20年後を予測
食・・・米・魚・野菜が復権
住・・・「ローテク風」はやる . . . 本文を読む
木曜日担当のノリです
昨日の朝、うっかり2度寝してしまい、
授業には間に合ったのですが、なんだか変な気分
原因はいつも左手にしている腕時計を
忘れてしまったことにありました。
いつもつけているもの、そこにあるものが
ふと、なくなるとなんだかおかしいものですよね。
ノリにとって、それは腕時計みたいです
桜も散り終えて、ゴールデンウィークに始まった5月も
今日で終わりです。
もうすぐ、夏の暑さと . . . 本文を読む
先週に引き続いて、わらしべ物語の話を載せます
わらでくくった歴史
「わら」の歴史は、稲作の歴史でもありました。
日本で稲作が始まった縄文時代から弥生時代、
当時の収穫には石包丁が使われていました。
これは穂の首の部分を刈るので、稲の茎は灰にしたり
荒くすいて肥料にしていました。
「わら」はすべてに利用できて、またその後で、
土に還り肥料となる循環をつくりはじめました。
加工品としては包んだり . . . 本文を読む
近頃、新しいバイトや部活を始めたので、
すっかり生活ペースが変わってしまいました。
この間、英語をしゃべりたい!という思いから、某イングリッシュ部へ。
で、最初は見学のつもりだったのですが、うっかり入部してしてきてしまいました。
(でも、JOYJOBの活動も、ちゃんとやるので大丈夫ですよ!)
部活に入って最初の大きなイベントは、スピーチ大会です。
これが、部員と、ネイティブの先生の前で7分話すという本格的なものなのです。 . . . 本文を読む
土日に実家から親が来たんですけど
親ってすごいね!部屋めちゃくちゃ綺麗になったわ!
きっと一週間で元通りにしてしまうであろう
月曜担当シンムラです。掃除とかキライです!
先週の金曜日は所属しているサークルの新歓があったんですよ。
一年生を歓迎するわけなんですけど
いやぁ、若いね…空気がキャピキャピしてた。
もう、なんかね、平成生まれがいるんですよ!早生まれで!
もちろん自己紹介な . . . 本文を読む
木曜日担当のノリが急きょ、代打で今日を担当します。
今日は雨があがって、気持のよい青空でしたね
でも、風が強かったかな
今日は新潟大学付属特別支援学校で、運動会のボランティアを
してきました。ゲゲゲのレースや応援合戦など、子供たちの
頑張る姿に元気をもらいました。
ノリは競技の用具の搬入や撤収の係りでしたが、
もう大忙し、クタクタですが、とても充実した1日を過ごすことが
出来ました
そんな毎 . . . 本文を読む
今日、留学セミナーの告知とメンバー募集のために井出さんと青陵大学へ行ってきました。
そこで国武先生と就職課の近藤さんにお会いしてきました。4月にJOYJOBに入って以来、初めて国武先生にお会いしたんですが気さくでとても話しやすい方でした。近藤さんはとても物腰の柔らかい方で、セミナーの告知を授業でしていただけるらしく、来週また伺うことになるかもしれません。
お二人ともこれからもよろしくお願いします . . . 本文を読む