2017 7/9 南会津 駒止湿原 大谷地
昨日に引き続き・・花々が一杯だった駒止湿原。お天気にも恵まれよい1日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bf/0f6c9546b3f0e6723e44eca76b6ac072.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/38/a3f8dc066700c62765152f2824f27b2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b3/d081c3b6927e20237c3611b706f75cbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a6/8285b4f22c83c981c10e1bf6273044f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/43/09a610856e40e1eaab7622d626484bb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bb/2c97568b40c708b24f3dbbff51e6fa1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/17/a527c8f808ff39ba24aaee7c393941d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c3/6edb5ebbf9962465d59bccd44c336e8d.jpg)
大谷地を過ぎて、再び白樺/水無谷地を抜けて戻り、この日は11時ごろ昭和村側駐車場に着いた。
途中会ったのは、カメラマン集団、その他10人程度でやはり入山規制の影響か、花爛漫の静かな湿原を満喫できた。
帰りに地元ボランティアの湿原パトロール員の女性2名を乗せて卵池まで送った。
さて来年道路復旧はするのでしょうか? なんとも言えないとの返事だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ff/a786e5f3409011209bd1ae19eff40546.jpg)
昨日に引き続き・・花々が一杯だった駒止湿原。お天気にも恵まれよい1日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bf/0f6c9546b3f0e6723e44eca76b6ac072.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/38/a3f8dc066700c62765152f2824f27b2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b3/d081c3b6927e20237c3611b706f75cbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a6/8285b4f22c83c981c10e1bf6273044f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/43/09a610856e40e1eaab7622d626484bb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bb/2c97568b40c708b24f3dbbff51e6fa1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/17/a527c8f808ff39ba24aaee7c393941d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c3/6edb5ebbf9962465d59bccd44c336e8d.jpg)
大谷地を過ぎて、再び白樺/水無谷地を抜けて戻り、この日は11時ごろ昭和村側駐車場に着いた。
途中会ったのは、カメラマン集団、その他10人程度でやはり入山規制の影響か、花爛漫の静かな湿原を満喫できた。
帰りに地元ボランティアの湿原パトロール員の女性2名を乗せて卵池まで送った。
さて来年道路復旧はするのでしょうか? なんとも言えないとの返事だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ff/a786e5f3409011209bd1ae19eff40546.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます