昨年 購入した ドライブレコーダーとしても使用している小型アクションカメラについてのレビュー記事です
最初、お試しで中華通販ショップから低価格のドライブレコーダーカメラを買った
K6000 Mini Car DVR Video Camera Recorder 720P G-sensor Night Vision
JPY¥1792
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/aa/1dda4951cf51fe687c72d7bac61a37e0.jpg)
実際使ってみたが映像の解像度が非常に悪い。720pもないんじゃないか。リチャージブルのバッテリー搭載というが充電できないし、
スタンドアロンで使えない。 夜間撮影可とうたっているが赤外線のLEDでは照射範囲少なくて映らない。車のシガー電源に接続するD/D電源コネクタはついているが、数日使用してダメになり本体の電源も入らなくなって結局廃棄。(3時間くらいの連続録画時に、焦げるような異臭がして故障)
外れだった。安いから直す気も起きず、クレーム付ける気にも成らず。
日本製のドラレコを素直に買ってつければいいかもしれないが・・
小型のアクションカメラとして使えるもの 有名なのはGOPROだろう。正規品はちと高い(GoPro ウェアラブルカメラ HERO5 Black ¥45,000)
ドラレコとしては最低 FHD(1920x1080解像度)60fps撮影 の機能が欲しい。 バックのモニタ液晶も。
もともとアクションカムってドライブレコーダーの派生品らしい。ドラレコは広い画角が必要で、常に車の事故の証拠を撮り続けるために作られた。、ドライブレコーダー兼用のアクションカム市場が中国にはたくさんあるとの事。 うーん、空撮ドローンといい、この分野では中国製が市場に多く出回っている。
同じ中華通販ショップでアクションカムとして最も売れていたのがこれ。すぐSoldoutしてしまっていたので注文するのにタイミングが必要だった。今では似たようなものがamazonや 家電量販店で手に入るみたいだ。
EKEN H9 WiFi Sport Action Camera DV Car DVR 4K Ultra HD
JPY¥5635 GOPROと比較するととにかく安い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/53/5064babfbcc79a4932a4be20d37953d2.jpg)
スペックをコピーして張り付けて置きます
Photo Mode Single Shot / Continuous Shooting / Self-timer (5s/ 10s/ 30s/ 60s) Photo 12M / 10M/ 8M/5M
Audio WAV Format (Bitrate:176kbps) Video 4K 25fps/ 2.7K 30fps/ 1080P 60fps/ 1080P 30fps
Input/Output Micro USB port HDMI TV OUTPUT Display 2” LTPS LCD
Focus 12cm~Infinite View Angle 170 degree Time Lapse Support
Battery Rechargeable 1050mAh/900mAh lithium battery Battery life Max 50mins @ 4k/1080P 60fps Max 90mins @ 1080P 30fps
Storage Micro SD Card Class10 (not included)
Dimensions (L*W*H) 59.3*24.6*41.1(mm)
送料無料で中国から3週間ぐらいかけて到着。いつものグレーのビニール袋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5b/403ba5e023a87edf2f582ad89c7af8f3.jpg)
エサフォームだけの簡易梱包 おまけの変換コネクタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3e/38614d7889540b0915c6e3129b5c4031.jpg)
本体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e9/2cef7b73bc4bb23563bb40ec559060e6.jpg)
箱の中にカメラ本体以外にアクセサリーキットが沢山ついてくる
Package Included:
1 X H9 WiFi Sport Action Camera 1 X Helmet Mounts 1 X Handle Bar
1 X Waterproof Housing 1 X Bandages 1 X Tethers
1 X ProtectiveBackdoor 1 X Battery 1 X Metal Tether
1 X Protective Backdoor 1 X USB Cable 2 X Clip 7 X Mount
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b1/0d929d0edb337d78c3cac9db823e23c3.jpg)
実際にすぐ使えるものは防水ケースぐらいかな。(Waterproof Case Up to 30m)あとはまあ・・何とか使うのに工夫が必要
カメラモジュールは
SOC Taiwan Sunplus SPCA6350
Sensor OV4689
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/72/184f60d43dbe9c4a9c8318a4bcdf50ec.jpg)
防水ケースハウジングに入れたところ。本体サイズ 59.3*24.6*41.1(mm) 小型で持ち運びが容易で使いやすい
TFカード(SDHC Class10 32GB)は付属していないので別途購入 1000円位だったかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/38/e0b26414b5ae77c0c2689640b3f64474.jpg)
続く・・
最初、お試しで中華通販ショップから低価格のドライブレコーダーカメラを買った
K6000 Mini Car DVR Video Camera Recorder 720P G-sensor Night Vision
JPY¥1792
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/aa/1dda4951cf51fe687c72d7bac61a37e0.jpg)
実際使ってみたが映像の解像度が非常に悪い。720pもないんじゃないか。リチャージブルのバッテリー搭載というが充電できないし、
スタンドアロンで使えない。 夜間撮影可とうたっているが赤外線のLEDでは照射範囲少なくて映らない。車のシガー電源に接続するD/D電源コネクタはついているが、数日使用してダメになり本体の電源も入らなくなって結局廃棄。(3時間くらいの連続録画時に、焦げるような異臭がして故障)
外れだった。安いから直す気も起きず、クレーム付ける気にも成らず。
日本製のドラレコを素直に買ってつければいいかもしれないが・・
小型のアクションカメラとして使えるもの 有名なのはGOPROだろう。正規品はちと高い(GoPro ウェアラブルカメラ HERO5 Black ¥45,000)
ドラレコとしては最低 FHD(1920x1080解像度)60fps撮影 の機能が欲しい。 バックのモニタ液晶も。
もともとアクションカムってドライブレコーダーの派生品らしい。ドラレコは広い画角が必要で、常に車の事故の証拠を撮り続けるために作られた。、ドライブレコーダー兼用のアクションカム市場が中国にはたくさんあるとの事。 うーん、空撮ドローンといい、この分野では中国製が市場に多く出回っている。
同じ中華通販ショップでアクションカムとして最も売れていたのがこれ。すぐSoldoutしてしまっていたので注文するのにタイミングが必要だった。今では似たようなものがamazonや 家電量販店で手に入るみたいだ。
EKEN H9 WiFi Sport Action Camera DV Car DVR 4K Ultra HD
JPY¥5635 GOPROと比較するととにかく安い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/53/5064babfbcc79a4932a4be20d37953d2.jpg)
スペックをコピーして張り付けて置きます
Photo Mode Single Shot / Continuous Shooting / Self-timer (5s/ 10s/ 30s/ 60s) Photo 12M / 10M/ 8M/5M
Audio WAV Format (Bitrate:176kbps) Video 4K 25fps/ 2.7K 30fps/ 1080P 60fps/ 1080P 30fps
Input/Output Micro USB port HDMI TV OUTPUT Display 2” LTPS LCD
Focus 12cm~Infinite View Angle 170 degree Time Lapse Support
Battery Rechargeable 1050mAh/900mAh lithium battery Battery life Max 50mins @ 4k/1080P 60fps Max 90mins @ 1080P 30fps
Storage Micro SD Card Class10 (not included)
Dimensions (L*W*H) 59.3*24.6*41.1(mm)
送料無料で中国から3週間ぐらいかけて到着。いつものグレーのビニール袋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5b/403ba5e023a87edf2f582ad89c7af8f3.jpg)
エサフォームだけの簡易梱包 おまけの変換コネクタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3e/38614d7889540b0915c6e3129b5c4031.jpg)
本体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e9/2cef7b73bc4bb23563bb40ec559060e6.jpg)
箱の中にカメラ本体以外にアクセサリーキットが沢山ついてくる
Package Included:
1 X H9 WiFi Sport Action Camera 1 X Helmet Mounts 1 X Handle Bar
1 X Waterproof Housing 1 X Bandages 1 X Tethers
1 X ProtectiveBackdoor 1 X Battery 1 X Metal Tether
1 X Protective Backdoor 1 X USB Cable 2 X Clip 7 X Mount
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b1/0d929d0edb337d78c3cac9db823e23c3.jpg)
実際にすぐ使えるものは防水ケースぐらいかな。(Waterproof Case Up to 30m)あとはまあ・・何とか使うのに工夫が必要
カメラモジュールは
SOC Taiwan Sunplus SPCA6350
Sensor OV4689
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/72/184f60d43dbe9c4a9c8318a4bcdf50ec.jpg)
防水ケースハウジングに入れたところ。本体サイズ 59.3*24.6*41.1(mm) 小型で持ち運びが容易で使いやすい
TFカード(SDHC Class10 32GB)は付属していないので別途購入 1000円位だったかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/38/e0b26414b5ae77c0c2689640b3f64474.jpg)
続く・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます