一型糖尿病の日々

一型糖尿病を患って30年あまり、日々の出来事を書き綴る、自分の記録として書いていこうと考えています。

10月17日 白酒ジャック

2019-10-22 12:07:18 | 日記
木曜日に吉田食堂さんの企画の桃月庵白酒の落語会、「白酒ジャック」を見に行く。
毎年2回行われていて、さん喬さんの落語会と並んで毎回行くようにしている。
今回は 桂紋四郎さんの鷺とりから始まる。
これは拾い物で面白かった。
天王寺の五重塔に主人公が鷺に運ばれてから下げまでがいまいちなのでどうするのかと聞いていたが、福沢諭吉を出してサゲにする、やるなあと感心する。
白酒さんは、花色木綿、短命、佐々木裁きと演じる。
佐々木裁きは絶品でスピードとテンポのよさが心地よく、久々の志ん朝さん以来のスピード感のある落語を楽しませてもらった。
短命もそれに劣らずよく、大家と主人公のやりとりがだれやすいところを、スピードで一気に押し切っていくあたりはさすがだなと感じる。

10月21日の日記 ラグビー7

2019-10-22 11:37:05 | 日記
朝刊、病院の清掃 夕刊とこなしていく。
夕刊を終える手前に雨が降り出す。
夕方から夜は雨が降り続く。
秋とはいえ、長雨など多き時期ではあるがここ最近はよく降る。
NHKの見逃しでBSのプレミアムドラマ、牡丹燈篭を第2回、第3回と見ていく。
尾野真千子のお国の悪女ふり、源三郎の柄本祐が見ごたえのある演技である。
お国と源三郎の筋は落語や歌舞伎では脇の筋として通っているがこうもおもしろくできるのかと驚く。
次回は最終回、残念なところである。
ラグビーで日本が南アフリカに敗れたものの、ベスト8。
ここまでよくやったというか、うれしいが見ていない。

10月21日の血糖値 高めの血糖の調整

2019-10-22 10:50:13 | 日記
朝 160
6枚切2枚 チーズのせ
コーヒー
昼 144
ミニあんぱん2個
牛乳
きゅうりと人参 玉ねぎの甘酢漬け
ウインナー3個
夕方 321
ミニあんぱん3個
きゅうり 人参 玉ねぎの甘酢漬け
寝る前 245
日曜日に淀川の河川敷でイベントをやったのでそのへんの高めの血糖の反動が
でき来ている。
疲れが残っている。
高めの血糖はインスリンで調整していく。
高血糖の調整は低血糖を警戒しつつ、測定器で模様眺めである。