どんなことでも

この人 blog を書くのだろうか?

ラピュタ

2007-06-16 12:32:25 | こども
なんか、mixi の 日記キーワードランキングでラピュタが 1位にきてますね。テレビでやってたみたいで。
「君をのせて」だけなら、あずみさんのコンサートで 2ヶ月に1回ぐらいは聞いていると思います。昨日のラピュタは見てないですが。
先週の柏では、ハウルとか、もののけ姫、千と千尋、ゲド戦記(だったと思う)のメドレーをやってました。歌う前に、それぞれを「見ました?」って聞いたんですが、すべて首を振ってましたσ(^_^)
歌う前にあずみさんが「何の歌が好きですか?」って、聞いたら「カントリーロード」という男の子の声に、あずみさんちょっと困った顔?後で気づいたのですが、プログラムでもメドレーで歌うとかかれてあったのですが、実際には歌われなかったからのようでした。※1

私は、トトロメドレーで「風の通り道」っていうから「おぉ!!」と思ったらインストだけでしたyellow13
今回は高い歌を避けていたんでしょうか?(ジブリメドレーはキーが低かったみたいだし)
1年ちょっとあすみsan のイベントに顔を出してますが、未だに声を把握してないのではっきと言えないのですが。
ってーか、10分前に行って当日券で3列目ってどうなんでしょう。こういうコンサートは、1回目が 80%、2回目は 50%の入りと思ってはいますが、3列目にはびっくりしました。例によって後ろに子どもがいたら見えないよなぁと、椅子から少しずり落ちていました。普段は人垣の一番後ろから見てる人なのに時々こういう前に当たってしまう...近すぎで緊張しましたです。はい。あすみsan が出てきた瞬間に私に気付いたっぽいし、ネポスナポスの読み聞かせの後に「ディスにーランドのそばのイクスピアリって知ってます?」ってのをこっちを向いて言われたので、軽くうなずいたら 7/15にイクスピアリの中のキャンプ・ネポスでイベントがあるとか。なるほど「来るよね」とか、そんな感じ? そうですねぇ、最近あっちこっち行ってお金を使いすぎているのでそれまで節約することとしましょう。
とりあえず柏は、近すぎてゆっくり聞けなかった & 四重奏(ピアノ、チェロ、バイオリン、ギター)は中音域が無かった。
ピアノ…存在を忘れてしまうほど聞こえない。
チェロ…低音がボンボン響いてました。でも、低音ばっかり。
バイオリン…高音がめっちゃ通ってました。楽器紹介の時に弾いたソロには、こんな音が出るのか~と感心して聞きました。ボーイングが全然分からない、(冷たくない)氷の上をすべるような音に聞こえました。凄かったです。(音がまったく切れなかったからでしょうか?)
ギター…セシールのイベントでめっちゃ目立ってた人でした。もう周りを少し引っ張っても良かったかもしれません。前半はカットの音がちょっと聞こえる程度でしたが、後半はある程度聞こえるようになりました。
まぁ、3列目の上手なので近いほうのスピーカーからしか音が聞こえないとか、直接聞こえる音もあったりで音響の人の想定する位置からは外れているので仕方ないのかもしれません。※2
よみきかせ…いままで、読み聞かせは硬い声を出すなぁと思ってたのですが、子どもたちが寝ないようにああいう声を出してるんですね。納得。
最後に、あずみsan が客席へ降りてきたとき、私の三つ向こうの席で立って歌ってましたが、私の隣に座っていた男の子は最後の最後に寝てしまったのでした。残念。
そういえば、クイズコーナーで出てきた女の子はあずみsan と同じ「あずみ」という名前の女の子でした。珍しいこともあるものですね。私の名前は小学校のときにクラスに何人もいましたけど。
更に、楽器の紹介のときにバイオリン、チェロときて「チェロより低い楽器は知ってますか?」との質問。私は「ダブルベース」とか思ったんですが、世間的(子どもたち)には「コントラバス」だそうです。まぁ、同じなんですけダブルベースのほうが覚えやすくないですか?
そんなところで。

そうそう、5/19 の「母と子の初めてのコンサート@あずみさん」のことを書いてない気がしますのでちょっとだけ。
前半と後半の間の休憩で「子どもが泣き止まないときは外に出てください」みたいなアナウンスが。そういうのも織り込み済みで OK じゃないの?とか思ったんですが、最低限のマナーとして必要でしょうか。小さい子を対象にしてるんだから、いっそのこと「泣き止ませてやるぜ」ぐらいの気合があっても(^^; ま、難しいですけどね。
で、曲。「君をのせて」、久しぶりにゾクゾクっと来ました。前では子ども二人が椅子を上げたり下げたりバッタンバッタンさせてたんですが、気にならないですね。はまってしまうと。

2007/07/13 追記
※1
日曜日 (8日)に録音したのを聞き返してみたらちゃんと歌ってました。あずみさんが近すぎて舞い上がってたんですね、きっと(笑) やっぱりちょっと離れてみる方が落ち着いてみられて良いかも。

※2
同じく録音した物を聞いたところ、ある程度はピアノの音も聞こえていました。ただ、録音したのは足下なので、私の耳とは位置がかなり違います。また、私は上手側に座っていましたが、ピアノは下手側であまり見えなかったため、視界に入らない楽器は音が聞こえても脳が存在しないと見なしたのかもしれません(笑)

※3
コントラバスは他にも色々な呼び方があるようです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿