ダブルホームの今年度から始める新しいプロジェクトがあるんですが
先々週、それについて担当のK先生も含め説明会を開いていただきました。
K先生、ずっとダブルホームを「セカンドホーム」と勘違いしていたことが発覚←
惜しいっ(笑)
…まぁ意味合いは間違ってないです(笑)
主張したい点として、「もうちょっとおれたちに興味持ってほしい」ということです(笑)
. . . 本文を読む
中古ゲームソフト販売 問題なし
家庭用テレビゲームの中古ソフトが、自由に売れるかどうかをめぐって
販売店側とメーカー側が対立している問題で、
山口県に本社のある販売店が、ゲームソフトをつくっている
エニックスを相手に、販売を差し止める権利がないことの
確認を求めた訴訟の判決が、27日東京地裁であった。
三村裁判長は、
「ゲームソフトは著作権者が譲渡などをコントロールできる権利
を持つ著作権法上 . . . 本文を読む
木曜日担当のノリです
昨日の夜から、今日にかけて徹夜でした。
ゼミでレジュメをボロボロにやられてしまったため、
やり直しでした。
最近は、7時間ないし8時間睡眠をとっていたので、
久しぶりに、徹夜をすると変な感じです。
何かのニュースで知ったのですが、
徹夜している状態は、
缶ビール1本分を飲んだアルコール量と同じと
聞いたことがあります。
中学、高校と中間や期末テストなどの時、
徹夜をし . . . 本文を読む
はじめまして
4月からJOYJOBメンバーになりました。経済学部1年のみほです。
このサークルに入ったきっかけは、社会人の方々と接する機会と、
自分から情報を発信する機会が欲しかったからです。
みなさんのようなすばらしいことは書けませんが、
自分なりに思ったことを書いていきます
今日は新潟日報さんに取材の打ち合わせにいきました。
初めての名刺交換
ノリさんが話をどんどん進めてくださった . . . 本文を読む
木曜日担当のノリです
昨日、今日と新潟は最高気温が25℃を超えたみたいで、
夏日ですね。
半袖でも、いいくらいなんですが、
なんとなく、まだ5月ということもあって、
薄手の長袖で学校に行きました
昨日、今日と2日間連続で、
嫌な夢を見たので、朝からちょっとブルーです
夢だから、あいまいな記憶でしかないのですが、
誰かに追いかけられる夢と、約束を破られてしまうような夢で、
妙にリアリティが . . . 本文を読む
待望のトキ 誕生へ日中協力
人工繁殖取り組み18年
絶滅の危機にある国際保護鳥トキの2世誕生が秒読みに入った。
新潟県佐渡トキ保護センターで、21日早朝、
ふ化の卵から、くちばしの一部が殻を突き破って、出てきた。
「チュー、チュー。」という鳴き声も、
はっきりと聞き取れるようになった。
ふ化に成功すれば、1981年に日本で人工繁殖の取り組みが
始まってから初めて。
ひなの親鳥2羽は、中国から . . . 本文を読む
こんにちは。
はじめまして。
新入生のナギです。初投稿ですよろしくお願いします
先週の日曜日にパッチ・アダムスの講演会に行ってきました。
パッチアダムスという方をご存知でしょうか?
僕は講演会の誘いがあるまで知りませんでした。。
少し紹介します。
パッチ・アダムスは、アメリカ合衆国の医師である。
学生時代から、金儲け優先の医療のあり方に疑問を持ち、愛とユーモアを根底において、人に優しい医 . . . 本文を読む
ひと 重松 清さん
山本周五郎賞に決まった作家
「受賞作」のタイトル「エイジ」には、
時代という意味が込められている。
14歳の少年による通り魔事件ではなく、その事件に
揺れる「ふつう」の少年エイジ君が、主人公だ。
新聞連載中は、中、高校生から
「僕らのことが描かれている」という共感の手紙が相次いだ。
「彼らが、もやもやと感じていて、言葉にできていない気分を
表現したつもりです。」
. . . 本文を読む
木曜日担当のノリです
夜ずっと起きているよりも、
朝早く起きて、色々と活動したいと思い、
最近は12時になると、寝るようにしています
しかし、毎朝1度は、5時や6時くらいに目を覚ますも、
「まだ、いいかな。」
と2度寝をしてしまいます。
その結果、8時や9時になったりしています。
これだったら、夜遅くまでやったほうがいいんじゃないかと
起きる度に思うのですが、
朝型生活になるよう、努力をし . . . 本文を読む
木曜日担当のノリです
4月までは、まだ春の陽気が続いていたのに、
5月もゴールデンウィークを過ぎると、
一気に夏の暑さが近づいてきた気がします
曇りもちらほらあるものの、
5月に入ってからは、晴れの日が続き気持がいいもんです
ちなみに、今日の日を検索で入れると
今日は粉の日「こ(5)な(7)」の語呂合せ
小麦粉等、食料としての粉の有用な利用方法等をアピールする日。
というのがありました
. . . 本文を読む