今年の6月に乙種4類合格後 どうせならと全類取得を目指しましたが
約半年でなんとか乙種全類をストレートで取得できました。
最初に受験した第4類は 法令80%、化学60%、性消80%で化学がぎりぎりでした。(化学苦手です)
60%以上正解で合格です。
乙種免許所持者は 他の類の乙種受験には法令、化学が免除になりますので
性消のみの受験になります。
3、5、6類は 大阪大学にて性消のみを3科目同時受験でしたが
3類 60%、5類 80%、6類 80%で3類がぎりぎりでした。
大阪で受験の2週間後に地元で 残りの1、2類の性消を受験しましたが
1類 90%、2類 100%でした。
覚える品目がとても多い1類は難しいかと思いましたが案外素直な問題で
大阪で受けた問題のほうが難しかった感があります。
ここまできたら残りは甲種です。 法令、性消はなんとかなると思いますが化学が難しいですね。
でも3回は受験したいと思います。

約半年でなんとか乙種全類をストレートで取得できました。
最初に受験した第4類は 法令80%、化学60%、性消80%で化学がぎりぎりでした。(化学苦手です)
60%以上正解で合格です。
乙種免許所持者は 他の類の乙種受験には法令、化学が免除になりますので
性消のみの受験になります。
3、5、6類は 大阪大学にて性消のみを3科目同時受験でしたが
3類 60%、5類 80%、6類 80%で3類がぎりぎりでした。
大阪で受験の2週間後に地元で 残りの1、2類の性消を受験しましたが
1類 90%、2類 100%でした。
覚える品目がとても多い1類は難しいかと思いましたが案外素直な問題で
大阪で受けた問題のほうが難しかった感があります。
ここまできたら残りは甲種です。 法令、性消はなんとかなると思いますが化学が難しいですね。
でも3回は受験したいと思います。

すごいね
遅くなったけどおめでとー
若くないのに(お互いさまだけど(笑)
暗記できるんだ~
私もがんばらなきゃ
乙種は割と簡単ですが甲種は難しいのでこれまでです。