じんの写真ブログ

「じんの写真ブログ2」 へ移転しました。
http://blog.goo.ne.jp/jinsugar2

重要文化財 旧開智学校校舎(松本市)

2014年03月27日 | 写真

開智学校は1872年(明治5年)の学制発布をうけて、小学校教育を第一の使命として廃寺を利用して開校。

東京の開成学校を模した校舎は、1875年(明治8年)に建築着手され、翌年に完成。以後90年間使用された。

校舎内に展示されている教育資料や教材を見ると、長野県が教育熱心と言われている所以が分かる。

 

 


碌山美術館(安曇野)

2014年03月23日 | 写真

日本の近代彫刻の先駆者、荻原守衛(碌山)の作品群と資料を展示する碌山美術館。

碌山は、1979年に、現安曇野市穂高の農家の五男に生まれる。

18歳で油絵に啓発されて絵画を学び、ニューヨークのフェアチャイルド家で働きながら、美術学校に通う。

24歳で渡仏し、25歳の時にロダンの「考える人」を目にして衝撃を受け、彫刻への転向を決める。

28歳頃から碌山を使う。ロダン訪問して教えを受ける。高村光太郎とも親交を深めている。

29歳で、「坑夫」などを文展に出品。

30歳で、「労働者」、「北條虎吉像」を文展に出品。

1910年、最高傑作と称される「女」を制作後の30歳5ヶ月の時、新宿中村屋にて吐血し、4月22日に永眠。

碌山の作品に出会うと、「文覚」の力強さ、「女」の表情に見える湧き出る情感、「デスペア」の深い絶望、「坑夫」の力動感と哀愁

など、様々な感情が呼び覚まされます。

紅葉に染まる頃や白銀に覆われる頃に訪れたなら、更に素晴らしい景観に出会えそうです。

 

 

 

 

 

 


安曇野ちひろ美術館

2014年03月22日 | 写真

岩崎ちひろが、愛用していたソファー。固すぎず、柔らかすぎず、優しく包み込まれるような座り心地が素晴らしい。

安曇野のとても広い敷地に建っている「ちひろアートミュージアム」は、木の温もりが感じられる、洗練された美空間です。


河津桜

2014年03月08日 | 写真

昨年よりは、遅いようですが、空堀川の土手沿いの河津桜が咲き始めました。LUMIX GF5にアダプタでオールドレンズのElmar90mmを装着して、撮影してみました。下のCANON 6D+24-105mmのLレンズで撮影した写真と比較すると、随分とレトロな色合いです。