猫・桜・自然・発煙筒・祭り・時々御酒と独り言

お立ち寄り有難うございます。

家猫6人庭猫2人と桜に囲まれ 忙しない毎日を生きております。

卯の花(ウツギ)と月

2017-05-07 12:07:22 | 木と野と花
 

アジサイ科ウツギ属の花で旧暦4月の卯月は 此の花が咲く頃との事で名前が付いたとされて居ます



昨日の深夜に帰って草木に水やりをして居たら 僅かに匂う香りに気が付きました



桜の木達に気を取られて居ましたが そう言えば此の子も咲いて居たのでした



此のウツギ(空木)とは 茎の部分が中空なので 漢字で表すと空木と書いた様です

日本の伝統色にも卯の花色が有り 僅かに黄色みがかかった白色の事で 平安時代からの伝統色です

平安時代には (雪かとまがう)と形容されて白さを表す花で雪見草とも呼ばれて居た(出典先 日本の伝統色)と書かれて居ました
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金ランと銀ラン | トップ | 旭山桜 ソロソロ終わりに5/08 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

木と野と花」カテゴリの最新記事