物騒なおはなし
バブルのころ、帝国ホテル界わいの気軽なレストランで、
電卓をテーブル下のひざにおき、メニューに並ぶ価格をにらんで、
自国通貨に換算する初老の外国人カップルの姿を見かけた。
ほほえましさと円の強さを感じさせた光景も遠い過去のお話。
東京都心から欧米の観光客が目に見えて減った気がする。
米国を筆頭に世界の政治・経済強国はいずれも
観光大国。ニューヨークであれ、パリ、ロンドン、ウィ . . . 本文を読む
木曜日担当のノリです
予定より、1日遅れてしまいました。
もうすぐ、2月も終わり、3月に入りますね
この間、ある方がこのようなことを言っていたことが耳に
残りました
梅は桜の花のようには咲かない
桜は梅の花のような香りはない
どちらかが優劣につくというものではなく、
それぞれに魅力があり、だからこそ補い合ってやっていけばよい、
そのような言葉でした。
就職活動を進めながら、自分の長所・短所 . . . 本文を読む
誤解を生んだ報道 『遺憾』
埼玉県安全宣言
埼玉県所沢産野菜の価格暴落問題について
同県は、18日、テレビ朝日が
「高濃度のダイオキシンが検出された」と報道した産品は
せん茶だったことを明らかにした上で、
「安全性に問題はない」と発表した。
現在調査を続けている厚生省も、おおむねこの結果を支持している。
地元農家はほっとした表情を見せた。
今月1日に騒ぎの発端となった報道をした
テレビ朝日「 . . . 本文を読む
木曜日担当のノリです
先週の春のような天気から一転、
全国的に、また冬の寒さに戻ったみたいですね。
ちょっと暖かくなってから、また寒くなると
いつも以上に、寒く感じてしまいます。
先日、電車に乗っていると、仲の良さそうな
おじいさんとおばあさんが乗ってきました。
なんだか、おじいさんはそわそわした感じで
落ち着きがない様子。
そっと耳を傾けると、はじめてSuicaを使って
乗ったらしくて、 . . . 本文を読む
木曜日担当のノリです
昨日、今日と新潟はポカパか陽気でした
まるで、春が来たような天気で、
気持ちがいいものでした。
明日、まだ2月中旬だというのに、
新潟市は16℃くらいになるそうです
この前、久しぶりに
高校の友だちに会ってきました。
1年と半年ほど、まったく連絡もとっていませんでしたが、
会ってみると、まるで高校時代に戻ったかのように
違和感がなく、話していました。
久しぶりに会う . . . 本文を読む
心の財布 固いひも
無駄遣いしろって言われたの、初めて
地域振興券に当惑ー福島・北塩原村
磐梯山に近い福島県会津地方の北塩原に、
東日本の先頭をきって、総額約2000万円の
「気付け薬」が施された。
地域振興券(商品券)である。しかし村には、
これといった大型店もない。冬は雪に閉ざされる暮らしが
質素倹約の気風をはぐくんだ土地でもある。券を受け取った
村の人たちは、国の期待する「無駄遣い . . . 本文を読む
夢日記として、協力隊に行きたい意志が
あることをブログに書いてきました。
本当に1月の中旬くらいまでは、協力隊に
絶対に行ってやる、折れない意志がありました。
しかし、家庭の事情もあり、
青年海外協力隊に行く夢は、現時点で諦めようと思います。
自分にとって、海外協力隊を目指したこと
色んなことを悩んで、考えて、色々あるけど、
やっぱり行きたい気持ちが強くなった。
自分の心の中にとめてお . . . 本文を読む
●コミュニケーション・ワークショップ!
【 相手に『伝わる』思い】
~楽しみながらスキルアップする[コツ]と[習慣]~
* * * * * * * * * * * *
◆先日「希望と美徳で立ち向かおう」と演説したオバマ大統領。
彼はなぜ多種多様な人々の心を掴んだのでしょうか?
◆自分の「思い」や「感情」を上手に伝えるのは中々難しいもの。
「伝えたいこと」がうまく言葉にならなかったり、
. . . 本文を読む