こんばんは!マイです!
更新遅れました すみません。
木曜日、第一志望の最終面接が終わりました
やっと就活から解放される!(・・・ということになるのか!?)
もう終わったものは悩んでも仕方ない。
今は、やりきったー!と気分すっきり。
次は、卒論が待ち構えています
2週間後の合宿で、4年生は卒論の構想発表をしないといけません。
所属するコースの教授・学部生・院生と、みな参加です。
50人くらいでぞろぞろと電車に乗って一泊です。
昨年はたしか六日町に行きました。
宿についたらまず、卒論の発表会。
持ち時間は1人15分。
教授たちがあれこれと議論し、手厳しくつっこまれます
夜は、メインの宴会。
料理にお酒に、教授が出すクイズに盛り上がります。
途中で(トランプ好きの?)教授によるトランプ大会も始まり、
最年少の教授は院生や学部生と議論白熱。
朝まで寝ない人もいます。
私も去年は2時間くらいでした。
遅くに大浴場に行くと、人が少なくて貸切状態なので
のんびり自然に触れて温泉に浸かりリフレッシュできます。
その前に、来週のゼミで予備発表をしなくてはいけません。
テーマと章立ては決まっているので、
どの本のどの文章を引用しながら
自論を展開していくのか、ある程度の道筋を立てないと。
この土日が勝負です!
中身としては、マルセル・デュシャン以降の
現代アートに焦点をあて、芸術と解釈について考察します。
ま~わかりやすく言えば、
芸術がわかるってどういうことだ?って話です。
頑張りまーす。
更新遅れました すみません。
木曜日、第一志望の最終面接が終わりました
やっと就活から解放される!(・・・ということになるのか!?)
もう終わったものは悩んでも仕方ない。
今は、やりきったー!と気分すっきり。
次は、卒論が待ち構えています
2週間後の合宿で、4年生は卒論の構想発表をしないといけません。
所属するコースの教授・学部生・院生と、みな参加です。
50人くらいでぞろぞろと電車に乗って一泊です。
昨年はたしか六日町に行きました。
宿についたらまず、卒論の発表会。
持ち時間は1人15分。
教授たちがあれこれと議論し、手厳しくつっこまれます
夜は、メインの宴会。
料理にお酒に、教授が出すクイズに盛り上がります。
途中で(トランプ好きの?)教授によるトランプ大会も始まり、
最年少の教授は院生や学部生と議論白熱。
朝まで寝ない人もいます。
私も去年は2時間くらいでした。
遅くに大浴場に行くと、人が少なくて貸切状態なので
のんびり自然に触れて温泉に浸かりリフレッシュできます。
その前に、来週のゼミで予備発表をしなくてはいけません。
テーマと章立ては決まっているので、
どの本のどの文章を引用しながら
自論を展開していくのか、ある程度の道筋を立てないと。
この土日が勝負です!
中身としては、マルセル・デュシャン以降の
現代アートに焦点をあて、芸術と解釈について考察します。
ま~わかりやすく言えば、
芸術がわかるってどういうことだ?って話です。
頑張りまーす。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます