どんなことでも

この人 blog を書くのだろうか?

地震とか

2005-08-18 07:01:06 | ノンジャンル
先日の地震はかなり長時間揺れが続いたので遠くて大きいのか?と思ったら、本当に大きくてびっくり。ユレダスも活躍したそうで。
大揺れ11秒前に「警告」、内容も正確…宮城地震
あ、いや活躍してないのかな?いずれ、テレビに自動で字幕を流すシステムを作るとか言ってましたけどねぇ。デジタル地上波になると、その所為で2,3秒は遅れるんでしょうなぁ。
東北新幹線、想定外だった地震による架線切断
270kmの徒歩点検→東北新幹線復旧に半日
270Kmの徒歩点検ですか?ただ、歩くだけじゃないですよねぇ...お疲れさまでした。
地震で停止の女川原発、設計の想定超える揺れ
「想定内」が流行ったので「想定外」と書かれるかと思いましたが、そうはなりませんでしたか。しかし、251.2gal = 251.2cm/s^2 : 0-400(ゼロヨン)だと 12.6秒になり、検索してみると普通車で思いっきり飛び出したぐらいの加速のようです。その加速度で左右に振られるとはかなりのものであることが想像できます。
恐いですねぇ。設計強度(250gal)から言うと(年月が経ち老朽化するだろうし)限り限りで造ってるわけなく多分大丈夫なんでしょうが、しっかり点検して欲しいところです。

宮城震度6弱 宮城と福島県内、2万戸一時停電
新幹線のように電線が切れたのか、阪神大震災の時の実家の近所の変電所のように変圧器がこけて変電所が止まったのか、原発が止まって電圧が下がったために変電所からの送電が止まってしまったのか...まぁ、全部なんでしょうね。こんな暑い時期に冷房が使えないとは大変ですねぇ。

しかし、最大のけが人を出したのが公共施設というのが...公共施設って普通の建物よりお金を掛けて造るんじゃないんでしょうか?
効率優先のPFI事業、安全に死角…プール天井崩落
あ、そうでもないんですね。でも普通の施設でも通知が出ていたのに対応がされていないというのは...プールを覆うように天井が落ちて来たのに空間が空いていたそうで、それほどの被害が出なかったのが幸いですね。今更どうしようもないので、先ずは他の施設で徹底してくださいm(_o_)m

地震:宮城震度6弱 2カ所の震度、送れず 一般ダイヤル回線使用で--宮城県
データを送り始めるのが遅いのではないでしょうか?発呼制限が掛かる前にデータを送ることはできないものか?費用を無視すれば専用線という手もあるんでしょうか、観測点の数が多いでしょうし費用が掛かりすぎるんでしょうね。じゃ、郵便局のATMとかに相乗りは駄目か?(で、それを理由に民営化しないと...笑。監督官庁が違うから駄目だな)

ちなみに私のいた所では 20gal で 震度3でした。大したことないですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿