ハワイ聞こえる 2017年02月28日 11時54分26秒 | alinco dx-70s 1100 28.200ハワイビーコン弱く聞こえる 自宅からdx-70sでcq 1126まで 28.1525Mhz 2W cw t2fd
25日中小屋天文台 2017年02月26日 11時58分52秒 | 28Mhz 25日 美郷町北郷村中小屋天文台で無線 MX-28S+マルドルロッドアンテナ 手持ちで運用 新水晶で28.395付近及び28.550でssbで 出力1w 応答は無し 見晴らし良し
水晶入れ替え 2017年02月23日 17時32分50秒 | mizuho MX-28S 2号機の水晶を交換 28.350-.400を入れた これで弐号機は380-400,530-550 バリコン壊れていなければ350-,500- からでることができるのだが 因みに壱号機は150-200、600-650でcw専用になってしまった。 本当は一号機がssbなんだがこの前間違って12vで30分運用してからssbだと回り込みを起こすようになった。 二号機が本当はcw用なのです、購入時高田さんにおねがいしてチューンしてもらいました。
西郷さんの本届く 2017年02月22日 10時52分48秒 | 日記 アランブースさんの西郷さんの本届く やまはたうんめいとはいいね 50k位までならしんどうすくない ふろんとさすの「てれすこがたさす」がろんぐらいどでこうかはっき、ひろうすくない こがたほいーる14いんちはかわいくてとりまわしがらくだが「くいっく」なのできをつけないときけん せんたーすたんどたてにくい むかしは750なみのすたんどたてれたがどうもすたんどのかたちがわるいようだ
cq-p6400 いいね! 2017年02月21日 10時54分21秒 | cq-p6400 cq-p6400を操作してみて ケースがしっかりしている、塗装もかねかけている 電池ケースが工夫されているシンプルかつ間違って逆せつできないこうぞう。そのさいくもこっている。シンプル具合は軍用風 vfo,xtalダイヤルも「だんつきこうぞう」でゆびでかくじつににぎれるようになっている、らいーなー10とはおおちがいらいなーはゆびがすべるようにてーぱーこうぞう ふぁいなるのふぃるたーがてぬきなし だみーろーどでぱわーをそくてい、へんちょうはamせんようきらしくぐっど、べりーぐっどだ まいくが「とりお」のがつかえるかとおもったが、どうもけっせんちがうようだ、かたろぐでかくにんせねば。 ぱそこんかんじへんかんがまともにできねーこまった