飛んでけ、水曜日!

文学とか言語とか。ゆるく雑記。

思い出の児童書~白虎魔記

2021-01-31 15:40:01 | 読書

小中学生の頃は今よりずっと本を読んでいた。週に一度図書館で上限目一杯の10冊を借りて、学校の図書室でも借りて、次の週には読み終えていたから週12冊くらい読んでいたのだろう。今は月に5~10冊がいいところだ。

たくさん読んだ本の中で、(教科書に載っているような作品を除いて)よく思い出すのが斎藤洋著「白虎魔記シリーズ」(偕成社)だ。仙人のもとで修業して変化の術を身につけた白虎・白虎魔丸が、数百年に一度目を覚まして、人の世の移り変わりを眺めていく物語。白虎魔丸は歴史をたどりながら、人はなぜ争い続けるのか考えていく。

当時の私は、年号を覚えるのが苦手で歴史の授業を好きになれずにいたけれど、このシリーズは『源平の風』、『蒙古の波』、『洛中の火』、『戦国の雲』、『天草の霧』と夢中になってすぐに全巻(当時)読み終えてしまった。人間の気持ちは分からない狐が、一歩引いた目線で、けれども真剣に人間のことを考えている、という設定がとても良かった。

続編として2012年には『元禄の雪』、2019年には『天保の虹』が発売されている。

『ルドルフとイッパイアッテナ』の作者と知り、かなり驚いた。こちらはもう少し低年齢向けの、迷子猫の冒険譚、2016年にアニメ映画化された。同じ作者だったとは…

他に、タイトルの思い出せない思い出の本がいくつかあるので、なんとか見つけられないかと思っている。皆さんの思い出の本も聞いてみたいなぁ。