15日(土)
天気は曇り、先日来、苦戦していたダブルバズーカが不調の原因も分かり、お嫁入分と自局分の2個がようやく完成しました。
自宅から数分、写真後ろの橋を渡って、北区から東区に・・・・。
最終調整のため、阿賀野川津島屋緑地に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/69/b61842a0f9066babe0eaadd5a1a60051.jpg)
1本目(お嫁入分)はエレメント10cmの調整で7.000~7.130までSWRは1.5以下
2本目(自局分)は5cmの調整で同じくバッチリ!
アンテナを展張できる場所では、これでCWもSSB拡張周波数もチューナー無しで使えるようになりました。
折角なので、試験的にCQCQ・・・・。
先週末(V-DP使用)につながった局からも、「音声に深みがありますよ」って好感触
調子にのって、2か所目に移動(笑)
ICアワードが始まってから、対象外だった、東区、南区はご無沙汰していたので南区まで脚を延ばそう!!
南区臼井大郷フルーツフラワーの里公園(河川敷)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c5/848a5924453884cb06d86a7b483bb565.jpg)
ここでもダブルバズーカ
よく考えたら、V-DPの前はDP、その前はダブルバズーカを多用していたのに、最近はV-DPを多用してますね。
短時間でしたが、沢山の局にお声がけして頂きました。
ここの川向こうは秋葉区、橋を渡って、すぐ先の道の駅で3ポイント目に・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0b/cf9a7070421420f4a24b7dec84f5a652.jpg)
道の駅「花夢里にいつ」
さすがに、ここではダブルバズーカを展張するわけにはいかないので、V-DPを設置
ワンコの散歩もあるので短時間運用でしたが、沢山の局にお声がけ頂きました。
ドッグランから帰宅途中に、雲は多いけど、夕日が綺麗そうだったので、急いで高台に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d2/490279912bdf60e0c0df6abcffb04428.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7a/d3e681c9922950e5aa861de8ef937e3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1d/94dc616c16582bc56b0322b0c9bc873d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/49/ec3911d02e2147fea8d94dfdfb3697b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/00/358b4c653e738b0b62876a095142b327.jpg)
今日の、H-QSLに使用させて頂きます。
16日(日)
雲の多い昨日に比べ、今日は青空ベース
でも、気温は19℃
心地よい天気
今日は胎内市に行きました。
湯けむり:塩の湯温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/09/4509fdb975be543e460a46237e3f12b5.jpg)
国道を挟んで海岸でアンテナの試験
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d8/1e03f65e0388a3e4f8074f2041ee9a34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/87/38d556aea1f44fc762f6919338b6ac40.jpg)
今週末(21日(金)・22日(土))に一泊で遊びに行くため、夜のお供の3.5MHzの実験
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/30/1ad60faba7147c6ebc06a09db3dc9ec8.jpg)
使用するのは、AH-4とLW22m(ツェップアンテナのエレメント)
釣り竿を使用して展張したけど、超大物が掛かった位にしなっている(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f4/c928a91a39222495f108d17b8c994aa6.jpg)
アースはDPのエレメントを使用したけど、1本では不十分
2本繋いだら、3.5MHz~21MHzまで同調が取れました。
移動用に、ツェップもDPもエレメントをギボシで給電部から取り外し出来るようにしていたのが、ここに来て大正解だったようです。
7MHzでも同調が取れたので今日はこれでCQCQ・・・・
かなり調子が良さそう。
釣り竿と、ワイヤーエレメントだけなので、装備も軽量
これは、遊べそうだ(笑)
週末の移動用の買い物が有るので、短時間でQRT
もっと、やりたかったけど、仕方がないね。
必要な、食料、燃料、部材、お土産等を買い揃え、帰宅途中で、少し時間があったので、ホーム近くの北区の公園で(笑)
(殆ど病気です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c3/3871052199c1c73436e68e2e83897a36.jpg)
阿賀野川ふれあい公園
ここでは、ダブルバズーカを使用
1時間ほど遊ばせて頂きました。
今週末も両日で5ポイントの移動
まあ~よくやるもんだ(笑)
各局のお声がけとクラスタアップに助けられ、楽しく週末を過ごせました。
今週末は21日(金)の平日にお休みを頂いたので、3連休になりました。
21日午後頃から遊んでいると思いますので、お声がけお願いしますね。
(夜は3.5もQRVの予定です。)
今週末の移動ポイント対象アワード
新潟市東区 JCC080102
PK-153 阿賀野川津島屋緑地
WF-182-2
FP-008~010・049
新潟市南区 JCC080106
PK-160 臼井大郷信濃川フルーツフラワーの里公園
KH-06 越後獅子の唄
(FPは新潟市共通)
新潟市秋葉区 JCC080105
RS-30 花夢里にいつ
KH-05 新津小唄
IC-008・009
(FPは新潟市共通)
胎内市 JCC0828
湯-2352 塩の湯温泉
藩-066
海峡-01G
IC-045
WF-181
新潟市北区 JCC080101
PK-151 阿賀野川ふれあい公園
IC-002・003
WF-182-1・188-1
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます