2018 2月 足尾庁舎 写真展より
昨月 2月まで足尾町の今昔写真展が開催されていたので興味深く眺めた
早稲田大学の研究会の企画
昭和の時代の写真は 故・新井常雄氏 の寄托物を県庁の文書館より借りたらしい。
現在の物は2015~2017年撮影 同じ場所でほぼ同アングル
通洞の鉱業所付近全景 左は1975年ころ 現在は足尾銅山観光、その駐車場、足尾庁舎があるところ
足尾の中心街 松原地区 左は1966年 現在も昔の面影が残る
通洞地区 鉱山社宅 左は1984年ころ
通洞の平屋社宅は1984年以降姿を消した
深沢社宅 左は1966年ころ 現在社宅はすべて取り壊され更地。神社の石碑やカラミ煉瓦の防火壁が残るのみ
本山社宅・本山神社への入口 左は1973年ころ 閉山後社宅が無人になったのはここが一番早かったようだ
現在は・・何もない 上にある杉菜畑本山神社に行くのにも橋が落ちて道が不明瞭
昨月 2月まで足尾町の今昔写真展が開催されていたので興味深く眺めた
早稲田大学の研究会の企画
昭和の時代の写真は 故・新井常雄氏 の寄托物を県庁の文書館より借りたらしい。
現在の物は2015~2017年撮影 同じ場所でほぼ同アングル
通洞の鉱業所付近全景 左は1975年ころ 現在は足尾銅山観光、その駐車場、足尾庁舎があるところ
足尾の中心街 松原地区 左は1966年 現在も昔の面影が残る
通洞地区 鉱山社宅 左は1984年ころ
通洞の平屋社宅は1984年以降姿を消した
深沢社宅 左は1966年ころ 現在社宅はすべて取り壊され更地。神社の石碑やカラミ煉瓦の防火壁が残るのみ
本山社宅・本山神社への入口 左は1973年ころ 閉山後社宅が無人になったのはここが一番早かったようだ
現在は・・何もない 上にある杉菜畑本山神社に行くのにも橋が落ちて道が不明瞭
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます