今年の9月で家庭菜園もおしまい
管理/借用していた叔父さんの土地が宅地として売れたため、かれこれ20年近くここで趣味としてやってきた家庭菜園も9月で終わりとなってしまいました。思えばいろいろな野菜つくりにチャレンジしたなあ。
最終的にほぼ作りやすい手のかからない品種に固定されましたが・・
野菜だけでなくブルーベリー、キウイ等の果実類も植えていました。
キウイも3年前ほどから多量になるようになり、建築用パイプで棚を造ったりしてました。
ここ5年ほどはハーブに凝ってラベンダー、ローズマリーなどかなり株も増え大株になっていい香りをたのしませてくれたのですが。
まあ土いじり、土つくり、収穫の楽しみを満喫したし、それにもまして雑草の処理、病害虫対策(基本的に無農薬でコンパニオンプランツ頼り、ただし根菜の幼苗時のみオルトラン粒材使用)もいろいろ大変でした。
160坪もあったので夏の炎天下の雑草抜きは大変だったけど・・除草剤は極力使わないで、抜いた雑草は堆肥にして土に返す。
昨年は京都に赴任していたのでほぼ放置状態でしたが、今年戻ってきてから再開し、夏ごろ宅地売買の話が出て、秋のダイコン、ブロッコリーなどは成るのを見ずに引き抜くことになりました。
もう今までの贅沢ともいえる作物つくりが出来なくなると思うと少しさびしいですね。
まあ想い出に今年の写真等を
8月夏の収穫。キュウリ、トウモロコシ、インゲンは多分7月で終わってますね。5月連休あたりが播種の目安でした
あと6月まではスナップエンドウもよく造ってました
ほぼ放置のミニトマト。連作障害なく毎年こぼれだねから芽を出していた。大玉トマトも作ってましたが病気予防の雨よけが面倒だった。
寒暖の差が大きくなると果実に裂け目が出てきます
今年は暑い夏で雨も少なかったのですがオクラは順調に生育してました
元肥 鶏糞のみ、透明マルチ使用。
サツマイモも放置状態。
10月中頃収穫するのですが今年は9月中旬で収穫。でも思ったより大きいのが取れました。まだ太る子ぶりのものも多かった
ラップにくるんでレンジでチンして焼き芋 シチューの材料など
初めて黒ゴマを栽培しました。モロヘイヤと混植。マルチでやはり元肥鶏糞で水遣り無しの放置栽培。でも種ゴマの収穫は面倒
バジル。ハーブですが夏の定番。多量に生育しても使うのは僅か。甘い香りは好きでした。とうとうバジルペースト作れなかったなあ。奥にはエゾネギ(チャイブ)。 ゴマの香りのルッコラはこぼれだねから生えてきてサラダでよく食べてました。
9月中旬から整地のための準備をしてきて、収穫できるものは前記の他、ネギ、かぼちゃ、エシャロット、じゃがいも、落花生。
ラベンダー、ローズマリー、タイムなど1部の大株と成ったハーブは鉢に移植。庭の1部にも移植。 今年は暑かったのでイングリシュラベンダーは6株全部枯れてしまい、残ったのはラバンディンの7株。 セージも暑さのせいか全株枯れてしまいました。
既におとといから盛土が搬入されブルが馴らしてます。
これからはプランターでちんまりやりますか
管理/借用していた叔父さんの土地が宅地として売れたため、かれこれ20年近くここで趣味としてやってきた家庭菜園も9月で終わりとなってしまいました。思えばいろいろな野菜つくりにチャレンジしたなあ。
最終的にほぼ作りやすい手のかからない品種に固定されましたが・・
野菜だけでなくブルーベリー、キウイ等の果実類も植えていました。
キウイも3年前ほどから多量になるようになり、建築用パイプで棚を造ったりしてました。
ここ5年ほどはハーブに凝ってラベンダー、ローズマリーなどかなり株も増え大株になっていい香りをたのしませてくれたのですが。
まあ土いじり、土つくり、収穫の楽しみを満喫したし、それにもまして雑草の処理、病害虫対策(基本的に無農薬でコンパニオンプランツ頼り、ただし根菜の幼苗時のみオルトラン粒材使用)もいろいろ大変でした。
160坪もあったので夏の炎天下の雑草抜きは大変だったけど・・除草剤は極力使わないで、抜いた雑草は堆肥にして土に返す。
昨年は京都に赴任していたのでほぼ放置状態でしたが、今年戻ってきてから再開し、夏ごろ宅地売買の話が出て、秋のダイコン、ブロッコリーなどは成るのを見ずに引き抜くことになりました。
もう今までの贅沢ともいえる作物つくりが出来なくなると思うと少しさびしいですね。
まあ想い出に今年の写真等を
8月夏の収穫。キュウリ、トウモロコシ、インゲンは多分7月で終わってますね。5月連休あたりが播種の目安でした
あと6月まではスナップエンドウもよく造ってました
ほぼ放置のミニトマト。連作障害なく毎年こぼれだねから芽を出していた。大玉トマトも作ってましたが病気予防の雨よけが面倒だった。
寒暖の差が大きくなると果実に裂け目が出てきます
今年は暑い夏で雨も少なかったのですがオクラは順調に生育してました
元肥 鶏糞のみ、透明マルチ使用。
サツマイモも放置状態。
10月中頃収穫するのですが今年は9月中旬で収穫。でも思ったより大きいのが取れました。まだ太る子ぶりのものも多かった
ラップにくるんでレンジでチンして焼き芋 シチューの材料など
初めて黒ゴマを栽培しました。モロヘイヤと混植。マルチでやはり元肥鶏糞で水遣り無しの放置栽培。でも種ゴマの収穫は面倒
バジル。ハーブですが夏の定番。多量に生育しても使うのは僅か。甘い香りは好きでした。とうとうバジルペースト作れなかったなあ。奥にはエゾネギ(チャイブ)。 ゴマの香りのルッコラはこぼれだねから生えてきてサラダでよく食べてました。
9月中旬から整地のための準備をしてきて、収穫できるものは前記の他、ネギ、かぼちゃ、エシャロット、じゃがいも、落花生。
ラベンダー、ローズマリー、タイムなど1部の大株と成ったハーブは鉢に移植。庭の1部にも移植。 今年は暑かったのでイングリシュラベンダーは6株全部枯れてしまい、残ったのはラバンディンの7株。 セージも暑さのせいか全株枯れてしまいました。
既におとといから盛土が搬入されブルが馴らしてます。
これからはプランターでちんまりやりますか
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます