新潟に来て毎年思うのですが
雷、ハンパないよね。
効果音が『ゴロゴロ』じゃなく『ドゴオオオーーーン』って感じだし。
夜鳴り出したら怖くて寝れませんよね。
どうも、月曜担当シンムラです。恋のイカヅチなら大歓迎です!
先日、フットサルの試合がありました。
そこで怪我をしたんです。
唇を。パックリです。
ある種、グロ画像みたいになってしまいました。
『おまえ顔全体がすでにそうだったじ . . . 本文を読む
損保、異常気象で支払額急増
京都から地球温暖化防止
「我々こそ、温暖化の被害者だ」
地球環境の保護を懸命に訴える異色の企業団体が
温暖化防止京都会議に乗り込んできた。
内外の損保会社などと国連専門機関の国連環境計画(UNEP)で
作る「UNEP保険協会」
台風や干ばつなど異常気象による保険金支払額が急増し、
米国では倒産する損保会社も出始めている。
同協会は、今後さらに温暖化が進めば、保険業 . . . 本文を読む
寒くなってきた、この時期
近くの川に
ガンやカモや白鳥の姿を見かけることってありませんか
「夏の渡り鳥」って
知っていますか
春から夏にかけてやってくるツバメやカッコウのことを指します。
一方「冬の渡り鳥」といえば
ガンやカモや白鳥です。
どうして、渡り鳥が来るのでしょうか
答えはえさをとりやすい場所をさがしてやってきているのです
春、東南アジアなどから渡ってきて、
卵産んでヒナを育て . . . 本文を読む
木曜日担当のノリです
美術科教育法という授業をとっているのですが、
先生から、来週は休講ですと言われ、
先生に見えないようにガッツポーズ
そして授業が残り10分くらいになった時、
先生から宿題宣言
でも先生から言わせると、宿題というほどでもないらしい。
そんで、何すればいいの先生
12月13日まで、県民会館で県ジュニア展というのが
やっています。
うわぁ、もしかして行って来いってこと . . . 本文を読む
「午後の紅茶ミルクティー、中国で大人気」(朝日新聞より)
今年3月から、中国では珍しいペットボトルで販売を開始したところ、
缶で販売していた前年と比べて何と『5倍』の売り上げ!!
中国では缶が主流だったということも驚きですが、
13億人が一斉にペットボトルに目覚めたら…。
リサイクル体制を整えないと、怖いなぁ。
. . . 本文を読む
12月に入ったとたんこれですよ。
週間天気予報は雨雨雨雨雨。
ザ☆新潟の冬!
今年はうつ病の被害者、何人出るんでしょうね。
こんちゃ!月曜担当シンムラです!ギブミーサンシャイン!
今日もいつもと変わらず研究室にいる僕です。
冬は部屋の中があたたかくて眠たくなっちゃいますよね。
換気とかしないから心なしか酸素まで薄い気がする。
研究なんてはかどりませんよ、こんな環境では。
だから . . . 本文を読む