T.Kのオーストラリア漂流記(麻雀)
T.Kに励ましのお頼りを出そう!jojo_2005(アットマーク)mail.goo.ne.jp
 



そんなわけで二日目はFlinders Chase National Parkに行ってやった。
そこにあるディスカバリーウォークにはカモノハシが現れることがあると聞いたので探索してみようと思ったが、先日山火事があったらしくて見事に閉鎖されていた、、ファック!!

この公園は奥のほうにRemarkable Rocksという奇岩とAdmials Archとかいうアシカがいる岩場があるらしいので行ってやった。なお、入場料は$8である。

Remarkable Rocksは謎の岩がごろごろしてたで。なんでも、地中の岩がプレートの変動に伴って徐々に陸に押し上げられあんなわけの解らない形になったらしい。。岩好きにはたまらねーな!!
Admials Archには黒いアシカがいたで、奴らはニュージーランドファーシールっていうんや。シーライオンとファーシールの違いはなんなんだぜ?

これでカンガルー島のハイライトはほぼ見尽くしたので本土に帰ることにする。

その前にStkes Bayとかいうビーチに行ってやった。そこはダートを走らなきゃああかんので大変やったが、、なかなかええところやった。見たところ岩しかないんだが、岩のトンネルを抜けると白いビーチが広がるっていう構造やで。そこで忍者のように岩から岩えと飛び移っていったら、案の定海に落ちた。しゃあなしやでぇ。。

そして、Emu Bay、Kings Coteと進み、そこで野宿した。そして翌日American Riverを通り、Penneshawに戻ってきてフェリーに乗り込んでやったで。

カンガルー島では490キロ走ってやった。


ブッシュファイヤーの跡


Remarkable Rocks


でぃやぁ!!


の、、のぼれん!!


しまったー!!油断したー!!!
閉じ込められたタイツ!!いったいどーなってしまうのか!?


ここは俺に任せ・・・


今日の筋トレはヘビィだぜ!!


と思ったら、、アッーーーーーー!!!!!


灯台下暗し


Admials Arch周り。よく観るとアシカが。。。
ところでこの写真空に浮かぶなにかに見えへん?


Admials Arch アシカもいます


下から見上げるとこんな感じ


Stkes Bayの入り口


トンネルを抜けると・・・・


ビーチやった


謎の裂け目発見


中はこんな感じ。まるで秘密基地!!


ペリカンの眼やばくね?


American River


さらばカンガルー島



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )