JJ3SHR無線室

アマチュア無線、日々の出来事等色んな話題を綴っていきたいと思います。野菜作りは趣味から仕事になりました。

想い出のBCLラジオ ICF-5600

2011-02-06 20:35:53 | ラジオの部屋(BCL)

中学生当時 SONYのスカイセンサー(ICFー)、ナショナルパナソニックの クーガー(RFー)シリーズがBCLラジオの本命だった。

他に 当局が購入した東芝製(RP-)、三菱、サンヨー、などいくつかの機種があったが SONY、ナショナルにはかなわなかったと思う。

スカイセンサー ICF-5600は 中学3年当時 同級生の”K君”が所持していた。

K君は BCLやスポーツにはあまり無縁の 当時からギター好きの音楽少年だった。

たまたま同じ高校へ進学して 高1の時に彼の自宅で 5600を見せていただいたし、三菱 ダイヤトーン製の密閉型の高級SPとアンプなどで 当時流行のイーグルスのLPを聴かせて頂き感動したものです。

ラジオの5600は やはりオーディオマニアの彼が聴くに値するラジオだと思った。

FMもヌルランプで受信し易く 高音低音の音質も良く タイマー内蔵。短波はおまけに受信できる?くらいだったが 外部ANT端子もある。

今使っていても 国内中波やFM局を受信するには FBなラジオです。

当局は5年前に5600を中古でGETしましたが 程度の良い物で お気に入り。毎晩 23:00頃5600のタイマーで放送を聴きながら眠りにつきます。

K君とは偶然 大学も同じになりましたが 彼は今でも地元の親父バンドで活躍してるようです。

1114445_004

BCLというよりオーディオマニア向け?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受信できても・・・

2011-02-06 20:02:49 | 無線(SSB、CW、コンテスト、移動 )

2月4日 夜 3R5 CWで C6 バハマが599で入っていたが そのうちパイルになり F/OUT。QSOできず・・・

2月5日 7MHZCWで CA3(南米チリ)が599で受信できたが 3回くらいCALLしても おそらくミスコピーされたようだ・・・当局は339とのRSTレポートを頂いたが DP+80W足らずでは そういうことか・・・

昔 同じ南米でもLU方面はFBに交信できたが 最近は受信できても応答率が悪いです。JAから約17000kmもありますが 地球の間裏はQSOし易いのですがねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする