前の学校での恩師のご結婚祝い&大学院見学のために実家に帰ってるうさぎです。
昨日、母校にいってきました。すーっごくたのしかった!教室は利用できないので
研究室に数時間居座らせてもらったのですがすごいたのしかったです!
というか自分の一般人さを再認識した。うん。まず、研究室にお邪魔して先生が実験で戻ってこれないということで2~3時間待ってたのですが・・・。
友達が永遠にスイッチをカチカチッやってるのね。
「なんでそんなことしてるの?」って聞いたら
「楽しいからだよー。大学生はこういうことしないの?大学生って何に楽しみ見出してるんだろう…」
他にも「オムロン製のスイッチだからこのカチッって音がたまらなく気持ちいいんだよ。オムロンが無限プチプチつくったら絶対売れるね。」みたいな感じでスイッチについて語ってました。
あぁ、なんだろうこの...安定感...って感じになりましたね。
よく、研究で疲れてる時に二人で狂った仲なんですけど、いまもその感じでした。
そんなこんなで、いまの研究室のこと(なんと僕と同じ名前が3代連続で入ってる!)や他の同期生のことなど色々情報交換しました。彼らからすると大学生は不思議な存在でしかないそうです。私も最初は(いまも?)そう思ってたので何も言い返せませんでしたが…。
先生が戻ってくると現在の研究についてや将来目標としていること
研究室の取り扱う分野が今後どんな展開を見せるかなどのお話を聞きました。
ま、真面目なお話もしましたが奥さんに隠れてどうやってアニメを見るか!みたいな
話も聞いたりしてたのしかったですヽ(=´▽`=)ノ
そして最後は、先生のお嫁さんが学校まで先生を迎えに来られたので、金八先生の
ワンシーンの様にみんなで手を振りながら送りました!笑 半分迷惑な人たちですヶド←
こんな感じでとても楽しかったです!5年間を共にした仲間は、やっぱりなんだかんだ
同じような悩みで散々悩んで、色々苦しんで、無事卒業を喜んだ仲間なので大切にして
いきたいなって思いました。
以上、僕のちょっとした自慢話でした。おわり。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます