近所の公園です、たまに散歩にでかけます。
そしてこんな古民家があったりします。
そして、こんなヤツがいたりします、こいつはヒッチ撮影です。
帰りに、以前よく寄っていた八百屋さんに久しぶりで立ち寄りました。
ヒッチはバナナを、父ちゃんはと言うと、
見つけました、まっ赤な小振りのりんご、紅玉です。
甘いだけのスポンジのようなりんごは嫌いなのですがコイツは別です、
程よい酸っぱさとしっかりした実が別格だね、なんでこういう旨いも
んが影を潜めるんだろう?梨の二十世紀も然りだよね。
昔からの品種って作りづらいとかあるんでしょうか?
そんな訳で、バナナと林檎をぶらさげて昼間の温かい一刻、ぶぅらぶら
と日差しを浴びてまいりました。
もちろん林檎は丸かじりです(^_-)-☆
とんで行ったときはすごくひかってました。
紅玉のジャムはおいしくできてよかったですね
ヒッチャレ
父ちゃんのどか弁ワールドへようこそ!・・なんちゃって(^^;
まどかさんも紅玉を手にしていたんですね。
作り手と材料がそろってこそ美味しいジャムができると思いますよ。
私は甘い物をあまり食べませんが、
自家製のジャムならきっと美味しいんだろうなぁって想像してます。
ちなみに私、林檎も梨も芯付近好きです、桃の種のまわりとかも(^_^)v
カワセミかわいいですね!
私は実物を見たことがありません。
ヒッチャレくんカワセミのかわいさがよくわかる写真をありがとう!
私もこの日記を書かれている前日、
果物やで紅玉を買いました!
私はすりおろしたジャムを作ってみたくてなのですが・・・。
だから生のお味はりんごの芯付近の部分だけです
ジャムは自画自賛ですがおいしくできました!
いやきっと紅玉がおいしかったんですね。
りんごはやっぱ紅玉にかぎるね(^_^)v