goo blog サービス終了のお知らせ 

新さんのばきばき日記

戯れの人生 まだまだ旅の途中 答えなんてないさぁ

お知らせ

※ 外出先からの投稿は帰宅後書き足しや修正をする場合があります。
常時加筆訂正をしております。

コメント削除をご希望の場合は「メッセージを送る」から送信して下さい。

ばきばき日記記事中の【ばき】はただの句読点として読み流してください。
基本的に病気、政治、宗教的なことは書かないスタンスでやっております。

インキングペンで描いてみた

2019-05-04 23:53:00 | パソコン/スマホ
前記事でちょこっと描いてみよ!って言っちゃたんで(^^;
わかりやすくインキングペンを使ってみました。
ボールペンの替芯5本と書きましたが、よく見たら3本とインキングペン専用の替えペン先2本でした。
このボールペンの替芯ですが、規格は4C芯なので、まことに嬉しいことに三菱鉛筆の「ジェットストリーム プライム」用の4C芯が使えます(^^)
ボールペンとしての書き心地はジェットストリームの右に出る物はありません<個人的感想です
ってことで、ジェットストリームプライム用の4C芯青0.7mmを取り付けました。

インキングペンは、こんな感じにタブレットの上に用紙を置き、実際にボールペンで描きます。写真がちょっと暗いけど(^^;
A5用紙を止めてなかったのでちょっち動いた(^◇^;)
更にこんな画を描くはずではなかったと、ちょっと面倒になって完成させ~ず(ばき)
おっかしいなぁ、保育園の頃から先生に「鉄腕アトム描いて!」「ジャングル大帝描いて!」ってやらされてたんだけど(^◇^;)
このように、用紙を見ながら、キーボード操作しながら、ツールを切り換えながら描くか、用紙は置かずディスプレイを見ながらペン先位置を決め、ツールを選んで描くか。
ま、一長一短(^^;
ペンでもツールを切り換えたりファンクションキーを使ったり出来るけど、古くからのPCの使い手としてはマウスとキーボードで切り換えた方が楽σ(^^;
8ビットPC使用当初から パソコン=超高機能文具 だと思って使ってる。
専門職の方はきっとペンだけでドンドン描いていっちゃうんだろうけど…。確信無し(^^;アプリケーションソフトも比べようも無く高機能だろうし、使用するタブレットも高機能高精細だろうし。でも確信無し(笑)


古いワコムのタブレット

2019-05-04 21:33:00 | パソコン/スマホ
使ってるのは、2000年購入の初代 Intuos i-600です。
とりあえずWindows7まではドライバーも対応してくれましたので使えてます。
Windows10には対応してないようなので、使うとしたら新規で買わないとダメですね。
これも以前「フジテレビフィーチャーネット」のお手伝いをしていたときに、必要に迫られて買ったんでした。
ペンは左から、インキングペン、Intuosペン、グリップペン、エアブラシです。
ボールペンの替芯も5本買ってありますが、使えるかどうか(^^;
ペン先側にある白い物体は替えのペン先とグリップです。
替えのペン先は12本あるけどほぼ減りません(笑)
もうほとんど使ってないし(ばき)

そう言えば、今タブレットを使ってるけど、最初違和感があった。
タブレットと言えばこのお絵描きタブレットのことだった。
持ち歩きはPadって言ってたはず。
今となってはどうでもいいんだけど(笑)


設定画面はこんな感じです。
やっぱ使わないともったいないなぁ(ぼそ)
あとでちょこっと描いてみよう(^◇^;)まじか
てことは、このWindows7機も残さないとダメなんだろうなぁ…。
4年ほど前に10台ほど捨てたところなのに(^◇^;)


小さな雑草の花 名わからず

2019-05-04 12:50:00 | デジカメ
こちら「キュウリ草」なのか「シンワスレナグサ」なのか…。

この白い花はハコベ科のような感じがするんだけど、どちらもまったくわからず。
Googleレンズではミミナグサって出てきたけど、なんか違う…。

花の大きさはそれぞれ3mmほど。
Googleレンズでは花が小さすぎてダメそう。
2xマクロレンズ使いタブレットのフォルダーへコピーして使うと「画像が鮮明ではありません」って(▼^▼;;
全体的にはこんな感じ。

マッチ棒と比較。

記事書込について

ばきばき日記記事中の【ばき】はただの句読点として読み流してください。
Windowsになる前のパソコン通信と言われた時代、各フォーラム会議室(掲示板)を隔てる壁がありました。 これがいわゆる「落書きの壁」と呼ばれ、フォーラムの趣旨には合わないような他愛もない話をしておりました。
そこで使われていた句読点が【ばき】です。例えば「すごいっしょ(゚゜;)\ばき」のように使ってました。
意味は各々で想像してください。「なんだ、すごくないのかよ」「へぇ、すごいんだぁ」などなど(笑)
「ばき」は半角カタカナです。インターネットになってからは半角カタカナは使わない。機種依存文字は使わない。のが当たり前になってます。まぁ、丸文字など使ってるところもあるからねぇ(ばき)

以上、ご理解のほどお願い申し上げます。
30年ほど引きずってますので(ばき)そろそろやめなさい