うちの子。 現在は。。。
上は娘、22歳。
下は息子、19歳。
いまのところ、ふたりとも大学に通っています。
同じお腹から産まれてきたのに、ふたりはまったくの正反対。
娘はどちらかというと内向的(最近は自分の意思をはっきり言えるようになってきましたが)で、文系。
息子はマイペースで自主的に動くタイプで、理系。
やはり進んだ大学も、学科も、将来に対する考え方も異なってました。
今年はダブル大学通いですから、学費の負担も「ハンパないって〜〜」という感じですが、子どもたちに大卒の学歴を付けてあげることを思うと、仕方がないなぁ、と思います。
来年の春には、就職が決まった娘が卒業する見込みだし。
ところで。
各家庭の歴史って、子どもがうまれてからは、やはり子どもが主人公として動くものらしいですね。わが家の歴史も例外ではなく、子どもの方向性が、印象強く表されます。
今年は、なにかと環境の変化がみられた年でした。
娘ははじめての就活で、本格的に社会の流れについて知るようになり、息子ははじめてのキャンパスライフで、まわりの環境もおおいに変わりました。
来年は、娘がはじめて社会人デビューすることで、環境もかなり変わることでしょう。
おそらく娘は実家(つまりわが家)から会社に通うと思いますが。。。
息子は最近、ひとり暮らしを望んでいるようです。
仮に来年、息子が家を出て、ひとり暮らしをはじめるようになると、わが家の環境も、今年以上に変わるでしょう。
息子がひとり暮らしを考えていること自体は、自立心が強くなってきている、ということで結構ですが。。。はい、そうですか、と簡単に決まるわけにはいきません。
ひとり暮らしを始めるということは、言うまでもなく、食事はもちろん、洗濯、掃除、スケジュール管理。。。すべて、自己責任で進めていかないといけない、ということです。
ちょっとでも手を抜くと、だらしない生活になりそうでこわいです。
わたしは結婚するまでに実家暮らしでしたから、ひとり暮らしは未経験。しっかりひとり暮らしをするには、といっても、息子に対しては経験から教えられるものがまったくありません。
息子は自主的に動くタイプですから、ひょっとしたら案外ひとり暮らしがうまくいけるかもしれませんが。。。
もうひとつの問題は、やはり、「お金」。
家賃をどうするか。
わたしの古いママ友から聞いた話では、食費などの身の回りの経費は、本人に負わせて、家賃だけは実家から仕送りしている、と。旦那も大学時代、ひとり暮らしを経験したことがあり、基本は親に頼らず、自分で稼いだバイト代から出していたようでした。家賃だけは親に頼っていたようでしたが。
家賃は、たった一回だけ支払いを遅らせても、ただちに追い出されることはあまりない(みたい)です。しかし、大家さんとの信頼関係にはヒビがはえ、残りのキャンパスライフは、あまり快適には過ごせられなくなります。
旦那が、息子が大学を卒業するまで、バリバリと稼いでくれるとは思いますが。。。家賃という、あらたな負担ができると思うと、すこし頭が痛くなります。
まぁ、今年はふたりとも大学に通わせて、学費が今まで以上にかかってましたから。来年娘が無事に卒業してくれることを思えば、まだそのような負担は安いほうですが。
当分は検討課題として、様子を見ることにしますが、どうしてもひとり暮らしを始めたい、と言ってきたら、こちらも真剣に考えてあげないといけないなぁ、と思います。
はぁぁ
来年も、ある意味、激動の年になるかしら。
まだ早いかもしれませんが、今年のブログは、今日を最後にいたします。
こんな稚拙極まりないブログに、わざわざお越しくださったみなさまには、心からお礼を申し上げます。
来年もみなさまご多幸に満ちた1年になりますよう、お祈りいたします。
千恵
上は娘、22歳。
下は息子、19歳。
いまのところ、ふたりとも大学に通っています。
同じお腹から産まれてきたのに、ふたりはまったくの正反対。
娘はどちらかというと内向的(最近は自分の意思をはっきり言えるようになってきましたが)で、文系。
息子はマイペースで自主的に動くタイプで、理系。
やはり進んだ大学も、学科も、将来に対する考え方も異なってました。
今年はダブル大学通いですから、学費の負担も「ハンパないって〜〜」という感じですが、子どもたちに大卒の学歴を付けてあげることを思うと、仕方がないなぁ、と思います。
来年の春には、就職が決まった娘が卒業する見込みだし。
ところで。
各家庭の歴史って、子どもがうまれてからは、やはり子どもが主人公として動くものらしいですね。わが家の歴史も例外ではなく、子どもの方向性が、印象強く表されます。
今年は、なにかと環境の変化がみられた年でした。
娘ははじめての就活で、本格的に社会の流れについて知るようになり、息子ははじめてのキャンパスライフで、まわりの環境もおおいに変わりました。
来年は、娘がはじめて社会人デビューすることで、環境もかなり変わることでしょう。
おそらく娘は実家(つまりわが家)から会社に通うと思いますが。。。
息子は最近、ひとり暮らしを望んでいるようです。
仮に来年、息子が家を出て、ひとり暮らしをはじめるようになると、わが家の環境も、今年以上に変わるでしょう。
息子がひとり暮らしを考えていること自体は、自立心が強くなってきている、ということで結構ですが。。。はい、そうですか、と簡単に決まるわけにはいきません。
ひとり暮らしを始めるということは、言うまでもなく、食事はもちろん、洗濯、掃除、スケジュール管理。。。すべて、自己責任で進めていかないといけない、ということです。
ちょっとでも手を抜くと、だらしない生活になりそうでこわいです。
わたしは結婚するまでに実家暮らしでしたから、ひとり暮らしは未経験。しっかりひとり暮らしをするには、といっても、息子に対しては経験から教えられるものがまったくありません。
息子は自主的に動くタイプですから、ひょっとしたら案外ひとり暮らしがうまくいけるかもしれませんが。。。
もうひとつの問題は、やはり、「お金」。
家賃をどうするか。
わたしの古いママ友から聞いた話では、食費などの身の回りの経費は、本人に負わせて、家賃だけは実家から仕送りしている、と。旦那も大学時代、ひとり暮らしを経験したことがあり、基本は親に頼らず、自分で稼いだバイト代から出していたようでした。家賃だけは親に頼っていたようでしたが。
家賃は、たった一回だけ支払いを遅らせても、ただちに追い出されることはあまりない(みたい)です。しかし、大家さんとの信頼関係にはヒビがはえ、残りのキャンパスライフは、あまり快適には過ごせられなくなります。
旦那が、息子が大学を卒業するまで、バリバリと稼いでくれるとは思いますが。。。家賃という、あらたな負担ができると思うと、すこし頭が痛くなります。
まぁ、今年はふたりとも大学に通わせて、学費が今まで以上にかかってましたから。来年娘が無事に卒業してくれることを思えば、まだそのような負担は安いほうですが。
当分は検討課題として、様子を見ることにしますが、どうしてもひとり暮らしを始めたい、と言ってきたら、こちらも真剣に考えてあげないといけないなぁ、と思います。
はぁぁ
来年も、ある意味、激動の年になるかしら。
まだ早いかもしれませんが、今年のブログは、今日を最後にいたします。
こんな稚拙極まりないブログに、わざわざお越しくださったみなさまには、心からお礼を申し上げます。
来年もみなさまご多幸に満ちた1年になりますよう、お祈りいたします。
千恵