
ゴールデンウイークあけの月曜日・・・・・
とても青空が眩しい程の月曜日で 気温は既に30.3℃に成って居て 暑い程の日差しが注いでいます
我が家の桜達は ほんの一部を除いて既に散り 後は数木を残すほどに成りました
我が家の桜・在籍番号18番の旭山桜も此の一輪で来年までの 一年間の御愉しみと成りました

4月17日に撮影した旭山桜にですが トテモ花付きがよくて豪華に見えますネ
この桜は 比較的小さくても花付きが良い為に 一歳・旭山桜として盆栽等の室内で咲かせる人気の桜ても有ります

比較的比較的・育てやすいので重宝な桜ですが 開花後のお礼肥と寒い冬時期の寒肥をお忘れ無き様にお願いいたします
そしてできれば 此の時期から晩秋までは 窓辺のお日様の恵みが当たる所では無くて日中は外のお日様の恵みが沢山頂ける場所で 花芽を作る努力のお手伝いをされることをお願いいたします
夏場のお日様が 沢山作ってくれますので是非とも桜の為に宜しくお願いいします

この旭山桜に 実が付き始めました。 色が赤から黒くなってから鳥たちに食べられない内に採取して育ててみたいと更に思うようになりました
我が家の 桜の実から発芽した芽は 漸く8本に成りました
マダマダ更に発芽してくれるのを念じて 毎日・水上げに専念をしております
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます