイエリア生活
久しぶりの蟹釣り行きましたが風が強くて波も高く、全くヒットしませんでした。仕掛けも流されて全く安定しません。仕掛けに大きな海藻がこんがらがって、寒いのもあり気力が続かず撤収しました。海藻意外なにもヒットしないので、もう蟹はいないものだと思っていたら、超プロフェッショナルな装備のおじさんは釣れてました。

まだまだです。釣果0/0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟹釣り14回目@Baker Beach

2015-04-12 12:30:33 | サンフランシスコ、ベイエリア生活


本日は家族と一緒に来ました。久しぶりの蟹釣りです。7:30開始、12:30までやって釣果1/3でした。釣れた蟹もギリギリサイズで小さかったです。11:00くらいまで全く釣れなかったのですがその後、連続で3匹釣れました。潮の満ち引きでしょうか。奥が深いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟹釣り13回目@Ocean Beach

2015-03-14 09:36:23 | サンフランシスコ、ベイエリア生活
朝7:00スタートで今のところ0/8。糸がひっかかって仕掛けがひとつすっ飛んでいきました。あと初ダブルヒットしました。


サーファーたくさんいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟹釣り12回目@Baker Beach

2015-03-08 09:33:28 | サンフランシスコ、ベイエリア生活


本日は蟹釣りの名所Baker Beachまで来てます。風がなくて気持ちいいです。今のところ2時間ほどで0/2です。隣のおじさんがバンバン釣ってます。やっぱりもっと長い釣竿買わないとダメかも、飛距離が足りないです。

あと本日はSony Action Camを使って釣り動画を撮影してます。うまく撮影できたら後でアップしますね。



続き:釣果は0/7。全部小さすぎて持ち帰りはゼロ... 残念な結果でした。もっと飛距離の出る長い釣竿が欲しくなってきました。
ビデオ撮影しました。Sony Action Camで撮影してます。このカニも小さすぎてリリースしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟹釣り11回目@Tunitas Creek

2015-02-22 10:21:47 | サンフランシスコ、ベイエリア生活
この場所は2回目です。去年蟹釣り開始したばかりのとき以来です。ほんじつ6:30開始で今のところ0/4。

結果は1/5でした。けっこう大きめのが釣れました。たぶん1.5 pound くらいかと。釣竿二本使って、6時間かけて成果小さいですがとりあえず持って帰れて良かったです。横で釣りしていたおじさんも今日はスローだねと言ってました。風が強くて超寒かったです。今回は新バケツ(大)とポータブルエアポンプ($10)を投入。いつもより元気でした。家に持ち帰りは海水の中ではなくて水から上げて濡れた新聞を被せて持ち帰りました。楽しかったー!



そして贅沢クラブメルトトーストになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする