
今日も既に気温は 最高気温33.8℃に成りました
今回の西日本の豪雨は 如何やら落ち着いたと思って居たら広島県府中市で流木等の堰き止めにより市内に流れ込んだとの情報がお昼のニュース前後で流れ始めました
上流に降り続いた雨が 未だ完全に下りきって居ない中ですので 河川の流れを良くしないとマダ気を許す事は出来ないのでしょうネ
此処数日のテレビの報道を見て居ますと 阪神淡路や東日本大震災の時の人間と災害時の個々の危険への五感の必要性を痛感してしまいます
簗を切り開いて造成した場所に建物を建てたり 河川が蛇行している処や古くからの地名で沼や水が付く名前の場所 河川が太りなったり細く成ったりする場所が有る河川が側に有る所 等は十分に警戒をする事が肝心なのでしょうネ
温暖化が叫ばれてもう10年以上に成ります
今回の様に想定以上 想定外の出来事が起きる事がマスマス多くなりそうです
自分の身は自分で守る心構えが必要なのかも知れませんネ