拾めーとる電信好舎

CQ 10めーたー時々6めーたー

安定化電源の放熱器

2012年06月22日 21時58分06秒 | ham
電源のブリッジ整流素子の放熱
なんか夏接近でrciー2950の運用時は整流素子がかなり熱くなってきたので放熱器もどきを増設した。以前は下側の2個と5円硬貨三枚重ねで放熱していた。今回5円硬貨を撤去し小型のを上側に3個追加。



菓子箱に仕組んだ

2012年06月17日 12時30分49秒 | ham
菓子箱にミズホのCWピークフィルター「pf-1a」を仕組んでみました。ちょと諜報員気分であります。
左から入力し、右下の銀色「pf-1a」本体を通ってラグ板のトランスを通って右から百円ヘッドフォンに出力されます。箱下側の可変抵抗ノブを回して任意の低周波数を選びます。
このフィルターなかなか役に立っております


ー・・・-
ヒルクライムチャレンジシリーズ2012「高千穂 天岩戸」プレ大会開催について
自転車レース「ヒルクライム」の大会を8月18日、19日に高千穂町で開催いたします。
コースは高千穂町総合運動公園から古祖母山・尾平峠までの22.8キロ。
高千穂町総合公園をスタートし町内8キロはパレードで楽しんだ後、スタート地点の岩戸中学校から14.8キロのタイムを競います。(全長22.8キロ)
古事記編纂1300年の記念すべき年にあたり、古事記の舞台となっている、高千穂の歴史、神話に触れてみませんか。

申込期間:5月10日~7月31日
開催日: 受付8月18日(土)
     競技大会8月19日(日)
開催場所:高千穂町総合公園


高千穂町観光協会HPより

今日は何故に動かないの~

2012年06月16日 16時18分34秒 | ham
おいらの「mk-610」
今日は機嫌が良いのかvfoの周波数変動が少ない、cw運用も許容できそうだ
朝一に電源を投入して昼、初期変動が治まってピタッと止まる、高級機種なら当たり前だが
こいつはそうはいかないのが常なのだが。

気温25度、湿度が高い。昨日から雨雨雨
当然気温の安定は周波数の安定、教科書にも載ってる
湿度、なんかこれがこの「mkー610」には大きく影響しているのか。

ー・・・-
昔話:余りに変動が多いのでコイルのコアをゴム系の接着剤でとめた。ゴムの熱による体積の変化がvfoドリフトを緩和できないかとの素人的発想であった。
固着したコアはガッチリ固定され動かそうとしたら割れてしまった。
それがこのMK―610であります。
ゴム系接着剤はラッカ―うすめ液で溶けるようなので試してみようと思う

改第二段《安定化電源》

2012年06月08日 17時54分31秒 | ham
RCI-2950のCW音調、何とかならんかと13.8Vがマニュアルの指定電圧なので自作安定化電源の抵抗を元に(1K)戻す。
同じ1KΩなのに電圧の範囲が変わっている、前回は11Vまで下がらなかったので9Vをカバーしたくて750Ωに変更したのに、熱で抵抗値が変わったか?
良い方に変わったので、まあいいや。
7.5V~13.7Vまで可変範囲です。MX28、MK610、RCI2950すべての電源電圧カバーできました。

んで、RCI―2950のCW音調ですが、格段に良くなりました。フルパワーの8Wを出すと12.5Vまで電圧降下しますが音調は変わりません。送信時リグのスピーカーからハム音が聞こえますが、CWにハムが乗ったりチャピったりはしません。
大成功であります・・・が、アウトドアで車から13.8Vを供給するのはひと手間かかりますね。外では3W運用位が限界ですね

12Vバッテリーを昇圧するコンバーター用に使える。LT1170、うお~こりゃ優れ物じゃ